fc2ブログ

ペチャンコ

最寄りの100均 ダイソー に行った時
目に止まったとモノ

pechannko.jpg

ペットボトルを ペチャンコ にするというもの
200円(税別)でしたが 試しに購入


ぺちゃんこ

2022_0224_103820-P2240002.jpg

我が家では 2L のペットボトル お水 88円/1本
麦茶(水だし)にして冷蔵庫に

自分の嗜好に合い 

暑い時 は冷やしたまま
寒い時は レンジでチン

購入するのは1F スーパー 生鮮館世界一

1本 2Lは重い
ネットで検索しても 結構高いモノばかり

2022_0224_104041-P2240003.jpg

コツは ペットボトル口に
ペチャンコ をきつく入れること


ゆるいと空気もれ
へこみません

最後は キャップ をきつく締める。

2022_0224_104206-P2240004.jpg

今まで手で潰していましたが あまりへこみません。
ごみ箱 がすぐ満杯になっつていましたが

この ペチャンコ はすぐれもの

いつまでもつのかは?


最近の100均 侮れません

100均で結露対策

先日 いくつか必要なものを求め ダイソー

見つけた商品が 結露対策シール

2020_1220_102431-PC200001.jpg

2020_1220_102458-PC200002.jpg

説明書見ると 

結露をシールが吸い込み 自然乾燥させる
とあり 
騙されてもともと 2枚購入

巾90cm  高さ5.5cm
裏が粘着テープになっており 剥がして貼るだけ

2020_1220_102508-PC200003.jpg

結果

ガラス表面が凸凹になっていますので
結露は下には落ちにくいですが
以前は サッシ下部にまで水滴が落ちてきて
毎朝拭くのが大変でした。

テープ部分に水滴が吸収されているようです。

201711130155_box_img1_A[1]

結露室内温度・湿度 外気温 が関係します。

2018_0212_105304-P2120005[1] 2018_0212_112134-P2120013[1]

我が家は 2003年製 アラジンブルーフレーム
面倒な手作業が必要な アナログ機器

ヤカンを載せ 湯気が立ち上るのを
良しとする私

湿度60%以上
乾燥空気は嫌いです。

プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR