海外街並・観光編 NO.48 カナダ・バンクーバー -13
出発時間より早めに到着
免税店でウインドーショッピング
コーヒ―ショップで,のんびり時間を過ごす。
これも旅の楽しみ。

空港内に水族館---
ではありません。
大きな水槽内を,色とりどりなお魚が悠然と泳いでおり
子供さん達が大喜び

School trip のグループに遭いました
先生が オブジェを前に説明中
恐らく 先住民族のお話しをされているのでしょう。

記念撮影
写真の右端に車いすの生徒さん
海外では、このような光景を良く目にします。
体の不自由な方も 健常者も隔たりなく 暮らしている。
日本では 車いすの方を屋外で見かけた事ありません・・・
盲導犬を傷つける という信じられないニュースがありました。
日本は 先進国 ?
障害を持った方への思いやりは
先進国とは言えないと思います。

先住民族のオブジェ
恐らく 伝説 があるのでしょう。
-----*------*------*------*------*------*-------*------*-------*-------*-------*-------*-------*----
カナダ先住民族の写真(カナダ観光局)を幾つか紹介
![c110008_319rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145513963.jpg)
![c120012_058rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145557cf7.jpg)
![PaulKane-RiverScene-ROM[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150224192745b23.jpg)

1963 大学1年の夏休み
北海道一周貧乏旅行に行きました。
周遊券で¥5000-
(当時 大きなリュックを背負いカニのように歩き回り
カニ族 と言われました)
阿寒湖のほとりで
アイヌ老酋長さんとお会いしました。
アイヌに係わるお話しをして下さり
色々な場所を 案内して頂きました。
「私がアイヌ最後の酋長(純粋な)になるでしょう」
寂しそうに語っていらした事 今でも覚えています。
アイヌの木彫り
カナダ先住民族の木彫りのトーテムポール
共通しているよう感じます。
シー&シー・キッチン
免税店でウインドーショッピング
コーヒ―ショップで,のんびり時間を過ごす。
これも旅の楽しみ。

空港内に水族館---
ではありません。
大きな水槽内を,色とりどりなお魚が悠然と泳いでおり
子供さん達が大喜び

School trip のグループに遭いました
先生が オブジェを前に説明中
恐らく 先住民族のお話しをされているのでしょう。

記念撮影
写真の右端に車いすの生徒さん
海外では、このような光景を良く目にします。
体の不自由な方も 健常者も隔たりなく 暮らしている。
日本では 車いすの方を屋外で見かけた事ありません・・・
盲導犬を傷つける という信じられないニュースがありました。
日本は 先進国 ?
障害を持った方への思いやりは
先進国とは言えないと思います。

先住民族のオブジェ
恐らく 伝説 があるのでしょう。
-----*------*------*------*------*------*-------*------*-------*-------*-------*-------*-------*----
カナダ先住民族の写真(カナダ観光局)を幾つか紹介
![c120014_055rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145648009.jpg)
![c110008_319rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145513963.jpg)
![c080006_10rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145443959.jpg)
![c120012_058rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145557cf7.jpg)
![PaulKane-RiverScene-ROM[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150224192745b23.jpg)

1963 大学1年の夏休み
北海道一周貧乏旅行に行きました。
周遊券で¥5000-
(当時 大きなリュックを背負いカニのように歩き回り
カニ族 と言われました)
阿寒湖のほとりで
アイヌ老酋長さんとお会いしました。
アイヌに係わるお話しをして下さり
色々な場所を 案内して頂きました。
「私がアイヌ最後の酋長(純粋な)になるでしょう」
寂しそうに語っていらした事 今でも覚えています。
アイヌの木彫り
カナダ先住民族の木彫りのトーテムポール
共通しているよう感じます。
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.47 カナダ・バンクーバー -12
2014.10.23-27 バンクーバーでの予定を全て終え
10.28 帰国の日となりました。
飛行機は14:15 フライト
2日間のフリーデイ 市内を歩き回り
寄る年並には勝てず 前日は8時にはベットへ
お蔭で4時には起床
早々とホテルの朝食を済ませ バス停へ
帰りのバックは Merit Kitchen の資料やら カミサンから仰せつかった
土産で 重量は格段に増加しており 老体にはこたえます。
エピソード
センターシティー バス停にさしかかると 背の高い青年が
「ここですよ 私も行きますから」と声かけて下さり
スカイトレイン駅まで案内してくれました。
駅構内 ホームに降りる階段があり
重いバックに、躊躇していると、エレベーター発見
「エレベーターで行きますから」と言うと
軽々と私のバックを担ぎ階段を、ホームまで。
「Airport行きは 次の便ですョ」
と教えて下さり、笑顔で立ち去りました。
滞在中、旅行者の私に救いの手を差し伸べて
頂いた何人もの方
カナダが益々好きになりました。

帰りのチケット
aisle seat と言う文字が見えます。
通路側シートと言う意味です。
真ん中の席で 両側屈強な方に挟まれて
窮屈な思いをするのは嫌ですネ。
aisle seat(アイルシート) 覚えておくと便利な単語です。
AIR CANADA
初めて利用しましたが
モニターも使いやすく コンテンツも豊富
とりわけ「機内食」が気に入りました。
中には 匂いを嗅いだだけで
食欲が失せるものもありますが ・・・

Departure
いよいよ帰国の途へ
いつも後ろ髪引かれます。
警備犬をつれた空港ガードマン
続
シー&シー・キッチン
10.28 帰国の日となりました。
飛行機は14:15 フライト
2日間のフリーデイ 市内を歩き回り
寄る年並には勝てず 前日は8時にはベットへ
お蔭で4時には起床
早々とホテルの朝食を済ませ バス停へ
帰りのバックは Merit Kitchen の資料やら カミサンから仰せつかった
土産で 重量は格段に増加しており 老体にはこたえます。
エピソード
センターシティー バス停にさしかかると 背の高い青年が
「ここですよ 私も行きますから」と声かけて下さり
スカイトレイン駅まで案内してくれました。
駅構内 ホームに降りる階段があり
重いバックに、躊躇していると、エレベーター発見
「エレベーターで行きますから」と言うと
軽々と私のバックを担ぎ階段を、ホームまで。
「Airport行きは 次の便ですョ」
と教えて下さり、笑顔で立ち去りました。
滞在中、旅行者の私に救いの手を差し伸べて
頂いた何人もの方
カナダが益々好きになりました。

帰りのチケット
aisle seat と言う文字が見えます。
通路側シートと言う意味です。
真ん中の席で 両側屈強な方に挟まれて
窮屈な思いをするのは嫌ですネ。
aisle seat(アイルシート) 覚えておくと便利な単語です。
AIR CANADA
初めて利用しましたが
モニターも使いやすく コンテンツも豊富
とりわけ「機内食」が気に入りました。
中には 匂いを嗅いだだけで
食欲が失せるものもありますが ・・・

Departure
いよいよ帰国の途へ
いつも後ろ髪引かれます。
警備犬をつれた空港ガードマン
続
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.46 カナダ・バンクーバー -11
3日目は土曜日
Merit Kitchen は休み
しかし工場は 繁忙期を迎え稼働しておりました。
名取部長は、休日返上
午前中工場見学 午後のMeetingも早々に切り上げ
名取部長 お勧めのレストランへ
![2015_0207_123030-timthumb[1] (2)](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502181126059f5.jpg)
向かったのは 昨夜訪れた 同じ Stanley Park 公園内
古い邸宅をレストランに改装した Fish House という人気レストラン
一面の芝生に囲まれ
公園丸ごと自宅の庭の様な眺めは圧巻です。



訪れたのはAfternoon Tea ( pm2:00-pm4:00)
人気メニューは 3段重ねのプレート
可愛らしいミニバーガー
新鮮な食材が美味
デザートのチョコレート
食べきれず残してしまいましたが
お土産用に、箱に入れてくれました。
![2015_0207_122904-timthumb[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2015021715310301e.jpg)
-----*-------*------*------*------*-------*--------*-------*---------
初日の上海レストラン Stanley Park のレストラン
私一人では 到底行けない場所
Merit Kitchen 名取部長のアテンドに感謝 !
シー&シー・キッチン
Merit Kitchen は休み
しかし工場は 繁忙期を迎え稼働しておりました。
名取部長は、休日返上
午前中工場見学 午後のMeetingも早々に切り上げ
名取部長 お勧めのレストランへ
![TBCCWDisplay[6]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502171532222d2.gif)
![2015_0207_123030-timthumb[1] (2)](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502181126059f5.jpg)
向かったのは 昨夜訪れた 同じ Stanley Park 公園内
古い邸宅をレストランに改装した Fish House という人気レストラン
一面の芝生に囲まれ
公園丸ごと自宅の庭の様な眺めは圧巻です。



訪れたのはAfternoon Tea ( pm2:00-pm4:00)
人気メニューは 3段重ねのプレート
可愛らしいミニバーガー
新鮮な食材が美味
デザートのチョコレート
食べきれず残してしまいましたが
お土産用に、箱に入れてくれました。
![2015_0207_122904-timthumb[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2015021715310301e.jpg)
-----*-------*------*------*------*-------*--------*-------*---------
初日の上海レストラン Stanley Park のレストラン
私一人では 到底行けない場所
Merit Kitchen 名取部長のアテンドに感謝 !
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.45 カナダ・バンクーバー -10
カナダ・バンクーバー Merit Kitchen 社を訪問した際
Business Meeting の3日間は 夕食は全て 名取部長に
おまかせしました。
名取部長は、大学卒業後 バンクーバーの住人となっておられ
まさに、バンクーバーの達人
Meeting時に 「今日は〇○にご案内しますネ」という
お話しに、食い意地の張る私の期待は高まるばかり・・・
初日は、打合せを早めに切り上げ 市内のビル1F上海料理店へ
「ランチタイム ディナータイムは満席で大変」とのことで
訪れたのは 間隙を狙った 夕刻
それでもお客さんが大勢・・・

メニューは 鳥ソバ・小籠包
お勧め通り,美味しー !
カナダでこの味 信じられません。
写真をとるのは 憚られ,無しです・・・
(何もないのに 美味しーと言っても ご覧になる方はシラケますよネ)
お店の奥でスタッフの皆さんが、食事中。(食事後撮影)
このような ガイドブックに載っていないお店は
地元の方でなければ分かりません。

2日目は Stanley Park---バンクーバー郊外の壮大な公園
高台にあり レストランからジョージア海峡が一望できる
Tea House
流暢な英語で(当たり前か・・・)予約していただきました。
市街から小高い山中へしばしドライブ
夜景に映える素敵なレストランでした。
![Interior2002cweb[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150216133959f68.jpg)
![TBCCWDisplay[4]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150215090424b8b.gif)
![Teahouse20Sunset[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502150915229e5.jpg)
![Teahouse_night_1[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502150915561c2.jpg)

ガラス越しの夜景
私のカメラでは 肝心の景色は写せません
暖炉の炎 素敵な雰囲気(写真はイマイチ)
カナディアンビーフステーキをオーダー
付け合わせのサラダ レタスが丸ごと豪快に(半分位の大きさ)出てきました。
普段カットしたものしか食べないので、少々面食らいました。
しかし新鮮で美味。
ビーフも最高 !
レストランのロケーション お店の雰囲気 サービス お料理
それらが相まって 美味しさが深まるのでしょう。
最高のバンクーバー・ディナーでした。
続
シー&シー・キッチン
Business Meeting の3日間は 夕食は全て 名取部長に
おまかせしました。
名取部長は、大学卒業後 バンクーバーの住人となっておられ
まさに、バンクーバーの達人
Meeting時に 「今日は〇○にご案内しますネ」という
お話しに、食い意地の張る私の期待は高まるばかり・・・
初日は、打合せを早めに切り上げ 市内のビル1F上海料理店へ
「ランチタイム ディナータイムは満席で大変」とのことで
訪れたのは 間隙を狙った 夕刻
それでもお客さんが大勢・・・

メニューは 鳥ソバ・小籠包
お勧め通り,美味しー !
カナダでこの味 信じられません。
写真をとるのは 憚られ,無しです・・・
(何もないのに 美味しーと言っても ご覧になる方はシラケますよネ)
お店の奥でスタッフの皆さんが、食事中。(食事後撮影)
このような ガイドブックに載っていないお店は
地元の方でなければ分かりません。

2日目は Stanley Park---バンクーバー郊外の壮大な公園
高台にあり レストランからジョージア海峡が一望できる
Tea House
流暢な英語で(当たり前か・・・)予約していただきました。
市街から小高い山中へしばしドライブ
夜景に映える素敵なレストランでした。
![Interior2002cweb[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150216133959f68.jpg)
![TBCCWDisplay[4]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150215090424b8b.gif)
![Teahouse20Sunset[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502150915229e5.jpg)
![Teahouse_night_1[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201502150915561c2.jpg)


ガラス越しの夜景
私のカメラでは 肝心の景色は写せません
暖炉の炎 素敵な雰囲気(写真はイマイチ)
カナディアンビーフステーキをオーダー
付け合わせのサラダ レタスが丸ごと豪快に(半分位の大きさ)出てきました。
普段カットしたものしか食べないので、少々面食らいました。
しかし新鮮で美味。
ビーフも最高 !
レストランのロケーション お店の雰囲気 サービス お料理
それらが相まって 美味しさが深まるのでしょう。
最高のバンクーバー・ディナーでした。
続
シー&シー・キッチン
海外街並・観光編 NO.44 カナダ・バンクーバー -9
English Bay Beach
に沿って、素敵な街並みが続きます。

手前にモデルハウスの様な邸宅 後ろにはコンドミニアム
バンクーバーの高級住宅街
道沿いに歩むと
なにか自分が「住人」になったような錯覚を覚えます。
季節は、まさに「落ち葉」シーズン
あるコンドミニアムのエントランス
管理人さんが 落ち葉掃除
「毎朝 大変だョ」
ぼやきながら 笑顔で答えてくれました。
![TBCCWDisplay[2]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150207123519206.gif)
お天気が良ければ、このような光景
街に近い Beach 羨ましいですネ
(Photo:BC州観光局ホームページ)

午後になり 寒さも・・・
次の目的地 Coal Harbour へ
来た道をもどります。
道路中央に 午前中見たスターバックスコーヒ― 時計が
小さく見えます。(Robson St との交差点)
Coal Harbour は交差点を更に超えます。
交差点を左折すると Stanley Park

West End Community Centre
(写真Cが切れてます)
市民センターでしょうか、
興味深々 中へ

ハロゥイン シーズン
キャスパーがお出迎え
アイススケートリンクがあり
ゆったりと滑走する人々の姿
学生時代 アイスホッケー同好会のメンバーでしたが
東京にはスケートリンクが限られ 早朝・深夜の練習
授業中 先生の声が子守唄
睡魔に襲われ爆睡 先生に度々叱られました。
こんな場所に、リンクが、羨ましい・・・
さすがアイスホッケー 本場 カナダ!
Coal Harbour
コンドミニアムが林立

スーパーマーケットの中で
「ロト」に夢中になっている 私と御同輩の男性諸氏
天井からモニターが下がり 数字が写っていました。
シー&シー・キッチン
に沿って、素敵な街並みが続きます。

手前にモデルハウスの様な邸宅 後ろにはコンドミニアム
バンクーバーの高級住宅街
道沿いに歩むと
なにか自分が「住人」になったような錯覚を覚えます。
季節は、まさに「落ち葉」シーズン
あるコンドミニアムのエントランス
管理人さんが 落ち葉掃除
「毎朝 大変だョ」
ぼやきながら 笑顔で答えてくれました。
![TBCCWDisplay[2]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150207123519206.gif)
お天気が良ければ、このような光景
街に近い Beach 羨ましいですネ
(Photo:BC州観光局ホームページ)

午後になり 寒さも・・・
次の目的地 Coal Harbour へ
来た道をもどります。
道路中央に 午前中見たスターバックスコーヒ― 時計が
小さく見えます。(Robson St との交差点)
Coal Harbour は交差点を更に超えます。
交差点を左折すると Stanley Park

West End Community Centre
(写真Cが切れてます)
市民センターでしょうか、
興味深々 中へ

ハロゥイン シーズン
キャスパーがお出迎え

アイススケートリンクがあり
ゆったりと滑走する人々の姿
学生時代 アイスホッケー同好会のメンバーでしたが
東京にはスケートリンクが限られ 早朝・深夜の練習
授業中 先生の声が子守唄
睡魔に襲われ爆睡 先生に度々叱られました。
こんな場所に、リンクが、羨ましい・・・
さすがアイスホッケー 本場 カナダ!


コンドミニアムが林立

スーパーマーケットの中で
「ロト」に夢中になっている 私と御同輩の男性諸氏
天井からモニターが下がり 数字が写っていました。
シー&シー・キッチン