fc2ブログ

 上海 Kitchen & Bath 設備展 NO.7(5.29)

大勢の来場者で賑わう KOHLER ブース

2013_0529_124507-P5290156.jpg 2013_0529_122647-P5290145.jpg

2013_0529_123023-P5290150.jpg 2013_0529_122921-P5290148.jpg

2013_0529_122909-P5290147.jpg GOLD 色が引き立っていますネ(下手な色だと下品になりがち。上品に..)

日本のデザイナーの写真を見つけました。
「ひょっとして日本の会社?」
男性スタッフに話かけました。
三栄水栓」(本社・大阪)

2013_0529_130021-P5290157.jpg 2013_0529_130046-P5290158.jpg

新田営業本部長さんからお話を、伺えました。

日本語で話しかけても通じないことが多く
私が「Excuse me・・・」と声をお掛けしましたら
「日本人ですよ」と面喰われていました。

毎年出展されているとの事
一度取りやめするとブース確保が難しい
中国代理店での販売があり継続中

「中国企業の目覚ましい成長
日本は完全に追い越されている」

家電・キッチン・家具etc
なりふり構わぬ中国企業
日本の高度経済成長時のパワーを中国に感じるそうです。

TOTO の ロゴをもじりTY字(右側だけ右上がり)
にしたYOYOという会社が 堂々と同じような製品を販売しているそうです。

「日本人はおとなしすぎる。堂々と自信をもって
やるべき!」

実感としてお聞き出来ました。
会場内には中国製 ウオッシュレット の展示を多く見かけました。

2013_0529_160538-P5290180.jpg お馴染みの INAX (中国企業の出展)

2013_0529_130815-P5290163.jpg 2013_0529_133318-P5290169.jpg

                                    可愛い洗面台(国産にはないデザイン・・・)

2013_0528_144255-P5280065.jpg 2013_0529_132213-P5290166.jpg バスルームアクセサリー

イタリア(意大利生活と書かれています)
の企業を多く見かけました。

(続・・・)


シー&シー・キッチン






 上海 Kitchen & Bath 設備展 NO.6 (5.28)

シンクのブースは星の数ほどあり(大げさ・・)著名ブランド・中国大小メーカーと
全て見て回るのは、これも又困難

企業名を伏せてしまえば、どこのブランドか?
という状況

日本との「勢い」の差を見せつけられた感が・・・
中には「これは?・・・」と思わせる物も

2013_0529_145948-P5290172.jpg

Foster GK sink のそっくりさん
良く見ると 天板部とシンクの接続部に溶接跡が・・・

2013_0528_131742-P5280036.jpg 2013_0528_133907-P5280041.jpg

展示の上手さに感心させられます。

BONKE 何やら似たようなブランドが

2013_0528_134327-P5280044.jpg 2013_0528_134831-P5280046.jpg

知る人ぞ知る FRANKE 

2013_0528_140742-P5280053.jpg
2013_0528_140345-P5280052.jpg  レトロな冷蔵庫  2013_0528_140207-P5280049.jpg

2013_0528_141118-P5280054.jpg  BLANCO 2013_0529_123922-P5290154.jpg

日本から撤退してから久しい BOSCH 

2013_0528_161209-P5280101.jpg 2013_0528_161532-P5280105.jpg

コックさんがオーブンでクッキーを焼きふるまっていました

2013_0528_161342-P5280104.jpg 食洗機とIHが一体 2013_0528_161259-P5280102.jpg

2013_0529_133116-P5290168.jpg 2013_0529_145010-P5290171.jpg 

素敵な展示 サニタリー(企業名失念)     ガスオーブンと排気が一体の器具・実演中(煙見えますか?)

(続・・・) 

シー&シー・キッチン

上海 Kitchen & Bath 設備展 NO.5 (5.29)

翌日も広大なパビリオンの中を
ひたすら歩き・・・

一つのパビリオンの中でさえ見学するのは・・・
事前に見たいブースをチェックし、順次回らないと
とてもでないけど回りきれません。

2013_0528_154143-P5280086.jpg 2013_0528_160750-P5280099.jpg

撮影禁止マークが目に入りましたがガラス越しにパチり!
どのような方が買われるのでしょうか・・・

2013_0528_153856-P5280085.jpg 2013_0528_143945-P5280063.jpg

クラシック・アンティークデザインが多く、欧米・日本のようなモダンは見かけませんでした。
流行サイクルが遅れてくるのでしょうか・・・

2013_0529_155610-P5290179.jpg 2013_0529_130643-P5290162.jpg

説明不要でしょう・・・

2013_0528_160449-P5280094.jpg 2013_0528_160544-P5280096.jpg 2013_0528_160827-P5280100.jpg

バブル全盛時の日本の「自動車ショー」を思い起こします。
モデルさんさんが「笑顔」でお出迎え                  チャイナ服の受付嬢

他のブースですごい人だかり。男性諸氏がカメラ・携帯片手に大騒ぎ
セクシーなモデルさんがカメラマンの前で「ポーズ」
改革・解放もここまで来てるのかと実感
撮影は控えました・・・

2013_0529_122804-P5290146.jpg 2013_0529_123057-P5290151.jpg

高級衛生陶器で日本でも有名な KOHLER System Kitchen を展示 (kitchens と表示)
受付嬢はお疲れ・・・

2013_0529_123003-P5290149.jpg  洗面台キャビネット(日本では器具のみの扱い)

(続く・・・)

シー&シー・キッチン


 上海 Kitchen & Bath設備展NO.4 (5.28)

今回の訪問の第一課題である
Foster社 Mr.Paolo との面談も終えほっと一息!

さっそく他のブース探索開始
ふれこみでは4000社の出展とのこと
バカでかいパビリオンの中をひたすら「徘徊」
する羽目に・・・

2013_0528_125929-P5280031.jpg

お隣には Kitchen Door の企業が

英語の通じる女性スタッフが売り込みに
必死さが伝わってまいりますが
あまり魅力は感じられずパス

2013_0528_131605-P5280035.jpg d.jpg

ブースそのものの装飾に感心
カントリー・クラシックの扉 仕上がりの良さ
しかし言葉通じず 

2013_0528_134057-P5280042.jpg 2013_0528_142038-P5280059.jpg

ガラスを基材にしたパステルカラーの扉
一つのトレンドなのでしょうか 同様なブースをいくつも見かけました

2013_0528_150732-P5280069.jpg 2013_0528_150755-P5280070.jpg

富裕層をターゲットにしているのでしょうか
コテコテのキッチン!

2013_0528_153429-P5280083.jpg 2013_0528_153434-P5280084.jpg

「こんな扉があったらナー」と思わず独り言 言葉通じず・・・
本格的な「商談」には通訳必要

(続・・・)

シー&シーキッチン

 上海 Kitchen & Bath 設備展 NO.3 (5.28)

2013_0528_121008-P5280015.jpg

広大な展示会場を延々と歩き、ようやく辿り着いたFoster booth

白を基調にグリーンとシルバーのステンレス
さすがイタリアデザインと感心させられます。

戻ってから改めて気ずいたのですが、カタログもグリーン
Foster 社の corporate color

ex7 (2) 4点セット

FL2.jpg FL.jpg

NEWタイプ FE

GK.jpg 2013_0604_224415-ex10 (2) Uragano

お目当てのGK  
ステンレスの反射で写真がイマイチ
ステンレスカウンターと一体成型 
圧巻の仕上がり

tornade.jpg

お馴染み Tornade
オプションパーツで、多様な使い方

quadora.jpg Quadora 

ue.jpg ue1.jpg

                          アジア担当マネージャーMr.Paolo Sammarone
                          前職はアパレル業界 ダンディなナイスミドルもうなずけます

今回 Booth訪問し 「ステンレスシンク」 という 「インテリア」とは
融合しずらい商品を 見事に完成させている
Foster フォスター に改めて感心しました。

シー&シー・キッチン

 上海Kitchen & Bath 設備展 NO.2 (5・28)

空港から60km 以上離れたHotel
Hotelから20km 離れた会場へTaxi

設備展事務局のウーさんのアドバイスで
渋滞時間を外しam9:30スタート

日本の首都高より車線が広い高速道路を
走行しますが
慢性的らしくノロノロと

運転手さんは「神業」とも
おもえる運転で周囲の隙間の間隙をぬい

ミズスマシのごとく走行
前車 横との隙間はあるのかと思えるよう・・・

恐怖感を覚えます。
(最終日には慣れましたが・・・)

2013_0602_104418-ex3.jpg ようやく到着

2013_0602_103912-ex2.jpg 2013_0602_220702-ex5.jpg

空港並のセキティチェック                    共産党のイメージカラーか赤い絨毯

総合受付をたずねると
封筒が用意されており「入場許可証」が
スタッフ女性が会場入り口まで案内してくれました。
事務局の「姿勢」に感激!

2013_0602_102806-ex1.jpg

会場はW N E棟の
巨大な建物に分かれており
各パビリオンに展示ブースがあります。

2013_0602_222443-ex4.jpg 2013_0602_221813-ex6.jpg

はるか彼方に目指す Foster ブース(N2D40)があります。 ベンチで一休み 床にはごみが散乱しマナーの悪さが・・・
                                    お掃除の女性も大雑把 拾い残しがいたる所
                                    日本のディズニーランドで研修必要・・・

ex7.jpg 2013_0528_121008-P5280015.jpg

ミニバスが各ゾーン間を巡回 先を争い乗車!     ようやく辿り着きました・・・

シー&シー・キッチン

号外:ショールーム開設予定のご案内

C&CKitchen
埼玉ショールーム 

新座市 野火止 の住所のイメージからは、ほど遠い
街並みに変わりつつあります。

最寄駅武蔵野線「新座駅」からの幹線道路も
整備され 最近ではすっかり「都会化」しつつあります。

とはいえ都心からいらっしゃる方には
辺鄙であることは変わりません・・・

最近ひょんなことから
大田区仲池上に ミニショールーム
を開設出来る運びとなり、現在準備を進めております。

sr34.jpg

コンセプトは
真っ赤なポルシェカラー

ブログにも紹介させて頂いた
Nobilia ドイツキッチン
鏡面仕上げのモダンなキッチンです。

L2400という超ミニサイズながら
高級感が感じられるキッチンになるかと
自画自賛

正式オープンが決まりましたら
ご案内いたします。

sr1.jpg

イタリア Foster シンク

新商品紹介記事を記述させて
頂きましたが
展示予定です。

ue.jpg

シー&シー・キッチン

上海 駆け足紀行 KITCHEN & BATH 設備展 NO.1(2013.5.27)

HIS 格安航空券・HOTEL E-Ticket(ネットオーダー) ゲット
初めての上海へ 

成田  19:15定刻
浦東(プドン)国際空港 21:35 到着

かなり広い空港

中国入国時、申告書がいることを知らず
隣席の大柄なアメリカ人に教わり記入 
事なきを得ました。

予約段階では「デルタ航空」でしたが、HISより
「申し訳ありませんが、日本航空に変えさせて下さい」

異論等あるはずなく、何年ぶりかの「日本航空」
経営再建中のせいか、サービスは最高!

機内食は上品な日本食 
外国航空会社の「匂いのきつい機内食」に
辟易することが多かったせいか、格別

空港よりTAXIにてHotelへ
運転手さんは中国語のみ 会話は成立しません。

ガイドブックのアドバイスに従い、ネットのホテル地図を提示
深夜の高速道路をひた走り・・・

taxi.jpg

( 252元 4.500- 成田でのレート 深夜割増 レシートには64.6km
22:24—23:24 と記載 )

東京駅---藤沢駅と等距離

ホテル近く迄来たらしいが、運転手さん 首をかしげ地図とにらめっこ・・・
ホテルの電話の記載がある E-Ticketを見せると℡

最初は応答無しの様子
ようやく繋がり、しばし中国語でのやりとり・・・

h1.jpg

何とか到着!

ホテルフロントの若い男性も中国語のみ
もう一人年配の方が出てきて「片言の日本語」

「京都 加茂川居た。日本語忘れた」と片言

意思疎通は何とか・・・
口コミでは英語OKとありましたが・・・
h3.jpg h2.jpgh4.jpg

写真の女性は英語OK Taxi手配 両替 等 他のスタッフは会話不能(ジェスチャー・・・)

h13.jpg

別棟(低層建物)まで案内してくれました。
カードキー方式

h7.jpg h8.jpg h11.jpg
1泊2,900-で,この室内は考えられません。
3星ホテルとありましたが 金額とのギャップに感嘆

h9.jpg h10.jpg

洗面台扉のメラミンがはがれていました(仕事柄つい目がいってしまいます)
 
室内床は「総大理石貼り」
シャワールーム・洗面所は気をつけないと滑って危険

モーニングコール(これは通じました)お願いし
ベットへ・・・

h12.jpg

道路から入ったところにある為 静寂
心地良い眠りに・・・

「ベットはオプションじゃないの?」という
カミサンの期待は見事に裏切られました。
extra bed までついていました。

h6.jpg h5.jpg

ホテルに隣接してそびえる高層マンション
反対側には昔ながらの建物が・・・ 
上海の一面を見た気がしました。

シー&シー・キッチン





プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR