熱中症(?)でダウンしました。
関東地方の、梅雨明け宣言 はまだ?
と思う連日の猛暑
7月中旬 夜の暑さに耐えられず
部屋の窓を開けて寝てしまいました。
翌朝、喉に痛みが・・・
すぐに治るだろうと、タカを食っていました。
しかし直る気配なし。
7月18日(月)仕方なく病院行こうと決心
しかし世の中 休日 病院休み
日頃、世話になっている
「新座志木中央病院」に℡
事情説明すると 診察OK
休日の病院は窓口が閉鎖され 暗い室内
診察待ちの方がちらほら
中には、ベンチで横になっている方も
外科窓口で 内科診察
待つ事1時間
![145693950ae3ebc9f39c1469cc8b509c[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160720225533b2f.png)
当直の内科の先生
お口開けて-
喉を診て
「喉やられていますね。気管支炎
肺炎のチェックしましょう
レントゲン行って下さい」
レントゲンで待つ事30分
もう一度窓口へ戻り 待ちます。
かれこれ1時間
ようやく呼ばれ
「気管支炎の恐れがあります。肺炎は大丈夫
お薬3日分出しますから 服用して下さい。」
受付で支払い済ませ 駐車場へ
丁度お昼
強烈な日光が駐車場に容赦なく照りつけ
車のハンドルが熱くて握れません
濡れタオルで拭いても、すぐに乾いてしまいます。
車内は凄まじい灼熱地獄
エアコンも効きません
![photo_01[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160720223817224.jpg)
今日の夕飯準備の事が頭に浮かび
行きつけのスーパー「生鮮館世界市」へ向かいました
駐車場は、車も疎ら
日射しをさえぎるものはありません。
唯一建物の影を見つけ駐車
ドアを開け
社外に出たとたん
ア・レ・レ ?・?・?
体の力が抜け
地面にしゃがみ込んでしまい
立てません
陸に吊上げられたタコのよう
ヨタヨタするだけで
どうにもなりません。
アスファルトの地面は熱く
さわるとやけどしそう
すると救世主現る
近くで荷降作業中の運転手さんが
異変に気付き
「大丈夫ですか?」
抱えてくれても
私の体は タコのまま
女性店員さんも駆けつけ
「救急車呼びますか?」
「今病院帰りですから大丈夫」
診察終えた患者さんが救急車で
リターン・・・しゃれにもなりません。
買い物用のカートを持ってきてもらい
抱きかかえられながら
冷房の効いている店内へ
買い物しようとしていたら
2度目の「タコ変化」
通路で尻もち状態で動けません。
若い男性店員さんが抱えてくれ
カウンターに椅子を用意
座らせて頂きました。
冷たいタオル----顔を冷やす
氷をいれたタオル----首筋に
冷えたポカリスウェット----水分補給・レジ処理済
手際良い対応
気使い
その後薬局へ行き、薬受け取り。
我家へ 生還
今思えば
「随分迷惑なお客」です。
何であれほど「買い物」に拘ったのか
自分でも分かりません。
日本という国
「捨てたもんじゃない」と思いました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
生鮮館世界市
初めて訪れた時は(40年前)
世界1 と勘違い
「凄いネーミング」と感心しました
生鮮野菜 魚 お肉が
とにかくリ―ズナブル
大手には無い品揃え
新鮮さは折り紙つきです。
ラッキーな時は
和牛フィレステーキ肉 150g 1000円
新座市はスーパー激戦区ですが
私のお気にNO.1
TVで「檄安スーパー」が
取り上げられますが
世界市 も
負けないと思います。
パッケージが大容量なのが
私には、玉にきず・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
この2週間程
パソコン開くのも ままならず
私がいつも拝見させて頂いている
皆様のブログ訪問から遠ざかっておりました。
![GUM03_CL07013[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160721122308d4e.jpg)
まだまだ猛暑は続きそうです。
皆様ご自愛下さい。
シー&シー・キッチン
と思う連日の猛暑
7月中旬 夜の暑さに耐えられず
部屋の窓を開けて寝てしまいました。
翌朝、喉に痛みが・・・
すぐに治るだろうと、タカを食っていました。
しかし直る気配なし。
7月18日(月)仕方なく病院行こうと決心
しかし世の中 休日 病院休み
日頃、世話になっている
「新座志木中央病院」に℡
事情説明すると 診察OK
休日の病院は窓口が閉鎖され 暗い室内
診察待ちの方がちらほら
中には、ベンチで横になっている方も
外科窓口で 内科診察
待つ事1時間
![145693950ae3ebc9f39c1469cc8b509c[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160720225533b2f.png)
当直の内科の先生
お口開けて-
喉を診て
「喉やられていますね。気管支炎
肺炎のチェックしましょう
レントゲン行って下さい」
レントゲンで待つ事30分
もう一度窓口へ戻り 待ちます。
かれこれ1時間
ようやく呼ばれ
「気管支炎の恐れがあります。肺炎は大丈夫
お薬3日分出しますから 服用して下さい。」
受付で支払い済ませ 駐車場へ
丁度お昼
強烈な日光が駐車場に容赦なく照りつけ
車のハンドルが熱くて握れません
濡れタオルで拭いても、すぐに乾いてしまいます。
車内は凄まじい灼熱地獄
エアコンも効きません
![photo_01[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160720223817224.jpg)
今日の夕飯準備の事が頭に浮かび
行きつけのスーパー「生鮮館世界市」へ向かいました
駐車場は、車も疎ら
日射しをさえぎるものはありません。
唯一建物の影を見つけ駐車
ドアを開け
社外に出たとたん
ア・レ・レ ?・?・?
体の力が抜け
地面にしゃがみ込んでしまい
立てません
陸に吊上げられたタコのよう
ヨタヨタするだけで
どうにもなりません。
アスファルトの地面は熱く
さわるとやけどしそう
すると救世主現る
近くで荷降作業中の運転手さんが
異変に気付き
「大丈夫ですか?」
抱えてくれても
私の体は タコのまま
女性店員さんも駆けつけ
「救急車呼びますか?」
「今病院帰りですから大丈夫」
診察終えた患者さんが救急車で
リターン・・・しゃれにもなりません。
買い物用のカートを持ってきてもらい
抱きかかえられながら
冷房の効いている店内へ
買い物しようとしていたら
2度目の「タコ変化」
通路で尻もち状態で動けません。
若い男性店員さんが抱えてくれ
カウンターに椅子を用意
座らせて頂きました。
冷たいタオル----顔を冷やす
氷をいれたタオル----首筋に
冷えたポカリスウェット----水分補給・レジ処理済
手際良い対応
気使い
その後薬局へ行き、薬受け取り。
我家へ 生還
今思えば
「随分迷惑なお客」です。
何であれほど「買い物」に拘ったのか
自分でも分かりません。
日本という国
「捨てたもんじゃない」と思いました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
生鮮館世界市
初めて訪れた時は(40年前)
世界1 と勘違い
「凄いネーミング」と感心しました
生鮮野菜 魚 お肉が
とにかくリ―ズナブル
大手には無い品揃え
新鮮さは折り紙つきです。
ラッキーな時は
和牛フィレステーキ肉 150g 1000円
新座市はスーパー激戦区ですが
私のお気にNO.1
TVで「檄安スーパー」が
取り上げられますが
世界市 も
負けないと思います。
パッケージが大容量なのが
私には、玉にきず・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
この2週間程
パソコン開くのも ままならず
私がいつも拝見させて頂いている
皆様のブログ訪問から遠ざかっておりました。
![GUM03_CL07013[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160721122308d4e.jpg)
まだまだ猛暑は続きそうです。
皆様ご自愛下さい。
シー&シー・キッチン
前川 公明 お別れの会
2016.07.07 午後1:30---
港区 青山葬儀所
ジークマン社長 ミュールンベルグ輸出担当重役
SieMatic 社 CEO Ulrich Wilhelm Siekman
SEBConsultant Dieter Muhlenweg
お二人が、ドイツより来日 出席されました。
異例のことと思います。
参列者も 前川社長の「親交の広さ、深さ」 を物語る
そうそうたる方々がお見えになり、
改めて業界での、存在の大きさを感じさせます。
式場中央には
遺影 が大きく飾られ
(会う人を引き付ける 魅力ある笑顔・・・多くの人々を「ファン」に
させてしまう・・・そんな笑顔でした。) MEKAWA Magic
左右には お花が並ぶという情景が広がります。
参列者は会場椅子に座り、お別れ会の開始を、静かに待ちます。
クラシック音楽が流れ、照明も落とされ
厳粛な雰囲気が漂います。
午後1:30 前川 由紀子 新社長の献花
続いて
ジ―クマン 社長
ミュールンベルグ 輸出担当重役
その後参列者の献花が続きます。
当日は 東京都心で36.7度を記録した猛暑日
アスファルトの駐車場は 凄まじい暑さ
さすがに 黒の礼服に、ネクタイは こたえました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
挨拶状(前川 由紀子新社長)に
“故人が残した最後の自筆のメモに
「6月中旬は体調もモドル積り」
とあるのを見て
その胸中を慮れば、
さぞかし無念であったろうとの念を
禁じえません“
とありました。
最後まで、仕事にかける 「生き様」 を改めて思いました。
日本のシステムキッチン業界のパイオニア逝く
今 私の心に思い浮かぶ言葉です。
ショールームで接客中(当時)
一緒に働いた コーディネーター の方達とも、20年振りの再会
思いがけない方から 「上野部長・・・」 と声かけられ
皆、年齢を重ねられ、素敵なNice Ladyになられていました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
余談
私の礼服
20代の時に、お袋がプレゼントしてくれたもの。
以来、冠婚葬祭時に着用しております。
振り返れば約半世紀
今回着てみると
あらら
ズボンのボタンが閉まりません。
あせりました・・・
新しく用意するには時間切れ 間にあいません。
お腹を思いっきりへこませ
何とか式場での時間 耐えました。(ᗒ〇<’’;)
ダイエット
ベルトを緩め
気も緩め
(GFROGER さん の句 拝借しました)
・・・な
シー&シー・キッチン
港区 青山葬儀所
![SieMatic_Siekmann-9877_freigabe[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160709115746fc5.jpg)
![SIEMATICMANAGER[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201607091157479a3.jpg)
ジークマン社長 ミュールンベルグ輸出担当重役
SieMatic 社 CEO Ulrich Wilhelm Siekman
SEBConsultant Dieter Muhlenweg
お二人が、ドイツより来日 出席されました。
異例のことと思います。
参列者も 前川社長の「親交の広さ、深さ」 を物語る
そうそうたる方々がお見えになり、
改めて業界での、存在の大きさを感じさせます。
式場中央には
遺影 が大きく飾られ
(会う人を引き付ける 魅力ある笑顔・・・多くの人々を「ファン」に
させてしまう・・・そんな笑顔でした。) MEKAWA Magic
左右には お花が並ぶという情景が広がります。
参列者は会場椅子に座り、お別れ会の開始を、静かに待ちます。
クラシック音楽が流れ、照明も落とされ
厳粛な雰囲気が漂います。
午後1:30 前川 由紀子 新社長の献花
続いて
ジ―クマン 社長
ミュールンベルグ 輸出担当重役
その後参列者の献花が続きます。
当日は 東京都心で36.7度を記録した猛暑日
アスファルトの駐車場は 凄まじい暑さ
さすがに 黒の礼服に、ネクタイは こたえました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
挨拶状(前川 由紀子新社長)に
“故人が残した最後の自筆のメモに
「6月中旬は体調もモドル積り」
とあるのを見て
その胸中を慮れば、
さぞかし無念であったろうとの念を
禁じえません“
とありました。
最後まで、仕事にかける 「生き様」 を改めて思いました。
日本のシステムキッチン業界のパイオニア逝く
今 私の心に思い浮かぶ言葉です。
![SRueno[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160709115749d59.jpg)
一緒に働いた コーディネーター の方達とも、20年振りの再会
思いがけない方から 「上野部長・・・」 と声かけられ
皆、年齢を重ねられ、素敵なNice Ladyになられていました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
余談
私の礼服
20代の時に、お袋がプレゼントしてくれたもの。
以来、冠婚葬祭時に着用しております。
振り返れば約半世紀
今回着てみると
あらら
ズボンのボタンが閉まりません。
あせりました・・・
新しく用意するには時間切れ 間にあいません。
お腹を思いっきりへこませ
何とか式場での時間 耐えました。(ᗒ〇<’’;)
ダイエット
ベルトを緩め
気も緩め
(GFROGER さん の句 拝借しました)
・・・な
シー&シー・キッチン
突然ですが 訃報です
2016.06.02
S&HJapan エスアンドエイチジャパン株式会社
前川 公明 社長 が
亡くなられました。(享年83才)
なお 密葬の儀は、近親者のみにて済ませ
「お別れの会」 を執り行う旨 ご案内を頂きました。
日時 平成28年7月7日 午後1:30-3:00
場所 青山葬儀場(東京都港区南青山2丁目33番20号
℡ 03-3401-3653
![2016_0628_135144-img-company[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160704092339b58.jpg)
S&HJapan は、名実ともに、高級・輸入システムキッチン
日本NO.1を 誇るリーディングカンパニー です。
日本で初めてドイツ SieMatic ジ―マティック システムキッチンを
輸入されたのが 前川社長です。
およげたいやき君(子門 正人 昭和50年)の大ヒット
レコードをプレスした会社 東洋化成
輸入事業部で SieMatic を扱われておられました。
当時 「システムキッチン」 は 日本に存在せず、
先達 第1人者 です。
その後独立され S&HJapan を設立され
現在に至ります。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
SieMatic に携われて、ほぼ半世紀
業界の創始者逝く・・・
なんと表現したら良いのか
言葉が見つかりません。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
私は S&HJapan 設立時、
初代 営業部長として 務めさせて頂きました。
阪神淡路大震災後 一身上都合により
退職致しましたが、在職中には
前川社長には 叱咤激励
今思うと 役立たずの営業部長 だったと
悔やまれます。
今年4月〇日
S&HJapan に℡しましたら
運よく 前川社長と お話しする事が出来ました。
開口一発
「上野 おれが もうくたばると思い℡くれたのか?」
とあい変わらずの前川節
上野
「御都合良い時 お会い出来るお時間お願いします」
前川社長
「ドイツから ミュールンベルグ が来る。アテンドするから忙しい
ゴールデンウイーク明けにもう一度℡くれ」
「上野の携帯?教えろ」
「デベロッパーから大型プロジェクト頂いていて忙しい」
と途切れることなく 会話は続きました。
上野
「在職中 何も出来ないで申し訳ありません。
社長から 叱られた事が、今になって 身にしみます」
前川社長
「上野君 よくやってくれた」
と思いがけない言葉
思わず、言葉につまりました。
℡ 終わってみると 小一時間も話しておりました。 ヽ(´∀`)ノ
今思うと この時がお話し出来た 最後でした。
ゴールデンウイーク明け ℡しても 不在が続き・・・
私のブログに 関連の記事 載せており
検索キ―ワード
ジ―マティック・S&HJapan・前川 公明 ・・・と
毎日のように載ります。
6月は特に多く(計60件)
ある日 前川 公明 訃報 という
キ―ワードが載り ぎょっとして
会社に℡
訃報を知りました。
色々な方のお話し、お聞きしても
「最近、社長とお話し出来た人はいない」 と言われ
お会いする事は、叶いませんでしたが
お話し出来
私の心のつかえも
少しはとれ
4月の℡は 何か特別な事 だったと
改めて思います。
心より ご冥福を お祈り申し上げます。
![img-product-beauxarts02-01[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201607040918447fe.jpg)
私が好きな クラシック シリーズ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
過去記事
日本のシステムキッチンの歴史
2011.02.06
2011.06.09
2011.06.16
SieMatic
シー&シー・キッチン
S&HJapan エスアンドエイチジャパン株式会社
前川 公明 社長 が
亡くなられました。(享年83才)
なお 密葬の儀は、近親者のみにて済ませ
「お別れの会」 を執り行う旨 ご案内を頂きました。
日時 平成28年7月7日 午後1:30-3:00
場所 青山葬儀場(東京都港区南青山2丁目33番20号
℡ 03-3401-3653
![2016_0628_135144-img-company[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160704092339b58.jpg)
S&HJapan は、名実ともに、高級・輸入システムキッチン
日本NO.1を 誇るリーディングカンパニー です。
日本で初めてドイツ SieMatic ジ―マティック システムキッチンを
輸入されたのが 前川社長です。
およげたいやき君(子門 正人 昭和50年)の大ヒット
レコードをプレスした会社 東洋化成
輸入事業部で SieMatic を扱われておられました。
当時 「システムキッチン」 は 日本に存在せず、
先達 第1人者 です。
その後独立され S&HJapan を設立され
現在に至ります。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
SieMatic に携われて、ほぼ半世紀
業界の創始者逝く・・・
なんと表現したら良いのか
言葉が見つかりません。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
私は S&HJapan 設立時、
初代 営業部長として 務めさせて頂きました。
阪神淡路大震災後 一身上都合により
退職致しましたが、在職中には
前川社長には 叱咤激励
今思うと 役立たずの営業部長 だったと
悔やまれます。
今年4月〇日
S&HJapan に℡しましたら
運よく 前川社長と お話しする事が出来ました。
開口一発
「上野 おれが もうくたばると思い℡くれたのか?」
とあい変わらずの前川節
上野
「御都合良い時 お会い出来るお時間お願いします」
前川社長
「ドイツから ミュールンベルグ が来る。アテンドするから忙しい
ゴールデンウイーク明けにもう一度℡くれ」
「上野の携帯?教えろ」
「デベロッパーから大型プロジェクト頂いていて忙しい」
と途切れることなく 会話は続きました。
上野
「在職中 何も出来ないで申し訳ありません。
社長から 叱られた事が、今になって 身にしみます」
前川社長
「上野君 よくやってくれた」
と思いがけない言葉
思わず、言葉につまりました。
℡ 終わってみると 小一時間も話しておりました。 ヽ(´∀`)ノ
今思うと この時がお話し出来た 最後でした。
ゴールデンウイーク明け ℡しても 不在が続き・・・
私のブログに 関連の記事 載せており
検索キ―ワード
ジ―マティック・S&HJapan・前川 公明 ・・・と
毎日のように載ります。
6月は特に多く(計60件)
ある日 前川 公明 訃報 という
キ―ワードが載り ぎょっとして
会社に℡
訃報を知りました。
色々な方のお話し、お聞きしても
「最近、社長とお話し出来た人はいない」 と言われ
お会いする事は、叶いませんでしたが
お話し出来
私の心のつかえも
少しはとれ
4月の℡は 何か特別な事 だったと
改めて思います。
心より ご冥福を お祈り申し上げます。
![img-product-beauxarts02-01[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201607040918447fe.jpg)
私が好きな クラシック シリーズ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
過去記事
日本のシステムキッチンの歴史
2011.02.06
2011.06.09
2011.06.16
SieMatic
シー&シー・キッチン