fc2ブログ

ピンクの絨毯・秩父 芝桜の丘

2016.04.25(月

埼玉県民になり 早40年・・・
秩父 芝桜の丘
初めて訪れました。

新座市から R254⇒R140
およそ3Hで秩父到着

Week dayで交通量も少なめ

先日のフロントガラス・ヒビ事件
現場も無事通過・・・ ヽ(´∀`)

IMG_20160428_0001.jpg

9種類の芝桜
遠眼には 白・ピンク にしか見えません

40万株
さながらピンク・白の絨毯 Σ(´Д`*)
見ごたえあります。

ちなみに
北海道 上富良野町のラベンダー畑14ha(140.000m2)
幾つものラベンダー畑が大小あります。
(一つだけと思っていました。)

IMG_20160428_0001 (3)

上野町交差点 (地図上部 隠れています)から
目的地 芝桜の丘 までは大渋滞

徒歩15分程度の道程に
1H 要し ようやく駐車場へ到着
(途中ガードマンの誘導で 坂道 進め・止まれ の繰り返し・・・) (`・ω・´)

あらためて 秩父案内のネットを見ましたら
連休中の土 日 祭日は車進入不可 

平日でも混雑」とでていました。

(認識不足・・・カミサン助手席でふて寝) w( ̄o ̄)w

IMG_20160428_0001 (5)

羊山丘陵 の一角にあり

広さ:17.600m2⇒東京ドームグランド部分 13000 m2 の1.4倍
イメージしていた広さより 狭い感じがしました。

IMG_20160428_0001 (6) IMG_20160428_0001 (4)

2003_0101_000000-P1010052.jpg 2003_0101_000000-P1010053.jpg

入口に近い場所に 個人の方が育てた区画 があります。

2003_0101_000000-P1010040.jpg

IMG_20160428_0001 (2)

2003_0101_000000-P1010037.jpg

2003_0101_000000-P1010032.jpg

2003_0101_000000-P1010029.jpg

2003_0101_000000-P1010027.jpg

2003_0101_000000-P1010024.jpg

2003_0101_000000-P1010038.jpg

2003_0101_000000-P1010022.jpg

芝桜に負けじと、チューリップ

2003_0101_000000-P1010046.jpg

2003_01<a href=2003_0101_000000-P1010056.jpg

山桜 (?) 
葉桜になっていましたが・・・

2003_0101_000000-P1010021.jpg

鯉のぼり
お天気快晴 しかしモヤッテいました

2003_0101_000000-P1010058.jpg

広場に出店が 平日ですが賑やか

山菜かき揚げそば 650円
かき揚げが、カリッと揚げられており美味

カミサン 
「缶ビール飲みて-」

ほんのひと口、おすそ分け
冷えててウメ― !

2003_0101_000000-P1010061.jpg

眼前に 秩父のシンボル 武甲山(1304m)

2003_0101_000000-P1010062.jpg

シー&シー・キッチン

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは。
9種類の芝桜が植えられて奥に見える緑とマッチして
花の絨毯が更に引き立っていますね。

出店も色々な種類の食べ物があるんでしょうね。
こちらはソーセージ、スープ、バーベキュー・・・・・
季節に関係なく同じモノばかりで飽きます(>_<)


プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR