fc2ブログ

2014- 今年購入した耐久消費財

2014年も残すところ 7時間余り・・・
年と共に 1年の過ぎる時間が早く感じられます。

今年 購入した耐久消費財

2014_1231_122215-PC310002.jpg

卓上型IHコンロ
たまたま カミサンの買い物にお伴した「ドンキ」

✱2500yenの格安品 発見
梱包からはずされ、ビニール梱包

30年以上使用したIHコンロ
使用感・重たさから 交換しました。

今では当たり前のIH
30年以上前 当時は珍しい機器でした。

すき焼き 水炊き をする時に
重宝してました。

炎が無いのに鍋が温まる
不思議に思ったものです。

2014_1231_122255-PC310003.jpg

クラリオンソシエール製
当時 ショルテス(フランス製)のガス器具
システムキッチンを販売


四谷駅近くに、国産キッチンには無い
海外の匂いが感じられる
オシャレなショールームがありました。

ご存じの方は キッチン業界の古手の方・・・

agnes62[1]

クラリオンは音響メーカー

初代 クラリオンガール としてセンセーショナルな
デビューを果たしたアグネスラム

若いころ 平凡パンチ を買い アグネスの写真に
見憧れた 御同輩も多いかと思います。

懐かしい思い出が詰まった、IHコンロはお役御免と
なりました。

oth13032605050013-p3[1]

同じ頃 話題をさらった 浅野 ゆう子
54才になった今も スタイルは当時のまま
当時の思い出と重なります。

2014_1231_122428-PC310005.jpg 2014_1231_122356-PC310004.jpg

使用していたオフィスチェア
座面がヘタリ長時間座っていると、脚がしびれる始末

「安もの買いの銭失い」 とはこのこと

近くのアウトレットショップに持ち込み

「無償引取」 と言われましたが 店頭で
リンゴの袋詰め放題--500yenを行っており 
リンゴ2ヶで、交渉成立

リンゴジャムにしました。

スポーツカーの座席をイメージさせるチェアー
黒地に赤の布地
腰部・首部にクッション
シマホで購入 29800yen

リクライニング
まこと心地良く
カミサンに「お昼 おそば出来たョ」
と呼ばれる迄 爆睡

一言
「仕事してると思ったら お昼寝・・・」

Volkswagen_Cross_Polo_orange_vl[1]

今年最大の買い物

VW クロスポロ 
ディーラー セールス Kさんと交渉

タイヤ新品交換
バックカメラ取付
希望NOプレート
キャンペーン値引き

Kさんの飄々(ヒョウヒョウ)とした対応の中にも
誠実さが伝わり 交渉成立

70005048283014121000100[1]

三菱アイ
可愛らしいデザインが気に入り
5年にわたりカミサンの 足となってくれました。

ガリバーに売却 下取りよりも高値
過去 何台もお世話になっています。

シー&シー・キッチン

海外街並み・観光編 NO.39 カナダ・バンクーバー -4

バンクーバー交通事情

と言っても 3日間のビジネス
この間は Merit Kitchen 名取部長のホテル・工場の送迎

2日間の観光 最終日は空港迄という短い期間ですから
交通事情等と書くのはおこがましいのですが・・・

2014_1025_010326-PA250060.jpg

ホテル前のRobson St
早朝の為人はまばら
客待ちTaxi
市民の足 トロリーバス
片側2車線の広い道路

高層マンション 賃貸募集の垂れ幕が見えます。
家賃高そ―・・・

写真でも分かると思いますが、Robson St は坂道
R.Sを左に直角に曲がる坂道を15分程度下ると海です。
道路は、碁盤の目のようになっていますから、何本も道はあり 
どの道も海に繋がっています。

2014_1025_010129-PA250058.jpg

この時期は市内でも 紅葉を楽しめます。
(10月下旬)

2</a>014_1028_080855-KC3Z0133.jpg 2014_1025_011153-PA250063.jpg

                          ホテル近くのバス停で撮影
                          バス停は屋根付き 椅子付きです。
                          (写真左隅 広告の見えるところ)

Vancouver_Skytrain_train_flickr[1]

スカイトレイン
市内は地下を通り、空港へ向かう路線は地上を走ります。

帰国してから分かったのですが 無人カーでした。
確かに写真には運転手さんは、写っていません。

しかし 何故ワイパーが必要なのでしょうか・・・?
コントロールセンターで見る為でしょうか・・・?

IMG_20141228_0001.jpg

DAY PASS
一日---バス・スカイトレイン・シーバス
乗り放題 7.5CAD (¥770-)

コンビニ お店で買えます。
2日利用しました。

2014_1028_023410-KC3Z0108.jpg 2014_1027_000248-KC3Z0069.jpg

ニューヨークのイエローキャブが有名ですが
バンクーバーもTAXIは黄色です。

TOYOTA のプリウス・アクオス
最近,日本で巾を聞かせている「ハイブリット車」
さすが 世界のTOYOTA 

2014_1028_065334-KC3Z0128.jpg 2014_1028_065810-PA280152.jpg

信号機
歩行者への「サイン」
「あと何秒で赤になります」と表示されます、分かりやすいですネ

道路幅が、ばか広 6車線道路では 途中で赤信号になったら大変・・・
秒数表示は、歩行者に優しいと感心 !

日本の道路に、良くある「歩道橋」は見かけませんでした。
お年寄り ハンディキャップの方が、歩道橋を利用するのは大変 !

日本は 人に優しくない 「車優先社会」
私はそう思います・・・。

2014_1028_045148-PA280149.jpg

English Bay Beach (海岸沿いの美しい公園)
沿いの道路
コンドミニアムが林立してます。

Audiがこちらでも人気なのでしょうか
良く見かけました。

2014_1028_044712-PA280148.jpg 2014_1028_044613-PA280147.jpg

i3_Campaign_KV[1] BMW Japan ホームページ

電気自動車充電スタンド
English Bay Beach 公園パーキングにありました。

最近、日本でも見かけるBMWの電気自動車 Smart
電気自動車の 横綱 小結と言うところでしょうか・・・・

ハンディキャップの方のスペースも大きく取られていました。
欧米では,ハンディキャップの方への優しさを感じます。
-----o-----o-----o-----o-----o-----o-----o-----
トロリーバス、ハイブリッドカ―のTAXI
スカイトレイン 電気自動車
バンクーバーは環境先進都市なのでしょう-----


シー&シー・キッチン

海外街並み・観光編 NO.38 カナダ・バンクーバー -3

バークレーホテル 予約は食事無しの料金 ¥6.000-(1泊)

フロントで聞くと
「B1F カフェでブレックファーストが 6.3CAD」
(カナダドル・¥650- ✱成田で交換したレート)

初日は雨 外出するのもはばかれ B1カフェへ
早朝の為先客はおらず 閑散と・・・
BGMが鳴り響いております。

壁際に、ビュッフェスタイル定番の食材が並んでいます。
トースト他パンが数種類 バター チーズ ジャム コーヒ― ミルク
オレンジジュース・・・

しかし野採 果物はありません。
私は毎朝トマト必要

トースターがあり、自分で焼けるようになっていますが
操作方法が?
女性スタッフが丁寧に教えてくれました。

TVニュースを眺めながらしばし、一人 トーストをモシャモシャ
時間がたつと 宿泊客が 続々来店

ほとんどの方が 日本の女性グループ 若い方 お年を召した方
皆さん カナダを 思い思いに旅されている方
日本のウーマンパワー恐るべし!

2014_1025_012019-PA250065.jpg 2014_1026_233811-KC3Z0068.jpg

Robson.St は市内の目抜き通り
ホテル近辺には コンビニ 中華レストラン 寿司店 カフェ レストラン SHOP
便利なロケーションです.

近くに 美味しそうなベーカリーカフェ発見
ショーケースには 美味しそうなサンドイッチ 
可愛らしいケーキがならんでいます。

気候の良い時期に テラス席ですごせたら最高 !

2014_1026_232402-KC3Z0066.jpg

ホットサンド かなり大きい 7.88CAD(¥810-)

冷たいまま出されるかと思いきや
温かいホットサンド(当たり前か・・・)が出てきました。
時間がかかったのは その為でした。

キュウリの添えものが 最高!
マックのピクルスは苦手ですが こちらのキュウリの味は
正直感激! また味わいたい。

メイン ホットサンド 勿論美味
温かい料理は やはり温かくなければ・・・

お店のスタッフ 若い男性 女性
はじめ、日本人と分からず 一生懸命英語でオーダー

スタッフお二人での会話は「日本語」でした。
なんてこっちゃ・・


2014_1025_013622-PA250066.jpg 2014_1025_013647-PA250067.jpg

交差点 
ベーカリーカフェの反対側に
日本でもおなじみ スターバックス が

お店の前に
「サングラス」をしたワンちゃん発見

良く見ると パンダさんでした。
おとなしく 御主人をけなげに待っていました。

2012060420463794e[1]

スイス・チューリッヒ デパ地下
食料品売り場で見かけた ご婦人とワンちゃん
躾が良いのでしょうネ
海外ではしばしば見かけます。

2014_1025_234046-PA250108.jpg

2014_1025_234410-PA250109.jpg

果物が食べたくて こちらをオーダー
7.85CAD(¥810-)
やたら元気な スタバ女性スタッフ
笑顔は、世界共通語です。

2014_1028_024224-KC3Z0109.jpg

Robson.St
一歩横道に入ると 閑静な住宅街
この時期「落ち葉」だらけです。

2014_1028_022942-KC3Z0105.jpg

日本ではあまり見かけないランナバウト
信号機がありませんから、
車が止まる必要ありません。
赤い消火栓 反対側にはブルーの消火栓 

2014_1028_023102-KC3Z0106.jpg

グリーンの芝生に大きなキノコ発見 !
可愛らしい消火栓 でした。

2014_1028_023337-PA280135.jpg 2013_0530_182207-P5300198.jpg 20120604204447c67[1]

カラフルな郵便ポスト         レトロなポスト(上海) チューリッヒの郵便配達のお兄さん

2015_0102_151841-P1020008.jpg 2014_1106_131059-PB060007.jpg

埼玉 蔵の街で見かけたレトロなポスト 

2014_1028_023354-PA280136.jpg

モデルハウスの様な4F建て 住まい
1Fにはインナーガレージが見えます。

シー&シー・キッチン

Merry Christmas & Happy New Year

2014_1223_111857-IMG_20141223_0001.jpg

クリスマス・お正月
如何に過ごされますか?
----o----o----o----o----o----o----o----o----o----
私の好きなイタリア Alberobello
アルベロベッロ

日本でもお馴染み・・・
とんがり帽子の屋根が素敵な「世界遺産」
訪れて見たい街並です。

海外街並み・観光編 NO.37 カナダ・バンクーバー -2

観光とは 全く関係ない
ホテル・洗面化粧台・カウンターの記事です。

宿泊した「バークレーホテル」の洗面台カウンターが
御影石 コーラ―社の小ぶりな洗面ボールが取り付けられて
いました。

トイレ後部にも御影カウンターを回し、どっしりとした
仕上がりになっています。

2014_1025_204843-PA250104.jpg

2014_1025_204945-PA250106.jpg 2014_1025_204920-PA250105.jpg


良く見ると 石が二枚重ねて作られているのが分かります。
しかし 洗面ボールが取り付けられている面をみると、手前より
薄く仕上がっています。

あれ・・・??
「キッチン屋根性」が突然湧き上がってきます。

2014_1025_205049-PA250107.jpg

床に伏せて 覗き込むと 
奥に木片が見えます。

洗面ボール部のカウンターは薄く 手前部分に1枚前垂れを付け 
後部に木台を付けた構造だと判明 !

何故このような事に拘るのか?

今まで工事した お客様の御影石カウンターは
厚さ38mmのとてつもない重量物

2F. 3Fへの搬入
キャビネットにカウンターを乗せるのも一苦労。

以前 御影石裏面、にベニアを裏打ちする事を
石屋さんに提案したことがありますが、
見事却下されました。

石屋さんからすると、裏にベニアを取り付ける仕事は
馴染まなかったのでしょう。

石屋さんには、薄い御影石で作成してもらい
現場で木材を取り付ける。

こうすれば 石の重量は半分近くになるはずです。
コストダウンにもなりそう・・・

観光の予定を組んでいる中で、突如このような事の為に
深夜、洗面所で寝ころび、カメラ片手に格闘している姿

他の人が見たら
「この人何しているの? 何か変 ・・・」
と思われるでしょう。

自分でも
「何してるんだか・・・」 
思わず失笑しました。

シー&シー・キッチン

海外街並み・観光編 NO.36 カナダ・バンクーバー -1

2014.10.23-29 迄カナダ・バンクーバーへ出張(過去記事)

日本で エアチケット ホテルを旅行代理店 HIS のネットにて
手配しました。

小生が 海外出張を始めた10数年前
HISはまだ小さい旅行代理店でした。
お店迄出向き予約したものですが、今ではPCで全て事足ります。

大手として成長を遂げているようです。
価格・サービスで 嫌な思いをした事がありません。

今回も ネットで「バンクーバー・ホテル・格安・HIS」と検索
最安値のバークレーホテル を予約しました。

なんと1泊¥6,000-(食事別)という 驚き価格
口コミを見ても 悪い記事は無く、室内写真を参照し
市内中心地とのことで、予約しました。

IMG_20141221_0001 (2)  ホテルフロントで入手した「観光地図」

IMG_20141222_0001.jpg

バンクーバーは 日本の京都、札幌のように
道路が碁盤のように整理されており Robson St. Pacific St.
と言うように名前が付けられています。

しかし、日本のように 北3条西4丁目と言うようにはなっておらず
〇○通の〇○という名称が ? の 私には、結構難しい・・・

 印がバークレーホテル -------------- がRobson St.

縮小地図で 細部読めないと思います。
ホテル フロントスタッフの方の「メモ」(左スミ 橋の隣)
右端の「かすれ」は、折りたたみ式地図 使用感の表れです。

2014_1025_010414-PA250061.jpg 17956889[2]

バークレーホテル
創業60年以上前、最近リニューアルされたとのことで
中は綺麗
Robson St.に面しておりロケーションはgood!

2014_1025_010151-PA250059.jpg 2014_1025_010326-PA250060.jpg

通りには高層マンション・ビルが
空に見える電線は「トロリーバス」用
ガソリンバスは使用されていません。
環境対策でしょうか。

2014_1024_082337-PA240053.jpg

室内の広さに驚き!
室内の,弩でかいベッド

室内で荷物整理し終え 外出しようと
ドアノブに手を掛けましたが、びくともしません。

カードキ―ではなく,昔ながらのキ―方式
中らは何ともなりません・・・

フロントに連絡
外からは普通に開きます。

飛んできた、ホテルスタッフ
「今日は修理不能 他の部屋に御移り下さい」

2014_1024_094720-PA240056.jpg 2014_1024_094743-PA240057.jpg

荷物をもう一度スーツケースに収め                Wサイズベッドがデ―ンと
移動した部屋がこちら

ソファーが2脚
壁に大型TV

2014_1025_204803-PA250103.jpg

続いてソファーとテーブル
写真には写っていませんが反対側に デスクと椅子

2014_1024_082434-PA240055.jpg 2014_1025_204843-PA250104.jpg

奥に洗面・トイレ・バスタブがあります。       
体を延ばしても余裕のあるバスタブ
お湯もすぐたまり 快適!

50平米位はありそう
広さだけは☆☆☆☆ホテル

Merit Kitchen 名取部長が「日本のホテル、床にバックを広げられず
いつも、ベッドの上で」と話されていましたが、頷けます。

2014_1025_022201-PA250068.jpg

窓越しの紅葉
夕日に映えていました。


シー&シー・キッチン

冬の暖房—アナログ暖房器具

最近の住宅は「高気密高断熱」が当たり前
私の住まいは(ショールーム兼)は、
20年前の,H社施工のマンション

この時期になると、窓ガラスの結露に悩まされます。
ペアガラスが当たり前の住宅との違いに,改めて気ずかされます。

内窓を取り付ければ良いのですが
[費用・めんどくささ] が、重なりそのまま
紺屋の白袴 を続けています。

2014_1209_115542-PC090012 (2)

暖房は、アラジン・ブルーフレーム
愛用しております。

長男が生まれた45 年前に、1号機購入(当時は輸入品だったと思います)
赤ちゃんの必需品「オシメ」  当時は布製でした。
梅雨時、部屋の中で干すのに威力発揮しました。

「ハイハイ」 し始めると、危険な為 お蔵入り
当時、クリーン暖房 画期的といわれた「ガスFF暖房機
(うたい文句:排気・吸気をダクトパイプで行う為、室内の空気がきれい)
に変わられました。

ガス代が大変な代物
子供が成長し、危険がなくなって、アラジンが復活

以来、使用続け3台目になります。

お客様、来訪時には「エアコン」使いますが
空気の乾燥感が、嫌で普段は 「アラジン+ヤカン」という
スタイルを貫いています。
------------------------------------------------------
✤点火はライター
✤灯油の補給 灯油ポンプでシャカシャカ 手が掛かります。
✤マンション2Fへ、階段をポリタンク運び-結構キツイ GSへ車で買い出し・・・
✤バーナー芯を、定期的に掃除必要
(専用プラスチック丸型プレートで芯を削る、微妙な力加減必要)
-------------------------------------------------------
決して楽な「暖房器具」ではありません。

2014_1209_114703-PC090003.jpg 2014_1209_115423-PC090008.jpg

私は ある意味「頑固」
一度良いと認めた物は、変えることが難しいタイプ

青い炎
ヤカンの湯気
優しい暖かさ


こたえられません。
」を見ていると、何故か落ち着き、癒されます。

人類が初めてを手に入れたDNAが、受け継がれているのでしょうか。

2014_1209_123217-PC090019 (2)

この時期もう一つ
存在感を発揮するのが 暖炉
勿論本物ではありません。

温風暖房機内臓電気式暖炉
本物と見間違う「炎」の揺らめき

カナダ・ディンプレックスノースアメリカ社の製品です。
100Vのコンセントがあれば、付属プラグ差し込むだけ、

薪の手当、煙突掃除の手間は要りません。
住宅密集地での煙のクレーム等本物は結構大変です。

2014_1209_115338-PC090007.jpg デジカメ写真では、炎が写りません。

IMG_20141209_0001.jpg IMG_20141209_0001 (2)  ダミーのダクトを付ければ、さらに本物に近ずきます。

カタログ写真の炎 実際の感じ分かりますか・・・?

お客様が来訪された時
「マンションで暖炉 使えるのですか?」

子供さんに
「触ると、やけどするよ」 と言い
私が、手をふれると
「キャー」と悲鳴

話題作りに、貢献してます。

炎だけゆらゆら させる事が出来ます。
たまに 夜 灯りを消し 楽しんでいます

興味ある方はお問合せください。 

シー&シー・キッチン

カナダ バンクーバー Merit(メリット)Kitchen 訪問-4

引き続きMerit Kitchen World
ご紹介します。

2014_1026_054521-PA260114.jpg 2014_1026_054646-PA260117.jpg

ショールーム内 お客様用 Toilet
ロマンティックな洗面化粧台の前に ラバトリーが
あります。
ゆったりスペース・・・
「便座に腰かけ読書したらいいな」 等と思いました。
猫足のキャビネット
上部飾りとカウンター形状が素敵なハーモニー

2014_1026_054606-PA260116.jpg

こちらもお客様用
確か「男性用」でした
モダンデザイン

2014_1026_054733-PA260118.jpg

このキッチンはマンション等 大型プロジェクト用
引き出しレール ヒンジ のグレードを変えています。

2014_1026_054756-PA260119.jpg

シー&シー・キッチン

カナダ バンクーバーMerit(メリット)kitchen訪問-3

Merit kitchen world
引続きご紹介致します。

2014_1024_054434-PA240028.jpg 2014_1024_054319-PA240027.jpg

重厚感満載キッチン
写真では分かり辛いのですが L型キッチン
アイランド部にシンクがレイアウトされています。

右側ガス部より、左側冷蔵庫部に繋がります。
ガス手前にアイランド・シンクが写っています。
20-30 畳位必要でしょうか・・・

冷蔵庫扉もキッチンと同材
スッキリ納まっています。

日本の冷蔵庫は「機能重視
キッチンに収める事は 未だにされてません。

ガス器具上部の 家具調フード
迫力満点!

残念ですが 日本では「消防法」の規制で
そのままでは使えません。


2014_1024_054446-PA240029.jpg

御影石カウンターにホーローシンク
カウンター前部までシンク
海外キッチンでは良く見かけます。
大型シンク 使いやすそう !

2014_1024_054856-PA240036.jpg2014_1024_054906-PA240037.jpg 2014_1024_054937-PA240038.jpg

引出し内「カトラリートレー」①樹脂製 ②アルミ③木製 3種類あり
トレーに組み込まれるパーツ(包丁入れ・スパイス)も
豊富に用意されています

2014_1024_053648-PA240017.jpg2014_1024_053738-PA240018.jpg 料理を温める・保温(Hot warmer

2014_1024_055257-PA240045.jpg 2014_1024_055240-PA240044.jpg

棚板固定ダボ・クリップ(プラスティック)
棚板がずり落ちないようになっています。

2014_1024_054957-PA240039.jpg プルアウトバスケット・キャビネット底板に取付

2014_1024_053457-PA240012.jpg

玄関用家具
チェアーに腰掛けて靴をはく・・・
ブーツを履く時
お年寄りには優しいですネ
中間部は服掛け

初めて見た時は「玄関用」と分かりませんでした。
写真に左隅に 長靴 が写っていますが、
置いてある意味が分かります。

シー&シー・キッチン

プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR