海外街並・観光編 NO.43 カナダ・バンクーバー -8
前日の日曜日は バンクーバーの奇跡 晴天に恵まれましたが
10/28は 今にも降り出しそうな雨空


気を取り直し
ホテル前のRobson St.の坂を下り 徒歩で English Bay Beach 迄
(ゆっくり歩き1時間)

両サイドは レストラン・Shop・スーパー と賑やかです。
途中 セブンイレブンがありました。
日本は,お店の構えが統一されています。
こちらは?
お店ごとに異なっていました。

坂を下りきり 大きな交差点
角に スターバックスコーヒ―が。
2F以上は オシャレな外観の建物
アパートでしょうか・・・
只今 AM11:05(大きな時計)
こちらで左折
さらに緩やかな坂道を下ります。

ハロウィン シーズン
お店の入口に、突然妖怪が現れます。
豪快な笑い顔 -!!-
海岸近くの広場
愉快な顔 違った仕草の銅像達が現れます。
観光客が カメラ構え 1体ずつ撮影していました。
(人影が 銅像の陰に隠れるよう撮影しましたが
左から2人目にちょこっと脚が見えます。)
![9[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2015010421482131a.jpg)
川越 喜多院 五百羅漢 を思い出しました。
穏やかな海岸線にそって English Bay Beach は続きます。
静かな水面
流木を再利用した 丸太のベンチ。
ロードでジョギング お散歩 ベンチで寛ぐ方
市民の憩いの場です。
あいにくの曇天
晴れた日の景色最高でしょう・・・残念!
日本人の若いお母さん お子さん 2組の方にお会いしました。
近くのマンション住まいで毎日訪れるそうです。
お子さんは 日本語 英語 バイリンガル
都合が悪くなると、サイレントムービー だそうです。
子供さんを育てるには最高の環境!
巨大な石のモニュメント発見
近くで見上げると 迫力あります。
地震が来たら崩れそう・・・
遠景に写っている人影から、大きさが分かると思います。
由来等調べていません。スミマセン・・・

海岸線を見ると ミニモニュメントが大小 多数ありました。
観光客が置いていったのでしょうが、
かなり苦労されたのではないでしょうか。
せっかくのミニモニュメントが
大波が押し寄せたら 消えてしまうのでしょうか・・・

木製ベンチが、幾つも設置されており
背もたれに プレート が貼られています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
INGE 1929 -2014 信念の一生
彼女は、私達のところには戻りません。
しかし、私達は、彼女の愛すべき母 敬愛なる祖母
親愛なる友人のところに、行く事でしょう。
彼女の多くの魂は、ここにあり、思い出は生き続けるでしょう。
85才で亡くなられた INGE さん
ご家族の方が贈ったのでしょうか・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
同じ様に、各ベンチ背もたれに、一枚ずつプレートが貼られていました。
市に寄付をすると このようなプレートを貼れると、聞いた事があります。
インディアナ州のマジソンシティを訪れた時にも
川沿いの公園で目にしました。
素敵な仕組みですネ。

海鳥が群れをなして 何かついばんでいました。
人を恐れる気配はありません。
水飲み場は市で用意したものでしょうか。
シー&シー・キッチン
10/28は 今にも降り出しそうな雨空



気を取り直し
ホテル前のRobson St.の坂を下り 徒歩で English Bay Beach 迄
(ゆっくり歩き1時間)

両サイドは レストラン・Shop・スーパー と賑やかです。
途中 セブンイレブンがありました。
日本は,お店の構えが統一されています。
こちらは?
お店ごとに異なっていました。

坂を下りきり 大きな交差点
角に スターバックスコーヒ―が。
2F以上は オシャレな外観の建物
アパートでしょうか・・・
只今 AM11:05(大きな時計)
こちらで左折
さらに緩やかな坂道を下ります。

ハロウィン シーズン
お店の入口に、突然妖怪が現れます。


海岸近くの広場
愉快な顔 違った仕草の銅像達が現れます。
観光客が カメラ構え 1体ずつ撮影していました。
(人影が 銅像の陰に隠れるよう撮影しましたが
左から2人目にちょこっと脚が見えます。)
![9[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2015010421482131a.jpg)
川越 喜多院 五百羅漢 を思い出しました。


穏やかな海岸線にそって English Bay Beach は続きます。
静かな水面
流木を再利用した 丸太のベンチ。
ロードでジョギング お散歩 ベンチで寛ぐ方
市民の憩いの場です。
あいにくの曇天
晴れた日の景色最高でしょう・・・残念!


日本人の若いお母さん お子さん 2組の方にお会いしました。
近くのマンション住まいで毎日訪れるそうです。
お子さんは 日本語 英語 バイリンガル
都合が悪くなると、サイレントムービー だそうです。
子供さんを育てるには最高の環境!


巨大な石のモニュメント発見
近くで見上げると 迫力あります。
地震が来たら崩れそう・・・
遠景に写っている人影から、大きさが分かると思います。
由来等調べていません。スミマセン・・・

海岸線を見ると ミニモニュメントが大小 多数ありました。
観光客が置いていったのでしょうが、
かなり苦労されたのではないでしょうか。
せっかくのミニモニュメントが
大波が押し寄せたら 消えてしまうのでしょうか・・・


木製ベンチが、幾つも設置されており
背もたれに プレート が貼られています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
INGE 1929 -2014 信念の一生
彼女は、私達のところには戻りません。
しかし、私達は、彼女の愛すべき母 敬愛なる祖母
親愛なる友人のところに、行く事でしょう。
彼女の多くの魂は、ここにあり、思い出は生き続けるでしょう。
85才で亡くなられた INGE さん
ご家族の方が贈ったのでしょうか・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
同じ様に、各ベンチ背もたれに、一枚ずつプレートが貼られていました。
市に寄付をすると このようなプレートを貼れると、聞いた事があります。
インディアナ州のマジソンシティを訪れた時にも
川沿いの公園で目にしました。
素敵な仕組みですネ。

海鳥が群れをなして 何かついばんでいました。
人を恐れる気配はありません。
水飲み場は市で用意したものでしょうか。
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.42 カナダ・バンクーバー -7
晴天に恵まれ 対岸の高層ビル
クルーザー シーバスを眺め
広場でのパフォーマンスを楽しみ
デッキのベンチで至福の時間を満喫しました。
午後になると さすがに潮風も寒くなり グランビルアイランド
から 次の目的地 シティセンターへ向かいました。

トロリーバス停から 来た道をシティセンター迄戻ります。
![YVR2009-5-1-1[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201501141652373c2.jpg)
地下鉄駅そばに 老舗デパート ショッピングモールがあり
有名ブランドショップ 様々なショップで賑わっています。
日本のアウトレットモールと 基本的には変わらず ざっと見て
パスしました。
(カミサン連れてきたら大変・・・)
これから最終目的地 ガスタウンへ
事前の情報入手がいい加減だったため 珍道中やってしまいました。
例により 行き先確認を 優しそうな方見つけては聞き
ガスタウン行きバス停から乗車
社内で年輩の女性から話しかけられ
「どちらからいらしたの?バンクーバーは初めて?」
「あなたの英語上手いですネ」等と言われ
その気になって しばし歓談
しかし、目的地のガスタウンへは到着しません。
話している内「ここで降りるのよ」と言われ 下車すると・・・
何か見覚えのある景色
アレ・・・???
乗車した駅でした・・・
循環バスでガスタウン内は走行しないようです。
何処かガスタウン近くのバス停があるのか?
謎は深まるばかり

バス停探しの間 お世話になった
セブンイレブンのトイレ
床はテラコッタ・壁はタイル貼り
日本のパネル貼りトイレとは一味違います。
-------------------------------------
気をとりなし、仕切り直し
懲りずに声かけ バス停確認
今度は離れたバス停でした。
ここでも お年召した女性に
「今日は日曜日でバスが中々来ない ブツブツ 」
「どちらへ行くの?」
「ガスタウン」
「運転手さんに確認するといいわよ」
そうこうしている内 バス到着
運転手さんに「ガスタウン?」
運転手さん「OK !」
しかし、いくら走っても
「ガスタウン」バスストップは有りません。
最終乗客が下車するところで 私も・・・
嫌な予感 ・・・
同じ地下鉄駅前の 同じシーン
「やっちまった!!」 (^-^;)
とはこの事
---o---o---o---o---
ばか丸出し・・・
自分が恥ずかしい・・・
一人で良かった・・・
---o---o---o---o---
しかし、ガスタウンには行かねば
という使命感
日も暮れかかってきました。
ついに決断 清水の舞台から飛び降り
TAXIを使用しました。( $10- レシートの文字が半○)
運転手さん
「日本のジェントルマン お金持ち」
私の身なりは オ-ルユニクロ
とてもお金持ちとは言えません。
日本のビジネスマン像なのでしょうか。

10分程で到着
ガスタウンのシンボルになっている
銅像前広場でした。
✰ガイドブックによれば 1867年 “ギャシー“John Deigton が
この地に酒場を開いたことに 由来とのこと
勝手に、ガス灯をイメージしていた私
ガス灯があるのか と思っていました。
このへんもいい加減な性格(反省)
酒樽の上の像でした。


あたりは既に夕暮れ
寒さも身にしみ メイン道路を歩きましたが
鼻水・・・ 手はかじかむ
1km位歩きましたが
たまらず、広場に戻りました。
周りは歴史を感じる立派な建物
レストラン ブティック等素敵なお店が並びます。
お腹もすき、寒くてたたまらず
ふと目をやると、ハンバーガーショップが
銅像近くにありました。

すかさず避難
落ち着いた雰囲気の、ハンバーガ―ショップ
ゆったりとしたソファーとテーブル
暖房も効き 生き返りました。

Beefハンバーガー(小)フライドポテト(小)をオーダー $8.4-
これが美味しー!!
オーダーしてから一つずつ焼いていました。
普段日本で利用する、〇○○の 100yen バーガーとは
違います。
Beefの味がします。(当たり前・・・)
これぞ Beef Hamburger !!
ポテト小 頼んだのですが 私にはToo Big !
しかも、美味しい !
毎日、こんなの食べていたら 肥満になるのは当たり前
一休みしてから店員さんに(女性スタッフ2名)
道順を尋ねると
スカイトレイン(地下鉄)
ウォ―タ―フロントステーションまで 徒歩15分位
バスでうろちょろ走りまわらずに
シティセンターステーションから
地下鉄で来ればすぐでした。
「バス迷走事件」は、長く記憶に残るでしょう。
![BC040004[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150113210145fbe.jpg)
ガスタウン シンボルスポットのスチーム時計
蒸気で鐘をならすそうです。
見つけられませんでした。

グランビルアイランドで買った フレッシュ トマト ミカン $3-
ホテルで味わいました。 (^ 。^)
シー&シー・キッチン
クルーザー シーバスを眺め
広場でのパフォーマンスを楽しみ
デッキのベンチで至福の時間を満喫しました。
午後になると さすがに潮風も寒くなり グランビルアイランド
から 次の目的地 シティセンターへ向かいました。

トロリーバス停から 来た道をシティセンター迄戻ります。
![YVR2009-5-1-1[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201501141652373c2.jpg)
地下鉄駅そばに 老舗デパート ショッピングモールがあり
有名ブランドショップ 様々なショップで賑わっています。
日本のアウトレットモールと 基本的には変わらず ざっと見て
パスしました。
(カミサン連れてきたら大変・・・)
これから最終目的地 ガスタウンへ
事前の情報入手がいい加減だったため 珍道中やってしまいました。
例により 行き先確認を 優しそうな方見つけては聞き
ガスタウン行きバス停から乗車
社内で年輩の女性から話しかけられ
「どちらからいらしたの?バンクーバーは初めて?」
「あなたの英語上手いですネ」等と言われ
その気になって しばし歓談
しかし、目的地のガスタウンへは到着しません。
話している内「ここで降りるのよ」と言われ 下車すると・・・
何か見覚えのある景色
アレ・・・???
乗車した駅でした・・・
循環バスでガスタウン内は走行しないようです。
何処かガスタウン近くのバス停があるのか?
謎は深まるばかり

バス停探しの間 お世話になった
セブンイレブンのトイレ
床はテラコッタ・壁はタイル貼り
日本のパネル貼りトイレとは一味違います。
-------------------------------------
気をとりなし、仕切り直し
懲りずに声かけ バス停確認
今度は離れたバス停でした。
ここでも お年召した女性に
「今日は日曜日でバスが中々来ない ブツブツ 」
「どちらへ行くの?」
「ガスタウン」
「運転手さんに確認するといいわよ」
そうこうしている内 バス到着
運転手さんに「ガスタウン?」
運転手さん「OK !」
しかし、いくら走っても
「ガスタウン」バスストップは有りません。
最終乗客が下車するところで 私も・・・
嫌な予感 ・・・
同じ地下鉄駅前の 同じシーン
「やっちまった!!」 (^-^;)
とはこの事
---o---o---o---o---
ばか丸出し・・・
自分が恥ずかしい・・・
一人で良かった・・・
---o---o---o---o---


しかし、ガスタウンには行かねば
という使命感
日も暮れかかってきました。
ついに決断 清水の舞台から飛び降り
TAXIを使用しました。( $10- レシートの文字が半○)
運転手さん
「日本のジェントルマン お金持ち」
私の身なりは オ-ルユニクロ
とてもお金持ちとは言えません。
日本のビジネスマン像なのでしょうか。


10分程で到着
ガスタウンのシンボルになっている
銅像前広場でした。
✰ガイドブックによれば 1867年 “ギャシー“John Deigton が
この地に酒場を開いたことに 由来とのこと
勝手に、ガス灯をイメージしていた私
ガス灯があるのか と思っていました。
このへんもいい加減な性格(反省)
酒樽の上の像でした。


あたりは既に夕暮れ
寒さも身にしみ メイン道路を歩きましたが
鼻水・・・ 手はかじかむ
1km位歩きましたが
たまらず、広場に戻りました。
周りは歴史を感じる立派な建物
レストラン ブティック等素敵なお店が並びます。
お腹もすき、寒くてたたまらず
ふと目をやると、ハンバーガーショップが
銅像近くにありました。

すかさず避難
落ち着いた雰囲気の、ハンバーガ―ショップ
ゆったりとしたソファーとテーブル
暖房も効き 生き返りました。

Beefハンバーガー(小)フライドポテト(小)をオーダー $8.4-
これが美味しー!!
オーダーしてから一つずつ焼いていました。
普段日本で利用する、〇○○の 100yen バーガーとは
違います。
Beefの味がします。(当たり前・・・)
これぞ Beef Hamburger !!
ポテト小 頼んだのですが 私にはToo Big !
しかも、美味しい !
毎日、こんなの食べていたら 肥満になるのは当たり前
一休みしてから店員さんに(女性スタッフ2名)
道順を尋ねると
スカイトレイン(地下鉄)
ウォ―タ―フロントステーションまで 徒歩15分位
バスでうろちょろ走りまわらずに
シティセンターステーションから
地下鉄で来ればすぐでした。
「バス迷走事件」は、長く記憶に残るでしょう。
![BC040004[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150113210145fbe.jpg)
ガスタウン シンボルスポットのスチーム時計
蒸気で鐘をならすそうです。
見つけられませんでした。

グランビルアイランドで買った フレッシュ トマト ミカン $3-
ホテルで味わいました。 (^ 。^)
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.41 カナダ・バンクーバー -6
10.26(日)
雨天が続くこの時期
奇跡的な晴天
時間と共に観光客も増え 賑やかになってきました。


G .ISLAND内には 高い建物は無く
どことなく レトロ感漂うものばかり。
良い雰囲気を醸し出しています。
正面に見えるのがPublic Market(市場)

新鮮な魚介類 中でもサーモンは圧巻
ステーキにしたら美味しそう!
埼玉のスーパーでは
これほど立派なサーモン めったにお目にかかれません。

野采 果物 見るからにフレッシュ
つられてフレッシュフルーツ
食べました。フレッシュ !---3.94CAD(400yen)

Merit Kitchen 名取部長から
「マーケット入口近くのメープルシロップ売り場
美味しいわョ」と聞いていました。
お店発見!
カミサンから頼まれていた シロップ8ヶ購入 @4x8=total 32CAD
お土産用に包装頼みましたら
丁寧に1ヶずつリボンを掛けてくれました。
結構時間かかり しばし雑談しながら・・・
綺麗に包装してくれ 素敵な笑顔
「写真撮らせて」と頼みましたら
外へ出てくれ ハイチーズ
素敵な1枚になりました。
こんなふれあい、旅の醍醐味です。
しかし、8ヶはさすが重く 以後の移動が大変でした。
![trv_52099800[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201501142232546d9.jpg)
空港で売られているメープルシロップは
メープルの形をしたビンですが
ここのお店は普通の 四角いビン
お土産色は ありませんが 市民の方も多く
買われている為でしょうか。
お花屋さん

アイスクリームのオブジェとヨット
(吊り下げられていました)
近くに アイスクリームのお店を、見つける事は出来ませんでした。

文字部分拡大し
ネットで検索しましたら
シーフードレストランと分かりました。
アイランド内にあったんですネ
帰国後気ずいても遅すぎ・・・
サーモンが頭をよぎります。

この時期は「ハロウィ―ン」 一色
お店のショーウインドー
あちこちで見かけます。

サングラスが、お似合いのお母さんと 元気にブランコしている子
ハロウィ―ンコスチュームの姉妹 お母さんに 「可愛いお嬢さんですネ」と話かけたら
「男の子」と返されました。

お孫さん連れのお二人
「写真撮らせて」と言うと
可愛い笑顔
孫が可愛いのは万国共通ですネ
![Kobe_Mosaic17s3072[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201501121108346ac.jpg)
Jack-o’-Lantern
ジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)
✰
おもちゃ屋さんが一杯入った建物がありました。
子供たちが ハロウィンコスチュームに身を包み
「Trick or Treat!・トリック オア トリート!」
(お菓子くれないと いたずらしちゃうぞ~~~!)
言いながら お店を回っていました。
お店の方も ハロウィ―ンコスチューム
笑顔で、お菓子を渡していました。
最近、日本でも定着してきた「ハロウィーン」
もとは 悪魔払い 霊払い
日本は、意味合いがちょっと違うのかな?
✰広場でハロウィ―ンのコンクール?
大勢の親御さん・子供が集まっていました。(携帯ピンボケ写真・・・)
続・・・
シー&シー・キッチン
雨天が続くこの時期
奇跡的な晴天
時間と共に観光客も増え 賑やかになってきました。


G .ISLAND内には 高い建物は無く
どことなく レトロ感漂うものばかり。
良い雰囲気を醸し出しています。
正面に見えるのがPublic Market(市場)


新鮮な魚介類 中でもサーモンは圧巻
ステーキにしたら美味しそう!
埼玉のスーパーでは
これほど立派なサーモン めったにお目にかかれません。


野采 果物 見るからにフレッシュ
つられてフレッシュフルーツ
食べました。フレッシュ !---3.94CAD(400yen)

Merit Kitchen 名取部長から
「マーケット入口近くのメープルシロップ売り場
美味しいわョ」と聞いていました。
お店発見!
カミサンから頼まれていた シロップ8ヶ購入 @4x8=total 32CAD
お土産用に包装頼みましたら
丁寧に1ヶずつリボンを掛けてくれました。
結構時間かかり しばし雑談しながら・・・
綺麗に包装してくれ 素敵な笑顔
「写真撮らせて」と頼みましたら
外へ出てくれ ハイチーズ
素敵な1枚になりました。
こんなふれあい、旅の醍醐味です。
しかし、8ヶはさすが重く 以後の移動が大変でした。
![trv_52099800[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201501142232546d9.jpg)
空港で売られているメープルシロップは
メープルの形をしたビンですが
ここのお店は普通の 四角いビン
お土産色は ありませんが 市民の方も多く
買われている為でしょうか。

お花屋さん

アイスクリームのオブジェとヨット
(吊り下げられていました)
近くに アイスクリームのお店を、見つける事は出来ませんでした。

文字部分拡大し
ネットで検索しましたら
シーフードレストランと分かりました。
アイランド内にあったんですネ
帰国後気ずいても遅すぎ・・・
サーモンが頭をよぎります。


この時期は「ハロウィ―ン」 一色
お店のショーウインドー
あちこちで見かけます。


サングラスが、お似合いのお母さんと 元気にブランコしている子
ハロウィ―ンコスチュームの姉妹 お母さんに 「可愛いお嬢さんですネ」と話かけたら
「男の子」と返されました。

お孫さん連れのお二人
「写真撮らせて」と言うと
可愛い笑顔
孫が可愛いのは万国共通ですネ
![Kobe_Mosaic17s3072[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201501121108346ac.jpg)
Jack-o’-Lantern
ジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)

おもちゃ屋さんが一杯入った建物がありました。
子供たちが ハロウィンコスチュームに身を包み
「Trick or Treat!・トリック オア トリート!」
(お菓子くれないと いたずらしちゃうぞ~~~!)
言いながら お店を回っていました。
お店の方も ハロウィ―ンコスチューム
笑顔で、お菓子を渡していました。
最近、日本でも定着してきた「ハロウィーン」
もとは 悪魔払い 霊払い
日本は、意味合いがちょっと違うのかな?
✰広場でハロウィ―ンのコンクール?
大勢の親御さん・子供が集まっていました。(携帯ピンボケ写真・・・)
続・・・
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.40 カナダ・バンクーバー -5
Merit Kitchen との打合せを終え
待望の観光 と言ってもたった2日間(10.26 -27)
訪れるスポットはおのずと限られます。
ネットから印刷した観光案内 ホテルフロントの方の意見を聞き
初日は グランビルアイランド シティーセンター ガスタウンを選びました。
昨日、近くの小さなお店で購入したデイパス使用
(地下鉄・バス・シーバス---一日乗り放題チケット)

ホテル●から
グランビルアイランド(地図左下)までは
地図で見るとたいしたことはありません。
しかし 私にとっては大変!

グランビルアイランド目指して、ホテル前トロリーバス停へ
バス停には先客が・・・鳩が人を恐れることなく悠々と座っています。
画面下は 私のカバン
先客に遠慮して、隣でバスを待ちました。
途中セントラルパーク で乗換
下車すると、バス停があちこちにあり
どれに乗るのか ウロウロ おのぼりさん状態
すると近くの女性が
「どちらに行くの?」と声を掛けてくれます。
車中でも、私の降りるバスストップが近ずくと
「次よ」と気さくに 声を掛けてくれます。
私が運転手さんにバス停を確認しているのを聞いていて
教えてくれるのでしょう。
地理不案内の旅行者にとり 嬉しいものです。
以前駅前留学NOVAで教えて頂いた
カナダの先生方の優しさと相まって
ますますカナダが好きになりました。

今度は グランビルアイランドに向かうバスでの事
中年の御夫妻が「ここですよ」と声をかけてくれます。
私が慌てて降りようとすると 別の女性が
「違う! 」と言われ おろおろ
中年の御夫妻は、既に下車
覚悟を決め(大袈裟)
そのまま幾つかバス停を過ぎ
「ここよ」と言われ下車
人々の向かう方へ歩き始めると
GRANVILE ISLANDのサインが見えました。
恐らく中年御夫妻の降りたバス停は
別の入口だったのでは・・・

入り口近くの景観
海面にアシカらしい姿がチラッと見えましたが
すぐ海面下へもぐってしまいました。
水面に小さな波が残っています。

工場地帯だったのを再開発
ヨットハーバー パブリックマーケット ショップ 劇場 ストリートパフォーマンス・・・
大きな橋の下の、一大テーマパークです。
東京のお台場に似ています。
お台場のレインボ-ブリッジの下は海ですが。

連日の雨
予報も雨でしたが 朝のうちの曇り空から
一転して 初夏を思わせる晴天
対岸の高層ビル群も映えています。
まさに
バンクーバーの奇跡


人懐こいカモメ
子供に追いかけられ、「クワ!クワ!」 よちよち・・・
カモメが遊び相手とは・・・
![loading-passengers_homepage-e1357167550885[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150111143603bc8.jpg)
可愛らしいシ―バス
時間がないので
残念ながら乗りませんでした。
工場地帯の名残でしょうか
列車のレールが残っていました。 ホットドッグ屋さんに変身した列車

ギター弾きのおじさん
少女の背中には天使の翼が
ギターの音色に合わせて踊っていました。

紅葉と晴れ渡った青空 歩道の敷石 芝生に降り積もった落ち葉
天然の絨毯・・・
![main_photo_eat[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150111143538290.jpg)
夜景は綺麗だろうと思い
ネットを見ていたら
「ココロと体が元気になるバンク―バ街歩き・・・」
写真を拝借しました。
一日ゆっくりと 滞在する価値のある お薦めスポットです。
続・・・
シー&シー・キッチン
待望の観光 と言ってもたった2日間(10.26 -27)
訪れるスポットはおのずと限られます。
ネットから印刷した観光案内 ホテルフロントの方の意見を聞き
初日は グランビルアイランド シティーセンター ガスタウンを選びました。
昨日、近くの小さなお店で購入したデイパス使用
(地下鉄・バス・シーバス---一日乗り放題チケット)

ホテル●から
グランビルアイランド(地図左下)までは
地図で見るとたいしたことはありません。
しかし 私にとっては大変!

グランビルアイランド目指して、ホテル前トロリーバス停へ
バス停には先客が・・・鳩が人を恐れることなく悠々と座っています。
画面下は 私のカバン
先客に遠慮して、隣でバスを待ちました。
途中セントラルパーク で乗換
下車すると、バス停があちこちにあり
どれに乗るのか ウロウロ おのぼりさん状態
すると近くの女性が
「どちらに行くの?」と声を掛けてくれます。
車中でも、私の降りるバスストップが近ずくと
「次よ」と気さくに 声を掛けてくれます。
私が運転手さんにバス停を確認しているのを聞いていて
教えてくれるのでしょう。
地理不案内の旅行者にとり 嬉しいものです。
以前駅前留学NOVAで教えて頂いた
カナダの先生方の優しさと相まって
ますますカナダが好きになりました。


今度は グランビルアイランドに向かうバスでの事
中年の御夫妻が「ここですよ」と声をかけてくれます。
私が慌てて降りようとすると 別の女性が
「違う! 」と言われ おろおろ
中年の御夫妻は、既に下車
覚悟を決め(大袈裟)
そのまま幾つかバス停を過ぎ
「ここよ」と言われ下車
人々の向かう方へ歩き始めると
GRANVILE ISLANDのサインが見えました。
恐らく中年御夫妻の降りたバス停は
別の入口だったのでは・・・

入り口近くの景観
海面にアシカらしい姿がチラッと見えましたが
すぐ海面下へもぐってしまいました。
水面に小さな波が残っています。

工場地帯だったのを再開発
ヨットハーバー パブリックマーケット ショップ 劇場 ストリートパフォーマンス・・・
大きな橋の下の、一大テーマパークです。
東京のお台場に似ています。
お台場のレインボ-ブリッジの下は海ですが。

連日の雨
予報も雨でしたが 朝のうちの曇り空から
一転して 初夏を思わせる晴天
対岸の高層ビル群も映えています。
まさに
バンクーバーの奇跡



人懐こいカモメ
子供に追いかけられ、「クワ!クワ!」 よちよち・・・
カモメが遊び相手とは・・・
![loading-passengers_homepage-e1357167550885[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150111143603bc8.jpg)
可愛らしいシ―バス
時間がないので
残念ながら乗りませんでした。


工場地帯の名残でしょうか
列車のレールが残っていました。 ホットドッグ屋さんに変身した列車


ギター弾きのおじさん
少女の背中には天使の翼が
ギターの音色に合わせて踊っていました。


紅葉と晴れ渡った青空 歩道の敷石 芝生に降り積もった落ち葉
天然の絨毯・・・
![main_photo_eat[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150111143538290.jpg)
夜景は綺麗だろうと思い
ネットを見ていたら
「ココロと体が元気になるバンク―バ街歩き・・・」
写真を拝借しました。
一日ゆっくりと 滞在する価値のある お薦めスポットです。
続・・・
シー&シー・キッチン
川越大師 喜多院 初詣
お正月2日に 川越大師 喜多院へ
初詣に行ってまいりました。
国の重要文化財 徳川幕府と深いかかわりを持つ喜多院ですが
「歴史」については 別の機会にゆずります。
私の住まいから 車で一時間程度ですが
さすが お正月 喜多院迄1km 位から大渋滞
駐車場に入るまで、30分程度要しました。
やはり人気のある神社は 参拝客が多く、大変 !
駐車場スペースが狭く 近隣の駐車場が少なく苦労します。
![img_0[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150105110725560.jpg)
当方の住まいからは 近くに有名な平林寺がありますが
灯台元暗し 一度もお参りしたことがありません。
![Tokyo_daibutsu[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150105110807d25.jpg)
もう一ヶ所 「東京大仏」が下赤塚にあります。
鎌倉大仏を一回り小さくしたような 大仏様
毎年、気の向くまま
喜多院、東京大仏 と どちらかお参りしています。



山門をくぐると、露店が並び いい匂いが立ちこめます。
ガードマンのアナウンスに従い 大行列
拝殿の中をゆっくり見て、手を合わせる事が出来ません。
お賽銭を入れるのも一苦労
神様も これだけの人の願い事を聞くのは さぞ大変・・・
鐘を鳴らす 太い紐も使えない状態にしてありました。
2014.11.6 撮影
普段の喜多院
静寂に包まれています。
![67[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150104214656a11.jpg)
今年は 人ごみに圧倒され
護摩法要はパス

おみくじを引きましたら
なんと 「大吉」
今まで何度もお参りしましたが
過去のおみくじは 厳しく 凶
良くても末吉
嬉しくなり 思わずブログに載せました・・・

シー&シー・キッチン
初詣に行ってまいりました。
国の重要文化財 徳川幕府と深いかかわりを持つ喜多院ですが
「歴史」については 別の機会にゆずります。
私の住まいから 車で一時間程度ですが
さすが お正月 喜多院迄1km 位から大渋滞
駐車場に入るまで、30分程度要しました。
やはり人気のある神社は 参拝客が多く、大変 !
駐車場スペースが狭く 近隣の駐車場が少なく苦労します。
![img_0[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150105110725560.jpg)
当方の住まいからは 近くに有名な平林寺がありますが
灯台元暗し 一度もお参りしたことがありません。
![Tokyo_daibutsu[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150105110807d25.jpg)
もう一ヶ所 「東京大仏」が下赤塚にあります。
鎌倉大仏を一回り小さくしたような 大仏様
毎年、気の向くまま
喜多院、東京大仏 と どちらかお参りしています。



山門をくぐると、露店が並び いい匂いが立ちこめます。

ガードマンのアナウンスに従い 大行列
拝殿の中をゆっくり見て、手を合わせる事が出来ません。
お賽銭を入れるのも一苦労
神様も これだけの人の願い事を聞くのは さぞ大変・・・
鐘を鳴らす 太い紐も使えない状態にしてありました。

普段の喜多院
静寂に包まれています。
![67[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150104214656a11.jpg)
今年は 人ごみに圧倒され
護摩法要はパス

おみくじを引きましたら
なんと 「大吉」
今まで何度もお参りしましたが
過去のおみくじは 厳しく 凶
良くても末吉
嬉しくなり 思わずブログに載せました・・・

シー&シー・キッチン
謹賀新年
謹んで新春のお喜び申し上げます
平成27年 元旦
![20131118232735930[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2014123122455058f.jpg)
ピサの斜塔
近年、日本画壇で名をはせつつある H.A画伯作
![20131118233022c41[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20141231224620995.jpg)
イタリアの著名な 建築学者
ファブリアーノ・ブラケッティ氏
「ピサの斜塔の傾きが止まったのは
過去の修復工事によるものが大きいが、
多くの観光客が 倒れないよう願いを込めている
念力 が大きく作用している。」
と言う学説を イタリア建築学会に発表し
話題になったとか・・・
(日本USO新聞:記事)
「国民の念力による、アベノミクス経済成長」を願っております。
(某国 官房長官 年頭談話)
o-----o-----o-----o-----o
H27年が、皆様にとり
良い年になりますように・・・・!
シー&シー・キッチン
平成27年 元旦
![20131118232735930[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2014123122455058f.jpg)
ピサの斜塔
近年、日本画壇で名をはせつつある H.A画伯作
![2013_1118_141316-375x500x96ff96b4037b892f79b3c6d7[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201412312246481fa.jpg)
![20131118233022c41[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20141231224620995.jpg)
イタリアの著名な 建築学者
ファブリアーノ・ブラケッティ氏
「ピサの斜塔の傾きが止まったのは
過去の修復工事によるものが大きいが、
多くの観光客が 倒れないよう願いを込めている
念力 が大きく作用している。」
と言う学説を イタリア建築学会に発表し
話題になったとか・・・
(日本USO新聞:記事)
「国民の念力による、アベノミクス経済成長」を願っております。
(某国 官房長官 年頭談話)
o-----o-----o-----o-----o
H27年が、皆様にとり
良い年になりますように・・・・!
シー&シー・キッチン