fc2ブログ

箱根山登頂 お花見‐2 天空の桜

2018_0330_112308-P3300001.jpg

同じ樹に 紅白の花 (桜?)

2018_0330_113428-P3300007.jpg

一際、色鮮やかな花の下 で

2018_0330_114001-P3300011.jpg

いよいよ 箱根山 登頂開始

2018_0330_114736-P3300013.jpg

桜の樹間から 山頂 が見えます。

2018_0330_114834-P3300014.jpg

山腹は 桜の花の絨毯

2018_0330_114721-P3300012.jpg

2013_0406_141516-P4060109[1]

登山道

安全のため 手すり付き階段
下りは結構きつい (*σ´Д`*)

2018_0330_115111-P3300016.jpg2018_0330_115105-P3300015.jpg

頂上周り 

ぐるりと桜


透き通るような青空

まさに

天空の桜

2018_0330_115320-P3300020.jpg 2018_0330_115241-P3300018.jpg

2013_0406_141606-P4060110[1]

頂上は テラス風 になっています。

IMG_20140824_0001[1]

S39年

学生服姿の私
この頃は学ランで通学

以前は何もない 草と背の低い木々 自然のままでしたが・・・
UFO から テラス に変わりました。

2018_0330_132651-P3300027.jpg

久々の登山(笑)
そろそろお腹も減り ヽ(´∀`)ノ

予約しておいた 中華屋さん 

2018_0330_132659-P3300028.jpg

画面の半分を占める Y君

小6・1組クラス のメンバーですが ハイツ在住
飛び入り参加

もう一人のY君と三人で、時々あちこち徘徊しています。

2018_0330_131917-P3300026.jpg

7名で予約した時
「1名増えるかも知れません」と伝えると

「料理8品 2・3名増えても大丈夫」

当日の料理見て納得
とても食べ切れる量ではありません


3000円の予算(飲物別)

誠にリーズナブル
下町人情が残っていました。
 ヽ(´∀`)ノ

2018_0330_142441-P3300032.jpg

中華店は私の住まいのあった場所
1号地3---ハイツの入り口 に面しており

私の 両親 祖母 が
人の来る事を嬉しく思う人柄でもあり
自然と 仲間が集まるようになりました。


現在は 中層の建物 になっていて
1Fには 昔世話になった床屋さん も健在

家の前は 桜広場 と呼ばれていて
毎年桜が見事でした。

当時の桜も残されていました。

お花見 盆踊り と賑やかでした。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

その後 脚をのばし 新宿駅 まで散策

2018_0330_151148-P3300036.jpg

再度 ジョナサンで歓談 ヽ(´∀`)ノ

2018_0330_151039-P3300035.jpg

当日の 仲間の笑顔
皆 良い顔しています。


笑いころげた
あっという間の1日でした。 。゚(゚^∀^゚)σ。゚

当日 7‐8km は歩いたでしょうか。

脚が痛いなんて関係ない, ジジ・ババ でした・・・

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いいですねーーーーーー。そんな昔の仲間が今も集まって笑い転げるなんて、そうそうある話ではありません。
桜も綺麗。皆さん楽しんだのが伝わってきます。

No title

小学校6年1組ですか~!
私も6年1組です♪
最近会っていません
幼馴染は楽しいでしょ~(*^。^*)
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR