fc2ブログ

ディスポーザーの功罪-2

ディスポーザー

家の中から「生ゴミ」が無くなり、嫌な匂い
も無くなる、優れ物と書きました。

しかし
使い方を間違えると マイナス面も・・・

高層マンションで あるお宅で間違った方法で
ディスポーザーを使用し(前号記事) 
その方の住居から先の、本管を詰まらせたら
隣接・上階の住居に影響が出てしまいます。
(排水つまり)

1軒だけの問題でなくなります。
管理会社を呼び、大がかりな処置が必要となります。

tobuki_kojyo[1] ✱ ごみ焼却場

日常生活の中で
決められた日時に
決められた場所に
決められた「ごみ袋」で出せば
住まいから「ごみ」は無くなります。


413PzB8+2jL[1]

その先の事は 恐らく気にならない事でしょう。

実はその先に、大変な問題を抱えています。 

hukansyasin[1]
-----------------------------------
   家庭・事業者等から出るごみ        
            ⇓
    焼却・破砕(中間処理)✱      
            ⇓
  中央防波堤埋立処分場(東京都) 
-------------------------------------   
家庭から出る生ごみは 多量の水分を含んでおり,焼却温度が高温になり
焼却場の炉を傷め ダイオキシン の問題も発生

埋立処分場も、限りなく使用できる訳ではなく
満杯になれば おしまいです。


02umetate_l[1]  ごみ3m 50cm覆土 繰り返し サンドイッチ工法

h_13[1] H13空撮

58342[1] 埼玉処分場(環境センター)

東京湾に埋立開始したのが1939.
以来75年処分場として埋立は続いている訳ですが
年間300万トン(H22 282万トン)埋立して行くと、後何年使用出来るのか・・・

東京都のホームページを見ますと

限りある処分場

1. REDUCE(減量)
2. REUSE(再利用)
3. RECYCLE(リサイクル)

と書かれています。


以前「夢の島」の名称で
使用されていた 埋立処分場

既に終了し 現在は 夢の島○丁目と 住居表示され
公園 スポーツ施設として
人気スポットに生まれ変わっております。

ディスポーザーは正しく使用すれば
焼却場に持ち込む生ごみを、減量出来る訳です。
(収集コスト低減・焼却場の稼働負担減・処分場延命)


日本の行政はディスポーザーについて 
明確な扱い基準を出しておりません。

下水管を詰まらせる
下水処理場の水質汚染の原因と

あらぬ「濡れ衣」を着せられていますが・・・



シー&シー・キッチン

ディスポーザーの功罪

最近 首都圏新築マンション
ディスポーザー採用の広告を眼にします。

高層高級マンションで エレベーターでゴミ出し
考えられませんネ・・・

生ゴミを各家庭で処理出来
台所に嫌な匂いも無くなる・・・

一度使用すれば ディスポーザー無しの生活は考えられません。

私も 以前12F に住んでおりましたが
朝の通勤時に、スーツ姿でゴミ袋を抱え 
エレベーターに乗り ゴミ集積場まで運びました。
(ポーランド訪問時に、話題となり笑われました)

ゴミ袋に穴が空いていれば 汚水がポタポタ
管理人さん泣かせです。

illust_dsp1[1] IMG_20140922_0001.jpg 
                    浄水器 食洗機 ディスポーザー 配管が多数

ディスポーザーとは

家庭から出る生ごみを 粉砕し 下水管に流す機械です。
ジューサーミキサーの様な鋭利な刃が回転するイメージがありますが

歯車が回転し 円筒形の筒にある突起との組み合わせにより
強力な水流で 生ゴミを粉砕します。

異物(ナイフ スプーン等)を落としたりすると
自動で止まります。⇒ 再スタートもレンチで簡単

注意事項

1. 貝殻(シジミ・アサリ等)×
貝塚が残っているように 貝殻は無くなりません。
配管に付着 つまりの原因になります。
勿論サザエは×

2.繊維質
 スイカ・メロンの皮 ⇒ 一度に投入するとパイプつまりの恐れ
 バナナのヘタ ⇒ かたい繊維質の物 ×

玉ねぎの薄皮(茶色い表面)⇒ 破砕されずに残ります。
紙・プラスチック ⇒ × 小さいものは破砕しますがパイプつまり
魚 鳥の骨  ⇒ 〇
イカ・鳥の皮 ⇒ シャリシャリ音
         処理出来ず残ります。(取出しゴミ箱へ)
        

お料理の際に出る 大量の生ごみが
瞬く間に処理される様子は圧巻です。


ポイント!

ゴミが無くなると ディスポーザーの音が変わりますが
スイッチをすぐ切らず、数秒間水は流します。

使用水量はたかが知れています。
私は たまに シンクに水をはり(洗い水等)
ディスポーザースイッチを入れ 排水させます。(配管洗浄)

2014_0922_101825-P9220004.jpg 先週金~月までのごみ箱(45L)の状況

台所 家の中から「ゴミ臭」が無くなる
排出されるゴミは 梱包材 ビニール袋 パッケージ 紙類になり

捨てる容器(ヨーグルト お弁当 スーパーの魚 肉類トレー)を
水洗いしておけばゴミ箱は 臭くなりません。

紙類ですから軽く ゴミだしも楽

2014_0922_101900-P9220005.jpg

ちなみに 缶 ビン は分別
処理しています。


✱いい事ずくめの「ディスポーザー

日本では 統一された使用基準を定めた法律は有りません。

各市町村の下水道 管轄に
使用の可否判断は任されています。

ディスポーザーは「下水管つまり 浄水場の水質悪化」
等の偏見から 一部市町村では 条例により 「使用禁止」

「条例」を施行している市町村は少数であり
「下水道要綱・規則」を
制定している市町村があるのも事実

しかし 拘束力のあるのは 法律(条例)のみです。
(要綱 規則には拘束力はありません)

米国で発明され(1928) 欧米で広く普及し
米国の多くの州で「設置義務」がなされている
ディスポーザー 


お客様のお住まいの管轄部門に問い合わせても
「ディスポーザーて ?」  と聞かれる事もしばしば・・・

日本は環境先進国とは言えない
と痛感致します。



シー&シー・キッチン

Famlytree (Lineage) 家系図-3

家系図の英訳は Family(家族)tree(樹木・木) Lineage(世代のライン)
英訳を知らなくとも、スペルを見れば「家系図」が浮かびます。

エピソード

ポーランド通の方から
「貴族社会の習慣が残っており、女性の前でひざまずき,
手の甲にキスをする光景を、目にするかも」と聞きました。

k2 (1)

ポーランドForte社の
,最初の担当窓口MS. Anna(アーニャ)
日本の花子さん・太郎さんと同じで、ポーランドではポピュラーのようです。
以後、何度も別のAnna とお会いしました。

Anna と,ワルシャワ営業所を訪問した時
如何にも紳士然とした男性(所長)が、
つかつかとAnnaに歩み寄り、
ひざまずき,恭しく Annaの手をとり、甲にキス

初めて目にした、さながら映画の様な光景!!
Annaは貴族の出身と知りました。

rest2.jpg rest3.jpg

レストラン 公園等で「紋章」をよく見かけました。
貴族〇○家 大事にされているようです。
日本の家紋と同じですネ。

私のルーツ探し
私の期待する「小栗 上野介」と係わりがあったと言う父の話は・・・


IMG_20140902_0001.jpg

両親の他界後 お仏壇の中に
江戸時代の先祖様の「戒名」を発見。
写真は戒名の書いてある裏側・俗名・没年記載
--------------------------------
安政3年  1856
嘉永4年  1851
弘化2年   ?
天保12年  1841
-------------------------------------
小栗 上野介 
文政11年  1827 誕生
慶応 4年  1868 斬首(41才)
--------------------------------------
これを見る限り 直系の子孫
であることは 無いようです。


私の期待は霧散・・・ 
しかし 家臣であった可能性は捨てきれません。


重要な家臣は 同じく斬首されていますから
それ以外の下級家臣でしょうか。

父が他界した今となっては 確認のしようがありません。
正確な史実は「プロ」に依頼するしかなさそうです。

Family tree (lineage) 家系図-2

母が亡くなり 遺品整理をしましたが(H20/4/30)
「よくもこれだけの物を残してくれた!」と
驚き 半ばあきれ 感心しました。

新宿 戸山ハイツ高層団地の一室 50m2 程度の部屋から
4tトラック1台 荷台にようやく収まる荷物 

物を捨てられない世代のチャンピオン!!
兄弟4人で1ヶ月がかり。

TVで良く見かけるごみ屋敷の積み込みシーンと同じです。

2014_0905_110259-P9050030.jpg

漆塗り箱 があり、中には何やら古い書類が・・・
中味確認する間もなく、持ち帰り 
そのまま押し入れにしまいこみ、以来眠っておりました。

生前父より聞いた
小栗 上野介 (オグリ コウズノスケ)との関係が・・・
気になり 改めて蓋を開けました。

上野姓と上野介
なにやら因縁が、あるや期待が膨らみます。

ogurizou[1] IMG_20140906_0005.jpg 血筋を引いている 元格闘家 K-1 で活躍した武蔵さん

小栗 上野介

慶応4年 1868/4/5
新政府軍により いわれなき罪状で 
詮議されることな く 斬首(打ち首) 
享年41才

辞世の言葉

斬首を前に
無実を訴える村人と、明治政府のお役人
大声での議論に

「お静かに」

「覚悟はできておりますゆえ・・・」


幕末 明治にかけて 
日本の近代化に功績を残した偉人
最後は余りに悲しい結末です。

何故 明治新政府が 斬首まで命じたのかは諸説あり 真相は?

2014_0905_110617-P9050032.jpg  明治時代の「戸籍謄本」  静岡県 士族 と読めます。

浦島太郎伝説玉手箱
蓋を開けるときは、少なからず緊張 !!

歴史の中で、囁かれている徳川 埋蔵金伝説

「上野介が政府打倒の軍資金として、小判を埋蔵した」 という説があります。
ロマンを掻き立てる話ですが、証拠は見つかっていません。

無論 箱の中には、小判等有るはずもなく
中には、色あせ、変色した全て毛筆で書かれた古文書 

2014_0905_111225-P9050037.jpg

由緒書

親類書


慶応○年(判読不能)1865--- 坂本 竜馬の時代

恐らく、婚姻に際し 作成した 家族調書 では・・・

2014_0905_110857-P9050034.jpg 2014_0905_110756-P9050033.jpg

「家系図は 戸籍謄本をとりよせることで
自分でも作成出来る」
という記事を、ネットに発見。

「謄本の保存期間は定められているが
直系親族の方なら そこまでたどれます」
とありました。

私の場合は
かなりの量の 謄本 由緒書 古文書 が見つかりました。

ひも解いて行けば・・・

然し 毛筆の難解な文字
英訳より難解 !

私のルーツ探しは・・・

続---



プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR