昭和の遊び・三丁目の夕日-6

昭和30年代
急速な 戦後復興 遂げていた日本
![1965myojo71[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2022070720263852a.gif)
1962年(昭和37年)
日本中に テケ テケ テケ

若者がこぞってグループ結成
我ら ハイツノ仲間 も M君リーダーのもと
1曲(笑) マスターし 青年会 で披露したことがあります。
輝いていた青春!!
![o0573047810169967283[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220705161811909.jpg)
何をしているのでしょうか?
釘さし をするため 地面をならしているところ。
![20a228b3[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2022070516180870c.jpg)
![5d390096147fb142f7f531ffdceb0a79-300x200[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207051618072f5.jpg)
釘先をやすりでとがらせました
5寸釘(約15cmの長い釘)
遊び方1
☯相手の釘を倒したら勝ち

![e0125014_10453262[2]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207061304300b0.gif)
青 赤と交互に打つ釘の様子が見られます。

遊び方2
☯自分釘1⇒2 と打ち直線で結ぶ
相手を閉じ込めるように打ち
出られなくしたら勝ち

当時の公園は土のまま
空き地もありました。
釘が刺さりやすい公園があり
雨上がりは特に Good Condition
現在の公園のように 砂利 アスファルトでは
遊べません。
男の子の遊び 人気でしたが
釘が体に当たると危険 中止令
(事故が起きたことはありませんでしたが・・・)
地面から土が消え
釘さし は消えました。
昭和の遊び・三丁目の夕日-5
![L[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220703230746ef9.jpg)
私が子供の頃 (小学校低学年) 祖母 がお墓詣りに連れてってくれました。
新宿戸山ハイツから 永泉寺(文京区江戸川橋・椿山荘そば)まで徒歩で
結構な距離ですが租母は健脚だったんですネ。
墓参りが済むと 近くの 割烹 でお昼
祖母は ウナギ 私は ざるそば
私は当時極端な偏食生活
猫まんま(ご飯にカツオの削り節)が私のごちそう
針金大将と親戚の方から呼ばれていました。
今思い返すと 初孫の私 を可愛ががってくれたんですネ。
![cf0b16c7ba5381ed2dc0bcbf6169ae66[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220703230750ffb.png)
女の子に人気があったのが ぬりえ
二人の妹が 良くちゃぶ台で ぬりえ してました。
人生の転機に助けてくれたのも 祖母
若い私の結婚に 両親は 「早すぎる」 と難色
それを 「許してあげなさい」 といさめたのが祖母
後日知りました。

ぬりえ作家で一番人気のあったのが きいち
ぬりえ作家の名前とは知りませんでした。
この記事書いていて知りました +.(*'v`*)+
![w1052234323[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207032307496a1.jpg)
女の子の夢を表すのが ぬりえ だったのでしょう。
![k880plt-lbl-24c_1[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220704122708e0a.jpg)
24色 クレヨン 色鉛筆 も
憧れのグッズでした。
昭和の遊び・三丁目の夕日-4
![yuuyake-5-hyoushi-e1644828340728[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220624185857672.jpg)
夜の散歩
昼間とは違う世界
お兄さんといれば怖くありません。
ねこちゃんも屋根の上で オネンネ
![056[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202206241855252df.jpg)
男の子に人気のあった 馬乗り
体を使った遊び
2組に分かれ 馬になる組
もうひと組は 一人ずつ馬に飛び乗り
馬をつぶしに 思い切りジャンプして ドスン
馬は 乗られた子を振り落とそうとして
暴れます。
西部劇の ロデオ ばり
![32-3-062[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202206241855231a3.jpg)
男の子の専売特許 と思っていましたが
女の子 も
笑顔が溢れます。
![o0243020814382168566[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202206241858560f2.jpg)
遊びの中に 痛み を学べました。
記憶では 小学校の高学年頃
危険な遊びとして 禁止 されてしまいました。
![9eccb4a864413763cb212e25a1734d57[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220624185522ddb.jpg)
押しくらまんじゅう 押されて泣くな !
押出されたら負け
![9e6937c97ad3f9626171a394c9ea1952[1]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220624185520fe6.jpg)
日本の企業戦士として 酷電 で
毎朝 おしくらまんじゅう してましたネ。
電車に無理やり 押し込む駅員さん
乗りきれない人を 引きはなす
はがしや さんもいました。