fc2ブログ

誕生日に胃カメラ

毎年 新座市から 特定検診 の案内が届きます。

その気にならず 気付けば12月も半ば

志木中央病院 に☎いれ予約入れるも 

胃カメラ は1月しかとれない。

一番早い日を希望したら  1月5日

私の誕生日 (*゚Q゚*)

バリウム検査 もありますが、

何とも言えない液体を無理やりのみ込み

大きな円盤に 貼り付けにされ グルグル回され

「ハイ 息を止めて」なんて耐えられません。

検査後のボウマン感

何度も通うト○レ (。-_-。)

昨年から 胃カメラ にしました。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

受付を済ませ 検査を受ける数名

看護婦さんの先導で 検査室へ

IMG_1409-768x1024[1]

色々な質問後 紙コップ を渡されます。

胃の中の洗浄と、膨らませるための

炭酸水の様なもの。

お腹が張り ゲップが出そう。

看護婦さん曰く

後で ゲップ お○ら が出ますが

我慢せず出して下さい。


検査機の前

姓名 生年月日を聞かれます。

看護婦さん

あら 誕生日 おめでとうございます。

誕生日に 胃カメラ 食べに来ました。


居合わせたスタッフ 大笑

もう一度紙コップを渡され

少し苦い液体 を飲みます。

口 食道 胃 の麻酔

gastroscopy_img01[1]

看護婦さんの指示で ベッドに横向きに寝ます

プラスチックの 丸い小さな口輪 を口に。

赤ちゃんのおしゃぶりの真ん中に、穴があいているようなもの。

カメラ が口の中から入って行くのが

なんとなく分かります。


時たま 中でぶつかるようナ・・・

思わず 痛!
しかし声になりません。 ♪───O(≧∇≦)O────♪

278808[1]

技師の方

少し当りますョ

楽にして下さい。


なんて言われても ガチガチの体

ただ ただ 早く済むのを待つばかり。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

終了後 看護婦さんから

一部組織を取りましたので

料金が発生しますので、ご了承ください。


慌てて

何か異常があったのですか? (゚△゚;ノ)エー

後日医師から 説明がありますから
(3週間後手紙が届き 病院再訪)

何も説明ないまま 勝手に人の組織取るな !! 

会計で ¥2640 支払いました。


帰路 自宅に戻っても

下からの ラッパ 連発

これじゃ 人と会えない・・・+.(*'v`*)+


シー&シー・キッチン

コメントの投稿

非公開コメント

No title

全身麻酔を受けて、寝ている間に胃カメラをとってもらうというやり方もあります。
何年か前に経験しました。
起きたら検査が終わっていますので、何の苦痛もありません。
料金のことは覚えていませんが、さほど高くはなかったと記憶しています。
もし胃カメラを受ける必要に迫られたら、そのときもこの方法を選ぶつもりです。

No title

大変なお誕生日でしたね。
でも健康が一番ですから、
今年の厄払いだと思って、、、。
健康で楽しい一年になりますよ。

No title

なかなかできない誕生日の経験。
この病院って、10年前くらいのやり方みたいです。もう少し患者さんの負担を軽減しなきゃ。
ただでさえドキドキのはずですから。生検でしょうが、良性のポリープでありますように。

No title

あら~、、、お安い!
私3割ですが9100円払いました。。(涙)
それも、クチからでは(拒絶)が激しくて、(鼻)から入れます。
それが又、、、痛くて。。

1年に1度は来て下さいと言われて、、もう4、5年続いています。
バリウムより放射線浴びなくて良いそうですが。。

待って居る3週間は、、長いですね。

No title

会長~ 誕生日 おめでとうございます。
バリウム検査は しんどいですもんね。
胃カメラも なんか しんどそう(*_*;
なんにしても 何も異常無ければ 良いですね。
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR