fc2ブログ

台風15号の爪痕-続

台風15号 
千葉市に上陸 したのが 9月9日 午前5時前

既に6日経過していますが
未だに 大規模な停電 断水が続いています


東京電力も 「当初の見通しが甘かった」と謝罪しましたが、
未だに全貌を把握し切れていない様子

東電ホームページ記載の被害状況に漏れがあるという
住民からの苦情も目にします。

私自身 「停電・断水はすぐに復旧するだろう」 と思っていましたが 
事態は深刻だと思います。

20190913-00000099-mai-000-7-view[2] 毎日新聞 9/13 記事

20190913-00010011-fnnprimev-000-4-view[2]

倒壊した電柱 2000本
東電作業員だけでは対応出来ず 
現場周辺の倒木が行く手を阻んでいる という報道を眼にしました。

00048107HDK[2] 由緒ある飯香岡八幡宮

エアコン使えず 水無し 風呂無し 食料無し 
熱中症で3人の方が亡くなったそうです

倒壊した住宅の屋根を雨から防ぐ
ブルーシート 瓦 職人 大工さん不足

スーパー・コンビニ の食品、水、生活必需品の欠乏
深刻だそうです。

震災多発国日本
過去の教訓 が生かされていません。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

20190913-00010002-chibatele-000-1-view[1] 青春イメージは何処へ 苦渋の表情

13日会見した千葉県の森田健作知事

「各自治体もこんなに大きな台風と予想していなかったのでは。
その中で県と各自治体の意思疎通がうまくできなかったところがあったのではないか」

東電の対応に「大幅な遅れに遺憾」とをとばしています。

千葉市が 災害対策本部 を設置したと言う話も無く、
上から目線でのコメント は如何なものでしょうか。

遅まきながら 市職員を災害現場へ派遣することを決めたそうです.  

ネットに千葉県知事を批判する書き込みが溢れています。

「夕日に竹刀振りかざす事しかできない人」 
なんて言う酷評も。

非常時の対応で 
真価を発揮できる人
出来ない人 
明確に出ますネ。

東日本大震災時の
民主党の対応・・・
思い起こします。


政府に支援要請をようやく決定。
ご自分の眼で 実際確かめるべきではないでしょうか。

災害時に陣頭指揮し、対応するのが
市の最高責任者の仕事では・・・

政府も 災害救助法適用と菅官房長官が発表 しただけです。

担当大臣が現地視察したという話もありません。
(組閣中で大臣?)

私の妹(成田市在住)

「冷房の利いた部屋で、組閣人事に追われている、庶民の生活を
知らない人達では、期待してもダメね。
森田県知事 何かしたの?」

EEJOG1rUUAAnf0B[1] EEJOG1oUEAA7Yhl[1] EEJOG1mVAAAkMy1[1]

ED_lD6PU4AAbcvr[1] 20190911-00010016-abema-000-3-view[1] EEG3jUxU8AAdCz5[1] 被害状況 ネットより

過去の災害時に 組閣作業 を延期して
対応に当った内閣もあります。
小渕内閣 組閣直前 東海村放射能漏れ事故⇒ 組閣 5日伸ばしました)

1週間組閣が遅れても問題無いでしょうし、災害被災者対策の方が
重要だと思いますが・・・

埼玉 新座市の我が家 は幸い停電せずに済みました。
しかしエレベーター エントランスは真っ暗。

もし千葉と同じ状態が続いていたらと思うと
ぞっとします。

千葉県全体が孤立状態になっています。

倒木が邪魔、大型重機が足りないなら
自衛隊要請すべきと思います。

災害発生時に
想定外の事態で、対応が追いつかなかった」
という常用句

初期対応の重要性を痛感します

何か人ごと
上から目線の
千葉市 政府の対応 

阿部総理

国民に寄り添い 真摯に声を聞き・・・

むなしく響きます。

台風被害程度とタカをくくり
組閣人事に傾注していたのでしょう。

私は怒りすら覚えます

(年寄りはすぐキレル 私もなったのかナ・・・) ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お早うございます。
令和になって災害のない時代なんて言っていましたが、
台風の被害はかなりのようですね。
文化的な生活になれてしまうと、
停電、断水だけでも大変ですよね。
今ならインターネットもそのひとつでしょうね。

そちらの方は如何ですか?
これからも台風シーズンでしょうが、
あまり被害が大きくならないことを願いながら、、。
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR