fc2ブログ

間違いだらけのキッチン選び NO.21 リフォーム工事のヒドイお話し-7

埼玉県川越市のH様
分譲住宅を20年程前に購入
御主人の定年を控え「住まいのリフォーム」を
計画されました。

お宅訪問してみるとダイニングキッチンは
私の想像をはるかに超えた状況に
室内を歩くのもままならぬ状態

懇意にしている設計・工務店 O社長と同行し打合せ
O社長の提案で半間分増築
キッチンはペニンシュラ型

(この方はキッチンの分かる設計士)

総予算700万円(キッチン含め)
リフォームは外装・屋根
1F室内居室を重点的に

hr.jpg IMG_20140221_0001 (2)

IMG_20140221_0001 (3)

キッチンはポーランドBiK
マット塗装のシンプルデザイン扉


memo.jpg

打ち合わせ時作成メモ・ガス、冷蔵庫部を増築

IMG_20140221_0002.jpg IMG_20140221_0001 (4)

イタリア Foster シンク Uragano(ジャンボシンク)
まな板・ディッシュホルダー・ボール(大・小)フル装備

2014_0221_153922-IMG_20140221_0001 (7) 2014_0221_152927-IMG_20140221_0001 (6) 2014_0221_152739-IMG_20140221_0001 (5)

エピソード1.

打合せ 順調に進み、いよいよ契約と言う時に
御主人から℡

「ある会社から、予算に合わせるという回答をもらった。
初めは1400万の見積もりだったが700万にする。
テレビで良く見る会社 奥さんも気に入っており、
どうするか迷っている」との事

上野
「見積もり内容は?」

御主人
「在庫部材を使用・予算は合わせると言っている」

上野
「同じ見積もり内容で,700万円も下げられるとは?
最初の見積もりは何だったのでしょう・・・
そのような会社信用でできますか?
判断されるのはお客様です。」

℡切った後に
正直 呆れ 怒りすらおぼえました。

相手の顔色見ながら営業する 
良く言いますが、こんな ヒドイ話、初めての事

TVでよく、コマーシャルを見かける
「演歌歌手」の歌声が印象的な会社です。

この時も
午前中訪問後、夕刻大挙して
訪問され、土下座した、そうです。

以前書いた会社と同じ
この手の会社は土下座が定番でしょうか?

数日後、御主人から℡あり
「上野さんにお願いします」
と連絡頂きました。

エピソード2

何処からか、リフォーム計画の匂いを嗅ぎつけ
いろんな会社のアプローチが施主さまへ

新築そっくりさん」のキャッチコピーの会社

ある日、背広姿のセールスが来訪
そのまま 床下にもぐり写真撮影
耐震金具の必要性を強調

DKのある部屋は1F建て
壁をコンパネ(12tの合板)で囲えば問題ありません。

1・2F部分も、O社長の診断では問題無し

震災以降「耐震補強」をリフォームの売り物にして
いる会社が増えているのでしょう。

奥様が
「Yシャツ姿で、スーツを泥だらけにしていて
感心しました。」
と話されていましたが
本気で床下にもぐるなら、作業服で来るはずでしょう。

パフォーマンスに眩わされては・・・
------------------------------------------
竣工時
「奥様から 今回のリフォームで
キッチンが一番気に入った」
と言われひと安心

御主人から
「カミサンから、バカ高い輸入キッチンなんて・・・・!」
と言われていたそうです。
(奥様も「国産と比較しても高くない」と納得)

お邪魔するまで、奥様から「どの様に言われるか」
正直心配でした。

奥様の笑顔で、
私の心配は杞憂に終わりました。

シー&シー・キッチン

Wellkit 食器棚 工事

同じ街に住まわれているT様。
都内大田区に分譲住宅を購入されました。

キッチンは最近良く目にする「ペニンシュラ型」
背面には何もセットされておらず、標準品では
奥様のメガネにかなわず当方へ・・・

Wellkit  Oak 特注色(淡いグリーンが気に入られ
採用頂きました。

IMG_20140225_0001.jpg

Wellkit カタログ表紙の淡いグリーン
以前は用意出来ませんでしたが、今回はOK!

2013_1218_120903-PC180005.jpg 2013_0820_210304-gp19-4[1]

ノブは当方オリジナル品
扉にマッチしたと 施主様も納得

工事時には T様御主人運転の車で送迎頂きました。
お施主さまに送迎していただいたのは
初めての経験!
-------------------------------------
分譲マンション・住宅のキッチンは
背面収納部がオプションになっている事が
多いようです。

--------------------------------------
何千万と言う高価な住宅で、何故オプションにするのか
私には理解出来ません。

標準にすることのコストが理由かと
思いますが 売価に及ぼす
割合は微々たるものかと思います。

オプション販売にして、そこでも利益をと言う
政略でしょうか?

2014_0201_090259-P2010001.jpg 2014_0201_090336-P2010005.jpg
 
標準仕様キッチン 壁面は何もなし

2014_0217_112701-P2170127.jpg 2014_0217_112922-P2170133.jpg

完成した食器棚 L:1660                                   

2014_0201_095919-P2010012[1] 2014_0201_144250-P2010017.jpg


T様 愛娘       2日間送迎して頂いたご主人
元気に這い這い。
再工事の時は
つかまり立ち(9ヶ月)

2014_0201_093039-P2010011.jpg sukima

施工時に問題発生
-----------------------------------
壁面中央部(コンセント横)が
垂直方向に(天井~床)
15mm程盛り上がっており 

左右のベースキャビネットが
壁より20mm近く隙間発生。

-----------------------------------
キッチン工事では対応不可
工務店監督さんに来てもらい打合せ。

壁面全体をやり直し
壁を一旦はずし、ボード貼り直し・クロス再工事
結局午前中で作業中止
後日再工事となりました。

全体がタワンデいたのは初めての経験
肉眼ではチェック不可
(糸を張る作業必要)

原因

間柱105角の上に断熱材を貼り込み
ボードを貼ってしまった。(大工さんのミス)
クロス屋さんも気付かず。
下見時にも分からず

2014_0201_090324-P2010004.jpg

分譲住宅キッチンカウンター

左右に大きな隙10-20mm
コーキング処理が当たり前のようになっています。

コーキングは、経年変化で変色・カビが出ます。
入居者もこれが当たり前、疑問を感じません。

キッチンのプロは カウンターをあらかじめ大きく
製作し、現場寸法に合わせカットします。

集合住宅では、1軒ごとに調整する作業を省略
上記のようにコーキング処理で済ましてしまいます。

左右隙間無く施工するのが
「System Kitchen」


高価な住宅を購入され
何十年と住まう家
クレームを付けるべきです。

処理する方法

1. 同じ色柄の板材を用意し埋め込む
2. 同じ板材でバックガ―ド(カウンター後部の立ち上り部)作成
同材を左右に取付ける。

慣れた業者必要ですが・・・


シー&シー・キッチン

間違いだらけのキッチン選び NO.20 リフォーム工事のヒドイお話し-6

先日 カミサンより
「知り合い(Chikaさん)が洗面化粧台・水栓の
トラブルで困っている。話聞いてあげて」
と相談がありました。

早速℡してみました。

IMG_20140215_0001 (2)

水栓レバーが固くなり開閉不能
仕方なくTV コマーシャルで見かける K社に℡

IMG_20140215_0001.jpg

すぐ駆けつけてくれ
「メーカー廃番品で、洗面化粧台ごと交換が必要
撤去・取付工事込で20数万かかります。(定価〇-〇%)」

「高額の為即答せず 主人と相談して返事します。」
と回答

私が水回りの関係の仕事をしている事を思い出し
カミサンに声をかけた次第。

上野:
「洗面化粧台・水栓のメーカー・型番が分かるもの
取扱説明書かラベル残っていませんか?」

Cさん:
「取説は見つからず。ラベルが貼られておりメーカー名
型番らしきもの発見」

上野:
「記載されているメーカーの℡を調べて,状況説明して下さい」

Cさん:
メーカーに問合せ
メーカー「廃番商品だけど 交換部品あり 修理可能」

後日メーカー アフター部門の方が来て
水栓部品交換だけですみました。
Cさんから 嬉しそうな℡頂きました。

K社にすれば 洗面化粧台交換の方が
遥かにメリットあり 勧めたのでしょうが

素人をだますようなやり方
ヒドイお話しですネ


K社は
「水道トラブル8000円 
と軽快なTVコマーシャルで有名

8000円(税別)は基本料のみで
部品代は別です。

実際、口コミを見ると

対応早くgood !
然し料金 expensive ! (高すぎる)

全て8000円で出来ると思わせる
コマーシャルが、問題だと思います。

普通の主婦が 
突然トイレがつまったり
排水が漏れたりしたら 慌てるのは
仕方無い事でしょうが・・・

来てもらう前に
8000円以外に、何がかかるのか要確認


新築・中古住宅 に係わらず
連絡先の事前確認!

分からなければ、住まいの近くの設備屋さんを
事前に確認 (ネットで検索・市役所に問い合わせ等)

分かりやすい場所にメモ貼り!


シー&シー・キッチン

間違いだらけのキッチン選び NO.19 リフォーム工事のヒドイお話し-5

2014_0213_143600-IMG_20140213_0001 (3) 2014_0213_143447-IMG_20140213_0001 (4)

千葉県松戸市 マンションの全面リフォームをされたS様
懇意にしておりました設計事務所M先生からの紹介のプロジェクト
(M先生が管理する必要ないから当方で・・・と紹介)
------------------------------------
築年数を感じるキッチン・浴室・洗面
YAMAHAの防音ピアノ室撤去
室内の内装等
間仕切り変更はなし
------------------------------------
キッチンを含め「見積」提出

何日かして「別業者」からの見積が出され
S様より当方に、検討してほしい旨の連絡

当時話題となっておりました
「マンションリフォーム専門会社」

マンション名・部屋番を言うと
間取りが検索され
見積もりが出る、という会社


無論現在では、個人情報保護法の観点から
出来ない事と思いますが
当時は大々的に宣伝しておりました。

頂いた見積もり・項目・仕様を比べてみると
床は 「無垢材フローリング・・・
クロスは〇〇仕様


全ての項目で当方仕様よりランク上

S様に「残念ですが この仕様ですとこの金額は不可能」
と伝えました

然し、キッチン部分のリフォームはお願いしたいとの事

キッチン以外のリフォームを、先行していただき
終了後にキッチン部分の工事となりました。
(キッチンは3ヶ月必要)

いよいよ 工事当日
玄関ドアを開け室内へ

然し、全面リフォーム・・・?
「綺麗になった」感じがしません。
何か変・・・

「無垢材フローリング」のはずが
「木柄クッションフロアー」
クロスも安価品、

工事の手が粗く リフォーム終了直後にもかかわらず
継ぎ目 膨れ等 目を覆うばかり

(S様は無垢フローリング・クロスのグレードは分かりません。)

S様の気になる箇所のクレームに
業者から連絡無し・・・

本当にヒドイお話し!

私共の職人で、出来る手直し、しました。
「上野さんに頼んでおけば・・・」と奥様

然し 我々でも見積もり比較しか出来ませんし
工事に立ち会わなければ、分かりません。

TV マスコミに華々しく登場している会社
お客様は「安心感」を持たれるのでしょうが
くれぐれもご用心

施工事例を事前に「見学」案内依頼する
出来ない業者は赤信号
ネットで口コミ検索
良い事例は当たり前・悪い口コミをチェック



シー&シー・キッチン

間違いだらけのキッチン選び NO.18 新築住宅のヒドイお話-4

新築住宅のヒドイお話し-NO.4

白オーク無垢扉 コ型キッチン 品川区 N様邸
細部に奥様の拘り・アイディアが詰まったキッチン

2014_0213_144446-IMG_20140213_0001 (5) n邸 n邸2

工程表のキッチン施工予定日が来ても
一向に進まぬ現場・・・

奥様に℡いれてみました。

「ここ暫く、監督さんの顔を見ないの・・・」
との事。

工務店さんへ確認の℡
「監督さんが休みとっている」との不可解な回答

現場に出向いてみました。
工事はストップ状態

2Fの床 構造材・パネルに雨水がたまり
カビすら見られる有様
(お客様は 判断出来ません)

奥様より、工務店に連絡
後日 専務さん(女性)が 
何とパーティーに行くような着飾った姿で 
現場に現れました。

「現場監督が急病で入院 別の監督を差し向ける」
との事

後日 現場にてキッチン取り合い確認しましたが
寸法違い。
やり直してからの工事となりました。

後日N様より
「監督さんは 給与未払いのため退職した」
との事。

建設会社が、建築途中で倒産という話を
目にしますが、一歩手前の話
恐ろしい話。

幸い工事は その後年配の「新監督さん」の手により
無事に完成 

奥様の笑顔を拝見出来ました。

建築会社の経営状況判断は難しい・・・
然し、営業、監督さんが度々変わるのは
要注意です。


現場の管理は
担当される「監督さん」の力量に
負うところ大・重要なポイントです。


現場管理が上手くなされている現場
簡単な見分け方


出入口に「スリッパ」が きちんと整理して置かれている事
内部の清掃が行き届き、作業しやすい様 資材が置かれている事

守られている現場は まず心配ありません。

反対に土足OK .汚れている、資材が乱雑に散らばって
いる現場 ------ 現場管理XXX

長年の経験から言える「簡単見分け法」です。

シー&シー・キッチン

間違いだらけのキッチン選び NO.17 新築住宅のヒドイお話-3

新築工事のヒドイお話-NO.3

白鏡面の扉を気に入って頂いた埼玉県 S様
日当たりの良い 2F キッチン部分を広くとり
「1日の時間殆んどここで過ごします。」とおっしゃる御夫妻

st.jpg IMG_20140213_0001 (2)

キッチン壁タイルは当方SRと同じ柄
床はサンワカンパニーの大理石貼り。
(材料施主支給・工事工務店)
建物床に使用され まるで 豪華ホテル!

設計事務所の先生とS様御夫妻と事前最終打合せを
致しました。

工事開始時期になっても 連絡なく気をもんでいましたが
ある日 S様から「設計士さんと連絡がとれない・・・」との℡

名刺の℡ 番号にかけてみてもつながりません。
何回かして、ようやく繋がると

「もしもし・・・」と小声
「キッチンでお世話になります。着工は何時頃に?」
「施主さんから変更が出ており、遅れています」

即 S様に連絡
S様が℡しても 繋がらなかったそうです。

この先生は行方不明
世に言う「夜逃げ
S様が 別の先生に依頼し、再開致しました。

工事後お聞きしましたが
先生に契約金〇○円渡してあり 裁判沙汰に

何があったのかは想像に難くありませんが、
やりきれない話です。

この先生とは「インターネット」を見て契約されたそうですが
ネットに潜む「危険性」を思います。


過去に手がけた事例、入居者のお話、施工中現場の見学、担当工務店等
念入りにチェックするべきです。
特に「着手金・契約金」を即要求する等は要注意


S様は 事前にチェックされたそうですが「防げなかった」と
話されていました。

工事完成後 
「この家は 上野さんのアドバイスで床は大理石貼り 満足です」
S 様の笑顔で救われました。


シー&シー・キッチン

間違いだらけのキッチン選び NO.16 新築工事のヒドイお話-2

前号記事に続き、同様なヒドイお話 -NO.2

港区 六本木ヒルズのお膝元。

地上3f ・ 地下室 ・屋上 を建てられたD様
米国から赴任されている「弁護士」さん。

日本語も問題無く話される、気さくな方です。
奥様は気配りの素晴らしい方(日本人)

元気な男の子は英語・日本語バイリンガル
メイドさんとのやりとりは英語
私の英語レベルでは半分?

いよいよ着工という時期に、御夫婦で浮かぬ顔されて
来られました。

希望の建物には追加金〇〇(8ケタの数字)が必要との事
御主人は「弁護士」
契約は白紙に戻されたそうですが
再度建築会社を探さねば・・・

前回お願いした設計士0さんを紹介
この方は「キッチン」の分かる
貴重な方・・・
打ち合わせが楽しくなります。

設計図書、仕様 チェックし「予算」内で出来る事確認

毎週 詳細打合せを行い
無事完成しました。

打合せは 赤坂 「超高級外人賃貸マンション
初めての経験でした。

この時も 当初の建築会社から何人も来られ
「予算通りやります」 と土下座したそうです。

この手の業者は「土下座」すれば
何とかなると思っているのでしょうか・・・


途中でもっともらしい名目の追加金を請求する業者は「要注意」
赤信号です。


IMG_20140208_0001.jpg

お手持ちのダイニングテーブルと 同色のチェリー扉
合わせて製作したみたい・・・ 
キッチン・リビング家具・洗面・ランドリー・ミニキッチンに使用頂きました。
竣工時に「何故この扉を迷わず即決頂いたのか、納得しました

IMG_20140208_0009.jpg IMG_20140208_0010.jpg             

ゲストルームのミニキッチン
手前はベッド
私の部屋より広く居心地良さそう・・・
トイレ・洗面・浴室も専用で

奥様から「ステイしていかれたら」と言われましたが
思わず その気になりそうでした。

IMG_20140208_0001 (2) IMG_20140208_0011.jpg
屋上から「六本木ヒルズ
デーンとせまってきます。

 
シー&シー・キッチン
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR