fc2ブログ

SieMatic 青山 ショールーム open !

輸入システムキッチン 業界NO.1
S&HJapan(ドイツ SieMatic ジー マティック)が
イタリア高級家具 カッシーナ
営業譲渡された記事を紹介しました。(2016.10.18 下段に記事

2017.3.3

港区青山に 
SieMatic AOYAMA
ショールームがオープン致しました。

先日ショールームを訪れる機会があり 
拝見させて頂きましたが

高級システムキッチンSieMaticと
高級家具カッシーナと相まって 

SieMatic AOYAMA
を堪能できました。


青山近隣には 多くのインテリア 家具 キッチンの
ショールームがあり さすが青山
埼玉在住の私には 久しぶりの都会での一日でした。

2017_0317_135725-P3170009.jpg

キッチンキャビネット内に
扉サンプル 
引出内にドアハンドルが綺麗に収まっています。

2017_0317_135422-P3170004.jpg

2017_0317_135439-P3170005.jpg

2017_0317_135528-P3170006.jpg2017_0317_135650-P3170008.jpg

スライドドアを閉めると
すっきりと
外側からは見えません。

2017_0317_144317-P3170030 (3) 2017_0317_144424-P3170033.jpg

                                 不思議なデザインのキャビネット
                                 中国の戸棚をベースにデザイン

2017_0317_144436-P3170034.jpg 2017_0317_144545-P3170035.jpg

左側扉を開けると
冷蔵庫

2017_0317_143624-P3170021.jpg 1929_[1] 
                    現代風にデザイン     1929年(昭和4) 最初に発売された
                                     Kitchen dresser


2017_0317_143308-P3170013.jpg

2017_0317_143811-P3170026.jpg

トールユニット
扉裏に キッチンアクセサリー

キャビネット内左右の側板に
ダボ穴付きレール
アクセサリーを取り付けられる
ジ―マティック独自のシステム

2017_0317_145127-P3170037.jpg

管理不行き届きな、雑然としたホコリまみれ 扉 引出がガタガタな
ショールームがありますが

それだけでお客様の購買意識は
なえてしまいます。

20年ほど前
独 ジ―マティック工場 SR
を訪れた時

MR.ミュールンベルグが
「キッチン舐めても平気だよ」
と自慢していた事思い出します。
(ホコリが無く、キャビネットもキチンと管理
引出 扉スムースに開閉)

SieMatic AOYAMA
まさに高級ブランドにふさわしいショールームです。

2017_0317_145858-P3170050.jpg 2017_0317_145615-P3170047.jpg 2017_0317_145604-P3170046.jpg 2017_0317_145416-P3170042.jpg

一脚 ○十万
座り心地サイコー!!
我が家に一つ有れば「家宝」になりそう・・・

2017_0317_151253-P3170060.jpg

ショールーム
地下鉄 外苑前 より徒歩5分程度

国道246沿い青山方面に歩くと
カッシーナショールーム

右折すると 
SieMatic AOYAMA

2017_0317_125635-P3170001.jpg

おしゃれなショールーム
がすぐ目につきます。


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

展示キッチン 800-2000万

高級外車が買える価格
小さな住宅が立てられる価格 Σ(´Д`*)

しかし 富裕層のお客様には
満足頂けるショールームです。

故前川 公明 前社長が生前
SieMatic はキッチンのロールスロイス
携わる人 ショールームも それにふさわしいもので
なければならない」
と言われていた事が思いおこされます。

予算の無い方でも
一度はご覧になって頂くことを
お勧めします。

本物と廉価品の違いを見る事も
必要と思います。
(目が肥える・・・)

住宅・キッチン・住宅設備・インテリア・・・・
自分の眼で確かめることが
家作りに失敗しないコツです。


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


S&HJapan 営業譲渡

SieMatic 公式ホームページ

シー&シー・キッチン

S&HJapan  営業譲渡

輸入システムキッチン業界 NO1
リーディングカンパニー
S&HJapan

 
カッシーナへ事業譲渡

衝撃的なニュースが飛び込んできました。 ((((;゚Д゚)))))))

img-product-beauxarts02-01[1]

私のブログ「間違いだらけのキッチン選び」
最近 ジ―マティック・S&HJapan・前川 公明・前川 由紀子・・・

検索キーワードが頻繁に見られるようになっており、
なんとなく気になり S&HJapanのホームページ見ますと

カッシーナに事業譲渡という記事発見

2016_0628_135144-img-company[1]

今年の7月7日 
前川 公明社長の葬儀(お別れの会)
盛大に執り行われたばかり、

前川 公明 お別れの会

思わず「エー!」と
声に出してしまいました。

前川 由紀子 新社長の
「前川の遺志を継ぎ 今後もジ―マティック事業に邁進」
お別れ会挨拶状 を見て  
今後が気になっておりましたが・・・


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

輸入システムキッチン 御三家
ジ―マティック・ポーゲンポール・アルノ


日本のシステムキッチン 黎明期から今日まで
業界リーディングカンパニーとして 歩んできた3社

ポーゲンポール はアクタス
ポーゲンポールジャパンの併売

アルノポブライエン社長 が創業以来頑張っておられます。

No1の地位に君臨してきたS&HJapan
営業譲渡のニュースに 一抹の寂しさを禁じ得ません。

黎明期からの 創業社長さん達 の引退 も
相次ぎ 時代の変化 がひしひしと感じられます。

s-173-cassifuku-01[1] CALMbed_scene02_L[1]

譲渡先 カッシーナ・イクスシー(CASSINA IXC.)
1975より高級イタリア家具販売を営む業界大手

カッシーナブランドは「高級ブランド家具」として
日本で確固たる地位を築いています。

カッシーナに、高級システムキッチンが加わる事で
富裕層ユーザーに訴える 「相乗効果」 が期待できそうです。

システムキッチンを扱うと
キッチン・洗面・リビング家具と、必然的に扱いアイテムが
増えて行きます。

さらにカッシーナの高級家具が揃えば
期待は大です。

亡くなられた前川 公明社長が

ジ―マティックキッチンのロールスロイス

それに見合った商品力・プレゼン・設計・施工 
全てにNO1が求められる。
君達(社員)にはそれらが求められる


と口癖のように、言われた事が、思い起こされます。

そのため 高級レストラン 老舗店 ディナークルーズ等
何度も全社員そろっての食事会 (^.^)
自己負担では、敷居が高いお店でした。

会社 エスエムダブリュ・ジャパン
英文名 SMW Japan LTD. 

(当初の発表では ジ―マティック・ジャパン
分かりやすい社名でしたが・・・)

資本金 1000万円
開始日 2016・11・1 


新会社 社長には 
カッシーナ・イクスシ- 
森 康洋 社長 が就任


S&HJapan のスタッフはそのまま新会社へ移行

ショールームも現行通り。

因みに 譲渡金額は 5億円
S&HJapan 売上(28年3月期)7億5400万円 
私が退職した時 21年前 売上同程度

前川社長から
「次は10億の大台だぞ!」と

言われた事が、昨日の事の様に思いだされます。

私は10億に届かぬ前に 退職致しました。

シー&シー・キッチン

MeritKitchens(メリットキッチン)東京ショールーム・オープン

2015.11.18-20 ジャパンホームショ― 東京・有明国際展示場 

開催初日(11.18)
東京 恵比寿 BCW00D事務所に
メリットキッチンショールームがオープン

Merit社の社長 マネージャー スタッフ が来日され
「オープン・パーティー」 が開催されました。

IMG_20151220_0001.jpg

BCWOOD はカナダ政府提携 

BC州(ブリティッシュコロンビア)の木材・建材・住宅・キッチン等の製品を
日本に紹介、日本とカナダとの橋渡しをする非営利団体です。

2年前 BCWOOD 日本代表 Jim Ivanoff (ジム・アイバンオフ)氏 
が当方を訪問され Merit社とのお付合いに繋がりました。

カナダは広大な森林を抱え 豊富な木材を輸出する国
Merit社も 天然木を生かしたキッチンが特色です。

日本には無い 自然素材 
何年たっても 飽きないキッチンを 提供出来ます。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

30年以上前の 北米キッチンは 
良く言えば 質実剛健
悪く言えば 粗雑

引出板は ベニア 手にササクレが出来る代物
ヒンジ レールもガタガタ・・・

西部開拓時代の名残でしょうか・・・

Merit社の創業者(Siekman)は 
日本でもドイツキッチンの最高蜂と言われる
SieMatic(ジ―マティック)社の血筋を受け継ぐ方

ドイツキッチンの良さを取り入れ 
ヨーロッパスタイルキッチンに変貌致しました。


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

2015_1118_173201-PB180031.jpg

長身の Frank Siekmann 社長
私の頭が肩の位置 (“^-^;)
飾らないお人柄

日本担当 山口 詩織さん
バンクーバー在住        
もちろん英語堪能 日本語で打ち合わせが出来ます。 (^-^)/ 

2015_1118_172714-PB180029.jpg

左 Jim Ivanoff BCWOOD 日本代表
流暢な日本語 イケ面
真面目がスーツを着て、歩いている方

右 セールスディレクター Gerald Charrois
飄々とした方
以前お会いした時より
一層貫禄が増したようです。

2015_1118_175901-PB180032.jpg

挨拶するSiekmann社長
通訳する山口さん

2015_1118_180046-PB180034.jpg 2015_1118_180102-PB180035.jpg

お目当ての
立食パーティーのメニュー ♪(/・ω・)/ ♪
カナダと言えばサーモン
手前はメープルシロップのビスケット
(甘さが癖になります)

左はポーク
今迄食した事のない美味
コックさんに
「何のお肉ですか?」
思わず聞いてしまいました。

パーティー

早速手が伸びます。
右端にはタイミングを覗う Geraldさんの手が・・・

2015_1118_172204-PB180027.jpg

雨にも関わらず,大勢のお客様

美味しいカナダワインを飲みながら
楽しい一時を過ごしました。

2015_1118_165313-PB180017.jpg 2015_1118_164753-PB180001.jpg

本物の木が醸し出す重厚なキッチン
詳細は次号記事にて

IMG_20151219_0002.jpg

シー&シー・キッチン

Merit Kitchens・アイランドカウンター

キッチンにアイランドカウンターを設置される
お客様が 増えております。

2015_0430_112238-P4300010.jpg

L形キッチンにアイランドを設置された I 様

調理中の補助台
お料理の一時置き場
買い物した食材置き場
カウンター上部に 家電調理機器具(コンセント必要)
ハイチェアーを置けば、朝食もここで出来ます。
食後の食器類の一時置き場

用途は多様
限られたスペースに様々な使い勝手を提供出来ます。♪(/・ω・)/ ♪ 

2014_1212_181055-PC120003[1]

扉仕上げ:アンティークなエイジング塗装(古さを出す)
       一体型の巾木もいい雰囲気だしてます。
       扉はソフトクロージング(音無し 静かに閉まります)

2015_1024_120406-PA240006.jpg 2014_1212_181111-PC120004.jpg 内部インナー引出し:静かに、スムースに閉まります。

カウンター:サイルストーン(天然石・人工大理石の欠点を無くした新素材) 
       4面を瓢箪(ひょうたん)形に加工

2014_1212_180958-PC120001[1] 2014_1212_181019-PC120002.jpg

扉仕上げ:竹材加工(4面)
       自然・本物素材の良さが感じられます。
       シャープなハンドル アクセントポイント !

2015_1024_115820-PA240001.jpg 2015_1024_120024-PA240004.jpg

2015_1024_120332-PA240005.jpg

カウンター:サイルストーン
引出し:内部はカットされています。

実はカウンターに、シンクを設置する仕様ですが
シンク未取付の状態です。ヽ( ´_`)丿

カウンター・引出し
取り付けるシンクの大きさに合わせ
カット寸法を決めます。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

小さいながら Merit Kitchens の良さが凝縮されています。(^∇^)ノ

小さなキャビネットですが とにかく重い!!!
どっしり 重厚感溢れる アイランドです。

写真には隠れて見られませんが 裏面も扉でお化粧
大人二人掛かりでも 階段運ぶのは大変 

やわなキッチンは軽く仕上がっていますが
やはり違いが出ます。

車も同じ
高級車は重い・・・
ドアの閉まる音も・・・

キッチンと同じです。



メリットキッチン

シー&シー・キッチン

ショールームのソファー・チェンジ

ショールームのソファー

ポーランド Forte社製 
キッチンを輸入する際に 同じコンテナに収め配送したものです。

2015_0627_095255-P6270001.jpg 

座り心地」は最高
長時間座っていても楽ちん 疲れません
椅子社会のお国柄 を感じさせます。

当方にお越し頂いた
400組近くのお客様との打合せの場所
数々の思い出が詰まったソファー・・・

2015_0627_095348-P6270003.jpg

長年の使用により、座面部分に小さな穴が・・・
応急処理で ソファー裏面の生地を少し切り取り塞ぎましたが

魚のうろこ状になった生地はいかんともしがたく
入れ替える事にしました。

20140807202843644[1]

中には 大変気に入られ 
キッチンと一緒に、ソファーをオーダー頂き 
納入させて頂いたお客様も多くいらっしゃいます・・・

家具を海外から輸入する場合
配送コスト(コンテナ・宅配・倉庫費用)がかさみ
高額になってしまいます。

キッチンと同送すれば 製品コスト+αで済みます。

現在、Forte社のキッチンは 変更になり
残念ながら、家具は扱っておりません。


2015_0629_094213-IMG_20150629_0001 (3)

Forte社  ショールームで撮影(2010)
皮貼り・人工皮革・布地とバリエーション豊富

2015_0629_094354-IMG_20150629_0001 (2)

2015_0629_093358-IMG_20150629_0001.jpg

ゆったりとしたソファー
20畳は必要・・・狭小住宅ではあきらめ・・・

20120117151049abe[1] 2012011722175153f[1]

Forte社 訪問時に利用した定宿 プチホテル
カーテン・ベット・ソファーが同色生地仕上げ

ワルシャワ郊外の田舎町ですが
インテリア感覚は、さすが・・・

2014_1025_204803-PA250103[1]

昨年訪問したバンクーバー
ホテルのソファー

日本ではこのような
ソファーは 見当たりません。

2015_0627_111148-P6270006.jpg

新しく購入した椅子

飛騨の民芸家具調
カントリー


座のシート 背のクッションは
コーディネーター役のカミサンがじっくり選ぶ事になって
います。
私のセンスはいつも却下・・・

川越市の「インテルナかわはた」で購入
カミサンの値引き交渉で〇%ダウン OK (^.^)
恐るべし「カミサンパワー」⇒他店ではXでした。

シー&シー・キッチン
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR