間違いだらけのキッチン選び NO.25 人工大理石のウソ・ホント-4
人工大理石のGood point----加工性の良さ について
前号記事にてふれました。
カウンターとシンクを同素材(人大)でセット
事例について書きましたが
思わぬ「トラブル」が・・・・
不幸な事に,日立市の内山先生宅のシンクに亀裂発生
髪の毛程の傷15cm
カウンター下に漏水(しみる程度)
しかし気ずかずにいると・・・・
シンク下部のキャビネット板・引き出しが
膨れたり そったりと大変な事に。
(人工大理石 ABC: エコプリモ ピュアホワイト
シンク ABC: KU-7246)

加工工場の「ベテラン職人さん」
現地訪問 修理させて頂きました。
----------------------------------------------------
内山先生曰く
「ディスポーザー使用による振動が原因?」
現在のディスポーザーは静音設計で
振動等ありません。
シンクに何か大きな物を落とした記憶もないとの事
----------------------------------------------------
このような場合でも「専門技術」を持っている
職人さんの手により 完璧に「整形外科手術」
元通りに修復します。
加工性の良さの証明でもあるのでしょうか・・・

作業にはサンダー(電動研磨機)を使用し、表面を研磨します。
部屋中埃だらけになりますから、養生します。
ヒビの入った部分をカット
(まさに職人技)

細く切った同材を埋めこみ、シ―ム剤(接着材)を充填し乾くまで
待ちます。
サンダーで表面を研磨
シンク底部も同材で補強

修復完了!
どこに傷があったのか分かりません。
❃カウンター・シンクを一体でセットすると
このような事が 発生するリスクがある事を
思い知らされました。
シー&シー・キッチン
前号記事にてふれました。
カウンターとシンクを同素材(人大)でセット
事例について書きましたが
思わぬ「トラブル」が・・・・
不幸な事に,日立市の内山先生宅のシンクに亀裂発生
髪の毛程の傷15cm
カウンター下に漏水(しみる程度)
しかし気ずかずにいると・・・・
シンク下部のキャビネット板・引き出しが
膨れたり そったりと大変な事に。
(人工大理石 ABC: エコプリモ ピュアホワイト
シンク ABC: KU-7246)

加工工場の「ベテラン職人さん」
現地訪問 修理させて頂きました。
----------------------------------------------------
内山先生曰く
「ディスポーザー使用による振動が原因?」
現在のディスポーザーは静音設計で
振動等ありません。
シンクに何か大きな物を落とした記憶もないとの事
----------------------------------------------------
このような場合でも「専門技術」を持っている
職人さんの手により 完璧に「整形外科手術」
元通りに修復します。
加工性の良さの証明でもあるのでしょうか・・・

作業にはサンダー(電動研磨機)を使用し、表面を研磨します。
部屋中埃だらけになりますから、養生します。

ヒビの入った部分をカット
(まさに職人技)

細く切った同材を埋めこみ、シ―ム剤(接着材)を充填し乾くまで
待ちます。
サンダーで表面を研磨

シンク底部も同材で補強

修復完了!
どこに傷があったのか分かりません。
❃カウンター・シンクを一体でセットすると
このような事が 発生するリスクがある事を
思い知らされました。
シー&シー・キッチン
間違いだらけのキッチン選び NO.24 人工大理石のウソ・ホント-3
人工大理石 とひと口に言っても
メーカー(ブランド)国産 最近では東南アジア 厚さ 加工方法
等様々あります。
選定にあたり押さえておかなければならない
「ポイント」を記します。

①ブランド
デュポンコーリアン
まず間違いありませんが、他社に比べ割高
他のブランドで同等品はあります。
(メーカー名は控えさせて頂きます)
②東南アジア
中国・韓国製--名前の知られていないところは?
日本国内の加工工場で実績のあるところ
---一般のユーザーには情報はありませんネ
扱い会社に確認・当方に問い合わせください
③厚さ6mmを使用しているところは
避けた方が賢明
人大の下部に「耐水合板」を裏打ちしますが
(表面からは分かりませんが図のように裏打ちしてあります)
中には裏打ち処理せず、人大のみというのもあります。
耐久性・耐衝撃性から 不安が残ります。
シンク上部のカウンター厚さは要チェック!
④図面の 〇印部分/ ⇒部
カウンター下部の仕上げ
きちんとR加工されているか?(バリ取り)
下部の仕上げに同材を使用しているか?
図面50mm部
シンクキャビネット・調理台の扉を開ければ
カウンター手前 下部が見えます。
長年の使用時に、水がまわりこみます。
食洗機を使用 扉オープン時
大量の湯気が当ります。
仕上げされてなければ(合板のまま)カビ・腐食の恐れがあります。
同材で仕上げてあれば心配ありません。
食洗機メーカーの部材(ステンレス板) 取付も忘れないで・・・
(日常の手入れ・拭くことが重要------長持ちさせるポイント)
扉部分にも水は回ります。(こまめに拭いてください)
リフォームご希望のユーザー宅訪問しますと
この現象はよく見られます。---エッジテープはがれ・扉の膨れ・・・


「図面・ 写真」は埼玉・S様邸 カウンター厚みはシンク上部の見えている部分
加工図面です。
ポーランド BiK・ グロリア
オーク無垢扉・限定在庫シリーズ
▲ △印
加工工場と長年にわたる約束事が、確立されています。
見えない部分迄 キチット施工
心がけているモットーです。
シー&シー・キッチン
メーカー(ブランド)国産 最近では東南アジア 厚さ 加工方法
等様々あります。
選定にあたり押さえておかなければならない
「ポイント」を記します。


①ブランド
デュポンコーリアン
まず間違いありませんが、他社に比べ割高
他のブランドで同等品はあります。
(メーカー名は控えさせて頂きます)
②東南アジア
中国・韓国製--名前の知られていないところは?
日本国内の加工工場で実績のあるところ
---一般のユーザーには情報はありませんネ
扱い会社に確認・当方に問い合わせください
③厚さ6mmを使用しているところは
避けた方が賢明
人大の下部に「耐水合板」を裏打ちしますが
(表面からは分かりませんが図のように裏打ちしてあります)
中には裏打ち処理せず、人大のみというのもあります。
耐久性・耐衝撃性から 不安が残ります。
シンク上部のカウンター厚さは要チェック!
④図面の 〇印部分/ ⇒部
カウンター下部の仕上げ
きちんとR加工されているか?(バリ取り)
下部の仕上げに同材を使用しているか?
図面50mm部
シンクキャビネット・調理台の扉を開ければ
カウンター手前 下部が見えます。
長年の使用時に、水がまわりこみます。
食洗機を使用 扉オープン時
大量の湯気が当ります。
仕上げされてなければ(合板のまま)カビ・腐食の恐れがあります。
同材で仕上げてあれば心配ありません。
食洗機メーカーの部材(ステンレス板) 取付も忘れないで・・・
(日常の手入れ・拭くことが重要------長持ちさせるポイント)
扉部分にも水は回ります。(こまめに拭いてください)
リフォームご希望のユーザー宅訪問しますと
この現象はよく見られます。---エッジテープはがれ・扉の膨れ・・・




「図面・ 写真」は埼玉・S様邸 カウンター厚みはシンク上部の見えている部分
加工図面です。
ポーランド BiK・ グロリア
オーク無垢扉・限定在庫シリーズ
▲ △印
加工工場と長年にわたる約束事が、確立されています。
見えない部分迄 キチット施工
心がけているモットーです。
シー&シー・キッチン
間違いだらけのキッチン選び NO.23 人工大理石のウソ・ホント-2
前号記事に「人工大理石 」は、
人工の石ではなく「メタクリル樹脂強化無機材」
平たく言えば、「プラスティック樹脂」であること
Good point/week pointについてふれました。
本記事では「加工性に優れる」点につき補足致します。
①② 
老舗デュポン社の色見本帳
①単色系----ポップな色を選べば個性的なキッチン・洗面・家具に
システムキッチン・カウンター(天板)に良くつかわれるのは
「白系」ですが、かなりの選択肢が用意されています。
②石目調----離れて見ると一色に見えます。
汚れも目立たず、単色に比べお手入れ楽。

③柄入り----横波柄の個性的な模様
接続する必要がある場合は、柄のつなぎは出来ません。
(L型・2枚接続する場合)
サンプル写真は旧廃番柄が含まれています。
ショールームには最新見本帳ご用意しております。
豊富な色・柄確認出来ます。
現在では国産・海外ブランドが多く出回っており
ネットでも、数多くのブランドが見られます。
ファミレス・アウトレットモール・デパート・ホテルのトイレ
にも見かけますネ。
デュポン社の特許が切れた後
各社の参入が相次ぎ、今日に至っております。
モザイクタイルを張り込んだ例 Hamayu/wellkit

IHヒーター部の高さを1段低く
背の高い鍋、調理器具使用時
楽になります。

カウンターとシンクが一体化 石目調カウンターと白系シンク
繋ぎ目がはっきり出ます。
洗面例 すっきりした納まり Simple modern
<続・・・>
シー&シー・キッチン
人工の石ではなく「メタクリル樹脂強化無機材」
平たく言えば、「プラスティック樹脂」であること
Good point/week pointについてふれました。
本記事では「加工性に優れる」点につき補足致します。


老舗デュポン社の色見本帳
①単色系----ポップな色を選べば個性的なキッチン・洗面・家具に
システムキッチン・カウンター(天板)に良くつかわれるのは
「白系」ですが、かなりの選択肢が用意されています。
②石目調----離れて見ると一色に見えます。
汚れも目立たず、単色に比べお手入れ楽。

③柄入り----横波柄の個性的な模様

接続する必要がある場合は、柄のつなぎは出来ません。
(L型・2枚接続する場合)
サンプル写真は旧廃番柄が含まれています。
ショールームには最新見本帳ご用意しております。
豊富な色・柄確認出来ます。
現在では国産・海外ブランドが多く出回っており
ネットでも、数多くのブランドが見られます。
ファミレス・アウトレットモール・デパート・ホテルのトイレ
にも見かけますネ。
デュポン社の特許が切れた後
各社の参入が相次ぎ、今日に至っております。


IHヒーター部の高さを1段低く
背の高い鍋、調理器具使用時
楽になります。


カウンターとシンクが一体化 石目調カウンターと白系シンク
繋ぎ目がはっきり出ます。

<続・・・>
シー&シー・キッチン