初めてリムジン乗りました -1
舛添東京都知事
連日マスコミを賑わせております。
海外出張 飛行機 ファーストクラス ホテルは高級ホテルのスイート
一回の費用が数千万円と、我々庶民感覚からすると 全く理解出来ません。 ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
海外の方が どの様に思われるのか
「日本の政治家って せこい 」 と思われるのが癪(しゃく)ですネ
舛添 世故イ って名前変えたら
その様な記事 報道に
「あれ 私も豪華旅行にいったことあった」 と
思い出し、古いアルバム探してみました。

ありました !
1993.5.1‐5.6(golden week)
23年前・・・ ((((;゚Д゚)))))))
使い捨てタイプの インスタントパノラマカメラ 最近見かけませんネ
得意先の方が「海外でGolf いいですネー」 との話が・・・
当時勤務しておりました会社の社長の
「アメリカのゴルフ場がお勧め」 の一言で
米国 ラスベガス・サンフランシスコ旅行 が決定。
なんと 私が添乗員役で、アテンドする事を命じられました。
「業務出張」ですから、費用は全て会社負担
ラッキー!!
誰かサンの気持ち痛いほど分かります。
公費で大名旅行出来るのですから・・・
当時、英会話スクール NOVA で
特訓中だった、私に白羽の矢が立ったのでしょうか。
実は 米国 西海岸 は 2度訪れており
お話し聞いた時は 「他の国行きたい」
なんて、贅沢な思いがよぎりました・・・ (*´~`*)
日本航空 ビジネスクラス
機内食のメニュー エコノミーとは全然違う!
写真は現在のJALの例
なんと、
器がプラスチックではない
本物の陶器 グラス
アルコール類 飲み放題
(私は下戸)
隣の方と肘がぶつからない
シートがフラットになる・・・
都知事お気に入りの ファーストクラス は、どんなでしょうか?
23年前の私 Unbelievable
サンフランシスコ経由、ラスベガスへ
空港内には スロットマシーンが待ち構えています。

空港には リムジン がお迎え

Hotel は 有名な Mirage

不夜城と言われる ラスベガス
まばゆいばかりのネオン
砂漠のど真ん中に、一大都市を作るなんて
米国のエネルギーを感じます。

ホテル室内から
ガラス越しで写り込みがあります。
![img01[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160528143617a04.jpg)
翌日は
ラスベガス ストリップ地区から30分の距離にある
エンジェルパーク ゴルフクラブへ(アーノルド・パーマー設計)
遠くに ラスベガスバレー 山並みを望みます。

砂漠の中のゴルフ場
猛暑をイメージし ゴルフが苦手な私は
余り 乗気になれませんでした。
しかし
空気が乾燥しており 標高1000mという
立地から すがすがしい暑さ
軽井沢の有名ゴルフ場を思い浮かべました。
(勿論訪れた事はありませんが・・・)
いつも脇を通るだけ・・・ (^ω^ ≡ ^ω^)
![20160528124054b0f[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016053019533170f.jpg)
![lgi01a201407050700[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160530202001654.jpg)
私の第1打
思わず力んでしまい、大きくスライス
次の組の方から 大声で
「スネーク !」
なるほど英語で「スネーク」と言うんだ
一つ覚えました。
昼食をクラブハウスで食べる、日本と異なり
カートに乗った女性の売子さんが巡回
ホットドッグを ほおばりながらのプレー
打球
グリーンを外すと 周囲は砂漠
砂地だとめり込み
岩地だと
「カーン」と跳ね返り
何処かへ消えます。
ロストボール・・・
Uncountable
スコアも・・・
Uncountable (ᗒ〇<’’;)
コースは広大、空いており
ゴルフの苦手な私も、楽しめました。
1ラウンド回っても
まだ明るい
お二人は もうハ―フ・ラウンド プレー
(若さですネ・・・!)
私は 既にヘロヘロ
クラブハウスで待ちました。
![ac7b500a[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605282045255ec.jpg)
夜は Mirage Hotel Dinner Show
日本でも有名だった Siegfried and Roy
ホワイトタイガーのマジックショー
これぞ アメリカ 巨大ステーキ ディナーが
終わるころに ショ―がスタート
お二人は 昼間のラウンドのせいか
居眠り・・・
しかし、マジックが始まると
身を乗り出して 凝視
ホワイトタイガーが、突然舞台に現れ
巨大な象が、瞬時に消えたり 空間移動
イメージ写真
スタイルの良い女性ダンサー群が
骸骨に変身 一糸乱れず カシャカシャ踊り
次の瞬間 バラバラ崩れ落ち、
消えてなくなります。
今でも鮮明に覚えております。
残念ながら
2003年 事故により中止となってしまいました。
(舞台でタイガーに襲われ Roy が大けが)
続
シー&シー・キッチン
連日マスコミを賑わせております。
海外出張 飛行機 ファーストクラス ホテルは高級ホテルのスイート
一回の費用が数千万円と、我々庶民感覚からすると 全く理解出来ません。 ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
海外の方が どの様に思われるのか
「日本の政治家って せこい 」 と思われるのが癪(しゃく)ですネ
舛添 世故イ って名前変えたら
その様な記事 報道に
「あれ 私も豪華旅行にいったことあった」 と
思い出し、古いアルバム探してみました。

ありました !
1993.5.1‐5.6(golden week)
23年前・・・ ((((;゚Д゚)))))))
使い捨てタイプの インスタントパノラマカメラ 最近見かけませんネ

得意先の方が「海外でGolf いいですネー」 との話が・・・
当時勤務しておりました会社の社長の
「アメリカのゴルフ場がお勧め」 の一言で
米国 ラスベガス・サンフランシスコ旅行 が決定。
なんと 私が添乗員役で、アテンドする事を命じられました。
「業務出張」ですから、費用は全て会社負担
ラッキー!!
誰かサンの気持ち痛いほど分かります。
公費で大名旅行出来るのですから・・・
当時、英会話スクール NOVA で
特訓中だった、私に白羽の矢が立ったのでしょうか。
実は 米国 西海岸 は 2度訪れており
お話し聞いた時は 「他の国行きたい」
なんて、贅沢な思いがよぎりました・・・ (*´~`*)
日本航空 ビジネスクラス
機内食のメニュー エコノミーとは全然違う!
![sp_y[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016053013013577c.jpg)
なんと、
器がプラスチックではない
本物の陶器 グラス
アルコール類 飲み放題
(私は下戸)
隣の方と肘がぶつからない
シートがフラットになる・・・
都知事お気に入りの ファーストクラス は、どんなでしょうか?

サンフランシスコ経由、ラスベガスへ
空港内には スロットマシーンが待ち構えています。

空港には リムジン がお迎え

Hotel は 有名な Mirage


不夜城と言われる ラスベガス
まばゆいばかりのネオン
砂漠のど真ん中に、一大都市を作るなんて
米国のエネルギーを感じます。

ホテル室内から
ガラス越しで写り込みがあります。
![img01[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160528143617a04.jpg)
翌日は
ラスベガス ストリップ地区から30分の距離にある
エンジェルパーク ゴルフクラブへ(アーノルド・パーマー設計)
遠くに ラスベガスバレー 山並みを望みます。

砂漠の中のゴルフ場
猛暑をイメージし ゴルフが苦手な私は
余り 乗気になれませんでした。
しかし
空気が乾燥しており 標高1000mという
立地から すがすがしい暑さ
軽井沢の有名ゴルフ場を思い浮かべました。
(勿論訪れた事はありませんが・・・)
いつも脇を通るだけ・・・ (^ω^ ≡ ^ω^)
![20160528124054b0f[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016053019533170f.jpg)
![lgi01a201407050700[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160530202001654.jpg)
私の第1打
思わず力んでしまい、大きくスライス
次の組の方から 大声で
「スネーク !」
なるほど英語で「スネーク」と言うんだ
一つ覚えました。
昼食をクラブハウスで食べる、日本と異なり
カートに乗った女性の売子さんが巡回
ホットドッグを ほおばりながらのプレー
打球
グリーンを外すと 周囲は砂漠
砂地だとめり込み
岩地だと
「カーン」と跳ね返り
何処かへ消えます。
ロストボール・・・
Uncountable
スコアも・・・
Uncountable (ᗒ〇<’’;)
コースは広大、空いており
ゴルフの苦手な私も、楽しめました。
1ラウンド回っても
まだ明るい
お二人は もうハ―フ・ラウンド プレー
(若さですネ・・・!)
私は 既にヘロヘロ
クラブハウスで待ちました。
![ac7b500a[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605282045255ec.jpg)
夜は Mirage Hotel Dinner Show
日本でも有名だった Siegfried and Roy
ホワイトタイガーのマジックショー
これぞ アメリカ 巨大ステーキ ディナーが
終わるころに ショ―がスタート
お二人は 昼間のラウンドのせいか
居眠り・・・
しかし、マジックが始まると
身を乗り出して 凝視
ホワイトタイガーが、突然舞台に現れ
巨大な象が、瞬時に消えたり 空間移動
![8bb44c2a[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605301653166d9.jpg)


![s-skeleton1[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605301653151fb.jpg)
スタイルの良い女性ダンサー群が
骸骨に変身 一糸乱れず カシャカシャ踊り
次の瞬間 バラバラ崩れ落ち、
消えてなくなります。
今でも鮮明に覚えております。
残念ながら
2003年 事故により中止となってしまいました。
(舞台でタイガーに襲われ Roy が大けが)
続
シー&シー・キッチン
キッチンの耐震性-3
熊本地震
発生より1ヶ月たちましたが、余震が未だ収まらず
TV画面に連日
「熊本地方に地震発生 震度〇・・・・」と
テロップが流れます。
阪神淡路大震災
十勝沖地震
東日本大震災
中越地震
熊本地震
過去20年間に、記憶に残る大地震に
見舞われています。
因みに、昭和(1926)--平成に起きた地震を
ネットで調べてみました。
M7クラス が48回⇒なんと、1.8年ごとに1回
その度に、多くの方が亡くなられています。
中には 室内の家具の転倒により
下敷 となってしまった方、あるいはケガされた方・・・
もし家具の耐震対策がとられていたら、防げたのではと思います。
![20110624152148232[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517123103645.jpg)
東日本大震災時
マスコミに大きく取り上げられた(液状化現象)
千葉県浦安市に新築されたK様邸
写真は、震災一段落後 撮影したもの。
外観上、異常は見られません。
![2011062423072595a[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517123104c48.jpg)
玄関前
地盤沈下により、たたき部のテラコッタが
20cmほど下がっています。
![2011062508060873b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016051712310725f.jpg)
庭側の踏み石部も 地盤沈下 元の位置が、濃く見えます。
K様邸は、土地全体が20ー30cm程度沈下
しかし建物自体は 元の位置で保たれています。
建築時に、土地のことを考慮して
地中に杭(クイ)を打ち込み、建物を地震から守る
「鋼管杭工事」 をされていたからです。
近隣の住宅は、傾き 見ていると
平衡間隔がおかしくなります。
実際には、もう一度杭部分の土を再度入れる工事が必要で
多額の出費と K様こぼしていらっしゃいました。
(後日浦安市から 補助金の交付があったとのこと)
震災時は、家族でハワイ旅行
成田へ戻る機内アナウンスで、知ったそうです。
しかし、成田には降りられず、札幌へ
数日足止めされ 御自宅に戻られたそうです。
![201106232056219db[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517130153ec2.jpg)
K様宅 近隣の道路状況
液状化による、大量の土砂が積み上げられています。
![20140806140152c7e[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517130056ae4.jpg)
キッチン部分は被害ゼロ
一部、戸棚内でコップが倒れていただけ
扉が開く事もなく 引き出しも閉じたまま
![20121212161100a4d[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125715da7.jpg)
吊戸内部の、壁に取り付けるための金具
「システムキッチン」は
キチンとした工事がされていれば 倒れる事はありません。
(壁 住宅が倒壊しない限り)
過去の震災時に、工事させて頂いたお客様で
被害が発生した事はありません。
![2012032921082238d[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605182218533ff.jpg)
![2012032920403993b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160518223042ab2.jpg)
![2012032921094121c[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160518221855910.jpg)
残念ながら
津波により、家ごと流されたお客様が1件あります。
日本家屋の素晴らしいお宅が 土台を残し全て消滅
津波の破壊力をまじまじと思います。 ((((;゚Д゚)))))))
幸いにもご家族は避難出来 ご無事でした。
![2012121720450787b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125717e5f.jpg)
ベースキャビネット下部のレッグ
キッチンの土台
上部の重い天板 キャビネットを支えます。
キャビネット内部から、建物構造壁に固定します。

図面アミ掛け部分をコンパネ(厚:12mmの合板)
又は同縁で補強(工務店さんと現場で打合せし、壁面補強をお願いします)。(´・Д・)」
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
![4c527831002[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125720abb.jpg)
![4c527831005[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517130015065.jpg)
大津市のホームページより
最近では ネットに 「家具の耐震グッズ」 が多数見られます。
タンス・食器棚・冷蔵庫・ガラス棚等いわゆる置き家具には
これらを活用し 耐震補強をお勧めします。
TVでも紹介されてましたが、震度5-7 建物室内の実際の揺れ実験
室内で大型冷蔵庫が動き回り、タンスが転倒、ピアノも走り、ガラス棚が割れ
人が下敷きになるのは 容易に分かります。
重要な事は
壁内部に隠れている 柱に合板を取り付け
家具部にも確実に ビス止めする事
プラスターボード(クロスの下地部分)にビスで止めても
少しの衝撃でビスが抜けてしまいます。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
![party1[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160518203145196.jpg)
以前ポーランドに出張した時に、担当 Ms.Anna Karwecka (アーニャ カルべツカ) から
「日本は地震 台風 津波・・・恐くありませんか?私は住めません
恐くて・・・」と、言われた事がありました。
地震 台風に無縁な国に育った方には、
日本は「恐ろしい国」と思えたのでしょう・・・ (*σ´Д`*)
M7クラス 地震・昭和 平成
シー&シー・キッチン
発生より1ヶ月たちましたが、余震が未だ収まらず
TV画面に連日
「熊本地方に地震発生 震度〇・・・・」と
テロップが流れます。
阪神淡路大震災
十勝沖地震
東日本大震災
中越地震
熊本地震
過去20年間に、記憶に残る大地震に
見舞われています。
因みに、昭和(1926)--平成に起きた地震を
ネットで調べてみました。
M7クラス が48回⇒なんと、1.8年ごとに1回
その度に、多くの方が亡くなられています。
中には 室内の家具の転倒により
下敷 となってしまった方、あるいはケガされた方・・・
もし家具の耐震対策がとられていたら、防げたのではと思います。
![20110624152148232[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517123103645.jpg)
東日本大震災時

マスコミに大きく取り上げられた(液状化現象)
千葉県浦安市に新築されたK様邸
写真は、震災一段落後 撮影したもの。
外観上、異常は見られません。
![2011062423072595a[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517123104c48.jpg)
玄関前
地盤沈下により、たたき部のテラコッタが
20cmほど下がっています。
![2011062508060873b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016051712310725f.jpg)
庭側の踏み石部も 地盤沈下 元の位置が、濃く見えます。
K様邸は、土地全体が20ー30cm程度沈下
しかし建物自体は 元の位置で保たれています。
建築時に、土地のことを考慮して
地中に杭(クイ)を打ち込み、建物を地震から守る
「鋼管杭工事」 をされていたからです。
近隣の住宅は、傾き 見ていると
平衡間隔がおかしくなります。
実際には、もう一度杭部分の土を再度入れる工事が必要で
多額の出費と K様こぼしていらっしゃいました。
(後日浦安市から 補助金の交付があったとのこと)
震災時は、家族でハワイ旅行
成田へ戻る機内アナウンスで、知ったそうです。
しかし、成田には降りられず、札幌へ
数日足止めされ 御自宅に戻られたそうです。
![201106232056219db[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517130153ec2.jpg)
K様宅 近隣の道路状況
液状化による、大量の土砂が積み上げられています。
![20140806160207162[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016051712310815e.jpg)
![20140806140152c7e[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517130056ae4.jpg)
キッチン部分は被害ゼロ
一部、戸棚内でコップが倒れていただけ
扉が開く事もなく 引き出しも閉じたまま
![20121212161100a4d[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125715da7.jpg)
吊戸内部の、壁に取り付けるための金具
「システムキッチン」は
キチンとした工事がされていれば 倒れる事はありません。
(壁 住宅が倒壊しない限り)
過去の震災時に、工事させて頂いたお客様で
被害が発生した事はありません。
![2012032921082238d[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605182218533ff.jpg)
![2012032920394776e[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605182218540bd.jpg)
![201203292116452cc[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201605182218578fe.jpg)
![2012032920403993b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160518223042ab2.jpg)
![2012032921094121c[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160518221855910.jpg)
残念ながら
津波により、家ごと流されたお客様が1件あります。

日本家屋の素晴らしいお宅が 土台を残し全て消滅
津波の破壊力をまじまじと思います。 ((((;゚Д゚)))))))
幸いにもご家族は避難出来 ご無事でした。
![2012121720450787b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125717e5f.jpg)
ベースキャビネット下部のレッグ
キッチンの土台
上部の重い天板 キャビネットを支えます。
キャビネット内部から、建物構造壁に固定します。

図面アミ掛け部分をコンパネ(厚:12mmの合板)
又は同縁で補強(工務店さんと現場で打合せし、壁面補強をお願いします)。(´・Д・)」
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
![jishin_sashie[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125718d8f.jpg)
![4c527831002[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517125720abb.jpg)
![4c527831005[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160517130015065.jpg)
大津市のホームページより

最近では ネットに 「家具の耐震グッズ」 が多数見られます。
タンス・食器棚・冷蔵庫・ガラス棚等いわゆる置き家具には
これらを活用し 耐震補強をお勧めします。
TVでも紹介されてましたが、震度5-7 建物室内の実際の揺れ実験
室内で大型冷蔵庫が動き回り、タンスが転倒、ピアノも走り、ガラス棚が割れ
人が下敷きになるのは 容易に分かります。
重要な事は
壁内部に隠れている 柱に合板を取り付け
家具部にも確実に ビス止めする事

プラスターボード(クロスの下地部分)にビスで止めても
少しの衝撃でビスが抜けてしまいます。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
![party1[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160518203145196.jpg)
以前ポーランドに出張した時に、担当 Ms.Anna Karwecka (アーニャ カルべツカ) から
「日本は地震 台風 津波・・・恐くありませんか?私は住めません
恐くて・・・」と、言われた事がありました。
地震 台風に無縁な国に育った方には、
日本は「恐ろしい国」と思えたのでしょう・・・ (*σ´Д`*)
M7クラス 地震・昭和 平成
シー&シー・キッチン