fc2ブログ

鼻モゲラ事件

今日の記事は臭いお話
不快に思われましたらスルーして下さい。


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

3月某日 

早朝 眠りからさめトイレへ

トイレの扉開けると

凄まじい臭いが充満

言葉では言い表せない
鼻につくなんてものではない
脳髄に突き刺さるよう異臭・・・ (゚△゚;ノ)ヒエー

思わず浮かんだ言葉が 鼻モゲラ

tamori.jpg

タモリさんが 芸能界デビューを果たした頃
意味不明な言葉を あたかも外国語が堪能なように
発する 芸でした。

鼻モゲラ とは意味不明な言葉のこと 

語源は ○○患者の病状がすすむと 意味不明な言葉を発し
ついには鼻が朽ちてもげる と言うもの
(差別用語になるのか・・・)

8_1[1]

起きた現象

便器の封水(便器内に貯まる水)が無くなり
下水管の臭気が逆流しトイレ内に悪臭が充満

昔のポッチャントイレを思い出して頂ければお分かりだと思います。

若い方にはポッチャントイレの経験ない方も多いと思いますが・・・ 

換気扇回しても能力弱く役立たず
住戸のドア・窓を全開放し 空気入れ替え

早朝の騒動で 眠気はすっかり取れ
おかげで早起きが出来ました。 (#^.^#)

カミサンは 和室ですスヤスヤ
「アラ 何かあったの?」
(*σ´Д`*)

setubi2-5[1]

マンション(集合住宅)の場合 

1本の立て排水管階下の住戸の排水管が接続されています。

階下の住戸でトイレが使用され洗浄水を流すと
何らかの原因で
パイプ内で サイフォン現象(真空状態)が起き
上階のトイレ内の水を引っ張り いわゆる 封水切れ となります。

過去6回マンション・集合住宅に住みましたが この現象を経験したのは初めて。

当マンションでは 数回起きましたので
マンション管理会社に連絡


回答

☯他のマンションでも起きていますが 対策はナシ
トイレメーカーに問合せしても対応便器無し⇒建物配管の問題

☯当マンション屋上にある排水管上部のふたを点検
このふたをはずしましたと連絡

本格的な解決策は 立て配管のやり直し
管理会社はこんなことはしません。

今後鼻モゲラ事件が2度と起きない事を
祈ります。

ある日 突然黒から白に

相撲の世界 ○ は大変な事

千秋楽で 7勝7敗同士の力士の対戦

どちらの力士も勝たせてあげたい なんて思いが浮かびます。

勝ち越し・負け越し⇒天国・地獄

相撲が始まった時に 15日間と決めた方を
存じませんが 素晴らしいアイディアだと思います。


ところで相撲のお話ではありません。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――

我が家のキッチン
IHヒーターが 又故障しました
 Σ(´Д`*)

2017_0717_105628-P7170005.jpg

購入したのは 2017・6・16
アイリスオーヤマ W1S-B-E  黒

アマゾンで       10.800en
延長保証(5年)       910en
 

このマンションに入居したのが 2017・6・1

ガスコンロ

当初の調理器具は 普通の ガスコンロ
長年使用し 慣れたIHヒーター に変更しました。

2021_0501_154615-P5010002.jpg

100V 1400W +700W の2口
火力不足は やむをえませんが 重宝しております

① .2020・10

スイッチが作動しなくなり アマゾン延長保証 で修理
手続きが煩雑 ☎もつながらない状況下
1ヶ月位後に 修理完了

基盤故障⇒交換


② 2021・4

同じ現象が発生
2度目の修理依頼


☯修理依頼後 アマゾン から

基盤故障今回は製品交換(新品に)    
 ただし今回 色が 白に と言う連絡

2021・4・5

商品到着

思いがけず 新品商品 が届くという
ハプニングでした。 \(^o^)/

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――

もともと安価な商品ですが
2度も同じ部位が故障



延長保証に入っていて良かった お話しです

トラブルの連鎖

愛車 VW Polo 走行中の突然のエンスト
パソコンのストライキ 


一段落しましたが その間 
我が家の 機器 トラブル連鎖

10月17日(土) アルバイトから戻ると
「今日 大変だったの」とカミサン

2020_1207_190842-PC070032.jpg

☯調理中突然 IH クッキングヒーター(2口)が突然
 電源が切れ スイッチ 作動しない

2020_1207_183736-PC070030.jpg

我が家はもう一つ卓上用 ひと口IH コンロがあるので
それで調理 
一つだと調理不便・・・

☯IHはアマゾンで購入した アイリスオーヤマ製
記憶では 延長保証に入っていたはず。

調べたら クロネコ延長保証(5年)に入っていました。
(メールが残してありました) 2017・6・19

アイリスに どの様な事が考えられるのか聞きたく
お客様相談窓口に℡

例により 自動音声案内が流れ ガイダンスに沿い答えると
 
お電話が大変込み合っています。おかけ直し下さい
  電話が切れます

何だこれ!!
  一方的に切られたのは初めて・・・


クロネコヤマトとのやり取りは全てメール

10・17 故障発生
     土 日の為

10・19 サービス申込み
10・21 修理受付
10・22 修理内容確認
10・24 現品送付方法案内
10・27 段ボール梱包 クロネコ指定場所へ送付
    クロネコヤマト 商品引取


この後 クロネコ⇒アイリス(修理)⇒クロネコ⇒我が家へ

11・23 クロネコへ
     送付後何の連絡ないため☎

     「個別のフォローはしていない
     通常2―3週間かかります」

     これはダメだと 半ばあきらめ

     何の事はありません。
     翌日


11・24 クロネコ 到着

ようやく戻りました

1ヶ月以上・・・

アイリスの診断結果
基盤故障のため交換

技術料 7.000円
送料  1.050円
税込  8.855円 ⇒保証対象 0円

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

古き良き時代
3丁目の夕日の世界


20181217223750cf1[1]

町には馴染みの電気屋さん がおり
気軽に修理 お願い出来ました

現在は 何処の会社に掛けても
自動音声案内 ガイダンスに従い
やっとのことで オペレーターと話す事が叶います。

5分 10分 当たり前
20分 30分かかる事があります


更にオペレーターから
住所 氏名 生年月日まで聞かれようやく
本題にかかれます。

今はコロナ渦のせいで オペレーターの数が
少ないせいでしょうか
サービスの悪化は否めません。

携帯片手で 血圧 上がります

日本はいつから こんなサービスになってしまったのでしょうか?

洗濯機のお話し

60年以上前 
幼少期の洗濯シーン


image_05[1] 004-1[1] 昭和のおか―さん 割烹着

家の玄関前で 母がしゃがんで
大きな 丸い木桶 洗濯板
固形せっけん で ごしごし 

家族7名の洗濯は 重労働だったと
思います。 (//>ω<)

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

日本で1番早く 洗濯機 を販売したのは 
芝浦製作所(東芝)1930年(昭和5年)

家庭用普及版 を発売したのは 三洋電機 1953(昭和28年)

20160827152728f58[1]

戦後 高度成長期に 3種の神器 と言われ
普及したのは 昭和30年代~

現在販売されている洗濯機は

1.噴流式(水を渦巻きにして洗うタイプ)縦型
2.ドラム式(ドラム横型)

最近は家電店で大きな ドラム洗 を眼にします。

2018_0702_134906-2017_0901_155335-P9010007[1]

昨年6月
現在のマンションに転居


ドラム式洗濯機から 東芝噴流式に
洗濯機パン が接置されており ドラム洗は使えず。(*`ω´*)

以来1年半
ドラム洗との違いを 痛感致しました。
 (;゜0゜)

2018_0702_124724-P7020011.jpg

洗いあがった洗濯物
見事に絡まり 太い荒縄状態

2018_0702_124746-P7020012.jpg

からまった洗濯物 を取り出すのが
一苦労
 (ノ∇≦*)

2018_0702_131344-P7020015.jpg フィルター 2週間もするとお見事 繊維くず がたまります

洗濯曹の壁に                          
ごみくずを取るフィルター

2018_0702_130358-P7020014.jpg

転居以来 1年6月使用の結果
読売ジャイアンツのタオルが
見るも無残な有様

まるで最近のジャイアンツを象徴しているかの様 (;д;)

巨人 大鵬 卵焼き
時代にそだった私

最近のジャイアンツに歯がゆさを感じています

タオルは過去
ドラム洗 で長く洗い続けてきました

しかしこのように変身はしていません


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

以前のドラム洗

sa08[1] sa10[1]  左右に小物入れ 上部ガラス棚

ドラム洗 は
衣類に優しいと言いますが
改めて実感しました。

ドラム洗 の洗い方は
曹内の洗濯ものが上にまわり

上から底へ落ちる
いわゆる 落とし洗い方式 で
洗濯モノを撹拌しません

ごみくずは 数か月たっても ほんの少し
衣類に優しい 証拠です。

mi-2 (2)mi-2 (1)mi-3.jpg

我が家のミーちゃん (星の国)

曹の前で 洗濯モノが クルクル回り
下に落ちるのを、良く見ていました。ヽ(´∀`)ノ


シー&シー・キッチン
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR