fc2ブログ

カインズホーム新座店 臨時休業

4.22 夕刻

私の携帯に着信音

私が会員になっている
シルバー人材センター Kさん でした。

「明日カインズ出勤日ですよね
都合により明日臨時休業」
との事


理由は?

シフトメンバーのMさんに℡

「今聞いたけど詳細不明」


ホームページでカインズホーム 検索し
事情が判明


カインズでの 土 日の混雑ぶり
コロナの記事アップした 同じ日に
臨時休業の連絡

恐れていた事が身近で起き

新型コロナ ウイルス 
現実のものになってきました。


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

カインズ臨時休業
      
PDF クリックすると 案内文

子供の命を守ろう!

私のアルバイト先の カインズホーム

2019_0416_151951-P4160017.jpg

資材館  
ホームセンター
ベイシア

3店舗  

郊外型 大型店舗 です。

2019_0504_073730-P5040004[1] 2019_0416_152929-P4160029[1] 2019_0416_151824-P4160015[1]

平日開店前撮影 土日は車 溢れかえります

2019_0416_152256-P4160022.jpg

カートステーション

カートが満杯
車道にあふれ 車との接触の恐れ
館内のスタッフに応援求める事も

緊急事態宣言 以降 

土曜 日曜 は
普段を超える方が 来店されます


8割削減どころか130-140%の状態

コロナ対策 として

2019_0416_152457-P4160025.jpg

1.子供さん 幼児用カートの撤去
  お店での滞在時間短縮のため

2.レジ台に 透明シート
 2m間隔足跡マーク

3.営業時間短縮

4. ポスター掲示
  間隔空けて下さい
  大人数での来店 御控え下さい

5. イートインコーナー閉鎖
  出入り口前のベンチ撤去

6. カート カゴのアルコール消毒
専任担当が 常時対応

7.スーパー入口
  混雑時 入場制限
  ガードマン増員

8.ベイシア屋上駐車場閉鎖
  エレベーター降り口が スーパー入口
  混雑するため

9. プラカード
  2m間隔のアピール(ガードマン)

等対策を講じています。


しかし
このところの混雑具合は 
半端ではありません。


駐車場

満車状態の中
ジムカーナーのように
駐車場を駆け抜ける車

ウィンカ―出さず
周囲確認せずに 走る車

駐車空きスペースを血眼になり探す方
横ばかり見て 前方不注意

駐車場内でカートの整理する私
何度も怖い思いしました。

駐車場内での車同士の
接触事故多発

パトカーの赤いランプ良く見かけます。


とりわけ驚くのが

2世帯
ジジ ババ 子供 両親
と来店

生後間もない赤ちゃん連れの若夫婦

子供さんが元気に走り回ります。
子供さんを肩車 楽しそうなパパ

平時であれば微笑ましい光景
コロナの隠れ感染者がいるやもしれぬ
人が密集する場所に来る事


危険な事と思わないのでしょうか。

近隣の施設が軒並みクローズ
行き場が無くなり 来店されるのでしょう。

光景だけ見ていると
コロナ騒動は 感じられません


馴染みのガードマンが

総理 都知事 この光景見てほしい
と言っていましたが、同感です。

いくら会見で総理が
緊急事態宣言 を繰り返しても

国民が 
緊急事態 コロナの恐ろしさ を
理解しない限り
終息 無理だと痛感します。


2018102413432374c[1] 2018020210443417a[1]

暗い記事ばかり
可愛い猫ちゃんの写真 どうぞ

増税前の カインズホーム

9月29日(日)
消費税増税前の 最後の日曜日


私が担当している 駐車場・スーパー入口の カートの整理
平日は 夕刻3時間 1名

土曜・日曜・祭日は ①11:00-14:00  ②14;00-17:00 ③17:00-20:00
3名でシフトが組まれています。

昨日私は ③
②のMさんと引き継ぎ

今日は物凄い。いつもガラガラな場所も凄まじい事になっている。
大変だョ


Mさん真面目な方で
「もうひとつ片ずけてくる」と言い
定時過ぎても作業続行。

シルバー世代の方は真面目な方が多い。(自画自賛)

いつもは 5時過ぎになると来店者も減ります。

今日は違いました

普段カートがたまらない場所に
溢れ 車路にあふれる状況

2019_0428_080727-P4280044.jpg 2019_0416_152929-P4160029.jpg 2019_0416_151824-P4160015.jpg 平日早朝 開店前の状況

 資材館 ホームセンター スーパー の3店舗あり
 それぞれカートの種類が異なります

2019_0416_152504-P4160026.jpg 2019_0416_152457-P4160025.jpg 人気のベビーカー 

2019_0416_152256-P4160022[1] カート回収し お店に戻します。早朝 カートゼロ

一回りして戻ると カート置き場がグチャグチャ
お店の前にも大量のカートが溢れ・・・ Σ(´Д`lll)エエ!!

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

今回の増税は
食品購入がメインの私の場合

それほど影響ないと楽観していました。

しかし生活に必要な全ての物に
2%加算される訳ですから・・・

考えると恐ろしくなってきます。(*σ´Д`*)

カートを整理する台数が増えると言う事は
お客様がそれだけ商品を購入して頂いたという事。

ある意味その日の売り上げが予想出来ます

今日の現象
増税前の庶民のささやかな増税対策でしょうか・・・


3時間で携帯の歩数計
この日は 15.000歩 でした。

カートを押すにも体力が必要
おこずかい頂けて
体力作り
1石2鳥 
です。

今日 30日は平日ですが
3名対応です。

2時からですので
これから出かけます。

猛暑でスニーカーの底が溶けた!

7月の長雨が終わり 梅雨明け宣言 
今度は一転して、猛暑日

埼玉は連日37度 

7月には 日本で一番暑い街として有名な 熊谷市 で
41.2度を記録

パリ郊外にお住まいのyoyoさんのブログ
42度を記録(翌朝は18度)と書かれていました。 

森の食堂 ア・ラ・カルト7/26記事

私は夏が好きで 暑さも心地良く感じますが
今年は さすがに堪えます。 (。>ω<。)ノ

2019_0416_152929-P4160029.jpg 2019_0416_151824-P4160015.jpg

近くの カインズホーム で 
駐車場のカート整理のアルバイトをしています。

8月3日(土)11:00-14;00
気温37度(気象庁発表)でしたが

駐車場 屋外でお日様をさえぎるものはありません。
恐らく駐車場の気温は 37度では済まないでしょう。

駐車場内に入ると まさに 灼熱地獄
車の中でクーラー全開、涼んでいる方がいらっしゃいますが
そばを通ると 熱気が伝わります。

30分も作業していると 汗が目に入り
履いているジーパンも シャツも ビショビショ 。゚(゚´Д`゚)゚。

カートを集め スーパーの所定の場所に収めますが
入口のドアを開けると 冷やーとした冷風
生き返ります。
(外は灼熱地獄 中は天国・・・) \(^o^)/

室内で働いている方は冷房病 (;д;)

熱中症対策で ペットボトル必携 
最初は冷たいボトルが すぐ生ぬるくなります。

冷水筒が必要ですネ

2019_0805_120304-P8050018.jpg

暫く作業していましたら 何か足元に違和感

2019_0805_120248-P8050017.jpg

スニーカーを脱ぎ 見ましたら
アレレ・・・

底のゴムが剥がれ 1部無くなっています。 (゚△゚;ノ)アレレ

2019_0805_120524-P8050021.jpg

そういえば スーパー入口で ゴムの小さな板 を見つけ
ゴミ箱に入れました。

あれは 私のスニーカーの底の1部
すぐにゴミ箱を 調べましたが
ありました!! 

定期的に清掃担当の方が回収にきます。
間にあって良かった。

2019_0805_120406-P8050020.jpg

左足もゴムが浮き ずれています。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

歩道にワンちゃん連れのお客様
ワンちゃんの歩き方が ヒョコヒョコ おかしい。

50591_main[1]  yahoo画像

足がアスファルトに着くと、熱くて思わず上げ
ダンスしています。

飼い主の方 気付き 手で地面にふれ
ビックリ すぐに抱き上げていました。

7ec97639[1]  飼い主が気付かず やけどしたワンちゃん

ワンちゃんは、地面間近に位置しますから
暑さも違います。

脚は地面に直接触れます。

真夏の日中の散歩はいけませんよネ

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

私の ナイキのスニ―カ―
お台場のビーナスフォートで
カミサンからのプレゼントの品


歩きやすくお気に入り。

ナイキのお客様窓口 に相談したら
製造後2年位でしたら 返金 交換 可能と言う事でした。
(靴に貼られているラベルに製造日記載)

4年位経過していましたので 対象外でした
改めてラベル見ましたら 製造国 中国 でした。

新品の靴でも4-5年しまっておくと、ゴムが経年劣化し
剥がれたり
 するとの説明でした。

下駄箱に入れっぱなしは危険です!

購入したお店にも問合せしましたが 同じ回答

ナイキには修理部門 ナイ(キ)

靴修理専門店で 修理⇒2.500-程度

100均で接着剤買い、自分で修理する事にしました。

2019_0805_134232-P8050024.jpg

8月5日 午後1:38
私の書斎 室温 34.6度 湿度 49%

クーラー無し

耐えられない時は 南側リビングのクーラーを稼働させ
扇風機で風を送っています。

BMW 暴走に遭遇しました

令和元年5月3日(金)
ゴールデンウイーク 真ただ中

私は出勤日
PM1:00-5;00のシフト

カインズホーム 事務所で出勤の手続を済ませ
店舗を通り抜け
持ち場へと向かいます。

灯油販売と駐車場内のカートの整理

2019_0416_153411-P4160032.jpg

顔なじみのガードマンさんと
「今日は天気いいネー。忙しそう」
と挨拶

2019_0416_152851-P4160028.jpg

灯油コーナーへ向かいます。

2019_0504_073730-P5040004.jpg

駐車場横の歩道を歩き
横断歩道にさしかかる時
(PM12:50)

2019_0504_073751-P5040005.jpg 

2019_0504_073641-P5040002.jpg  5月4日(土)AM7:00 撮影 オープン前で人影無し

突然目の前に
BMW320 乗用車が・・・


左折し 屋上駐車場に入るはずが

歩道 駐車場に向かい 私の方に
突っ込んできました。


とっさに、立ち停まりしたが
BMW は 私の右手をすりぬけ爆走

若い女性の恐怖に歪んだ顔が、眼に入りました。

駐車中の白いスバル フォレスターに激突
押されて、隣の軽ワンボックスカーも側面衝突

IMG_20190508_0001.jpg

落ち着き取り戻した後
仕事しながら 携帯でパチリ
近ずく事は、憚られこの写真だけ・・・


2台の車を巻き込み
BMWは停止


衝撃音は凄まじく「ドカン」という低い音が

幸いな事に 周囲見渡しても巻き込まれた方はない様子。

運転席にかけよると

若い女性が
ハンドル両手で握り締め
正面を見すえ 震えています。

「大丈夫ですか?」
声かけても無言。

エンジン掛けたままでしたので
「エンジン 切って下さい」

反応ありません。

顔は硬直
キーという表情

目は開いているが
意識は?

助手席から 年輩女性(母親)が出てきたので
とにかく「エンジン切るよう」伝え

ケガが無いか確認

幸い お二人とも大丈夫そう。

衝突された車の 持主は買い物中でしょうか 不在
カインズホームの スタッフが館内放送で呼び出し。

スバルのお客さまは、御夫婦ですぐ戻られました。
御自分の車の状態を見て 放心状態

BMW の奥様と何やら話していらっしゃいましたが
感極まったのか 泣かれていました。

見かねて BMW の奥様に
「警察、自動車保険会社に℡して下さい」

と伝えましたが 
奥様も動揺されており、すぐには行動出来ない様子。

運転されていた娘さん、地べたにへたり込んでいました

軽ワンボックスカーの方は
中々現れません。

パトカ― 到着
駐車場が広く 現場が見つかりません。

ガードマンが誘導

今度は 何処に止めるのか
パトカーの警察官
私に聞いてきます。

事故車の前(駐車場内)に案内

ワンボックスカーの運転者も現れましたが
こちらの男性 落ち着いたもの

暫くして、落ち着いた頃
BMW の奥様とお話し出来ました。

娘さんが 
免許とり初めて運転 


三井のone day 保険に入ったが、当日加入だと
自車の保証は無いとのこと

ソニー損保に加入しているが
娘さんは運転しない為はずした。

被害状況

スバル

後部にBMWが激突
ボディーは大きく凹み

後輪がへしゃげています。(車軸曲がり?折れ)
反対側ボディー
軽ワンボックスカ―に激突 大きく凹み
自力走行不能

軽ワンボックス

左側ボディー大きく損傷
走行可能


BMW 
前部右側が凹み ボンネットもめくれあがっています

しかし
エンジンはかかり 自走可能

ナンバープレートが落ちてしまい
警察菅に 走行止められたそうです。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

私も以前 BMWでダンプカーと
接触事故
 起こした事ありますが
(カミサンの運転)

ダンプカー運転手さんも驚くほど
BMW は頑丈

「まるでタンクみたい、ダンプカーが壊れるなんて・・・
と運転手の方が 一言

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

2019_0504_073706-P5040003.jpg

歩道 車道の境に植えられた埴栽
ここを乗り越え


左にある 歩行者注意 ポストの横を
暴走し スバルに激突


縁石に残る 黒いタイヤ跡
路面にも

屋上駐車場に入ろうと
ハンドル左に切り
ブレーキを踏むつもりが
アクセルを

突然エンジン回転が上がり、
本人はペダル踏み込んだまま


直後、私が声かけた時も
エンジンは 唸っていました。

混雑時にもかかわらず
人もおらず 人身事故にならなかった事が
信じられません。


もし歩行者 駐車中の車の外に人がいたら
そう思うとゾッとします。

私自身 数歩前にいたら・・・

その日の夜

布団の中で 思い出し眠れませんでした

IMG_20190508_0001 (2)

スバル BMWはレッカー移動
軽ワンボックスカーはいつの間にか
立ち去っていました。

BMW の奥様が話した事
「9年たつBMW 主人に車新しくする口実作っちゃいました」

裕福なご家庭なんでしょうね・・・

警察官の一言
「奥さん 良く分かっていないんだよねー」

恐らく娘さん 今後運転は出来ないでしょう。
二度として欲しくありません。
不幸な人 自分も不幸にならぬよう。

BMW のアクセル レスポンスは素晴らしい。
ちょっと踏み込めば 急加速

池袋 老人自動車事故の記憶も消えぬうち
引き起こされる 悲惨な事故

老人事故が多く報道されますが
若い世代 免許取り立ての方の事故
多いそうです。

大きな悲惨な事故にはならず
報道されないためですが
件数は若者の方が多いそうです。

昨年12月から働いていますが
駐車場内での 事故(車対車)
3件目
です。

重量1トンを超える 鉄の塊が走る
一歩間違えば 事故に繋がる 事を
心に刻まねばと思います。





プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR