赤いパンツのお話し
赤いパンツ と書くと
Hなお話し、下ネタと思われるかもしれません。(^.^)
9月9日
まだ猛暑が続く日に
じじ・ばばの原宿 巣鴨
3ジジ で徘徊しました。
毎年10月 小学校6年一組クラス会の下打合せという口実の下・・・


午前中早い時間 平日と言う事もあり
人通りも疎ら
![img0200bdcazik7zj[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160926110733c1a.jpg)
とげぬき地蔵
の愛称で昔から愛されている名刹
鎮座するのは
曹洞州萬頂山高岩寺
慶長元年(1596年)江戸幕府開府以前---420年前
現在の外神田で開創 下谷に移転
明治24年(1891年)巣鴨へ---125 年前
歴史ある名刹です。

針金ぼうや 欠食児童と言われていた
やせこけていた幼少期の私
祖母 が心配して
とげぬき地蔵の お札 (おみくじの様な紙)
を買ってきてくれ
お湯に煎じて飲まされた記憶があります。(>.<)
お陰で「針金坊や」から少しは変わる事ができました。
ヽ(´∀`)ノ
私にとり、お土産の お地蔵様の形をした
「最中」 のほうが、楽しみでした・・・

お馴染み Y1君 ・Y2君 「これから何処行くんかいな?」
「わかんね― 上野まかせや」
細身の方は、元不動産王
ではありませんが、不動産会社役員
恰幅の良い方は 元有名レストランのオーナーシェフ
お二人とも、退職され悠々自適
3ジジ で 暇見て関東あちこち出没しております。

自分の体の悪いところと同じ場所を洗うと
良くなるという言い伝えがあります。
以前は「たわし」でごしごし
お地蔵様擦り切れてしまい
現在は2代目
(初代は後部の厨子に収められています。)
いかほど方がこすったのか・・・
人気のほどが分かります
現在はタオル使用

地蔵通り商店街
昭和レトロ感満載の170店舗
人懐こいワンちゃん発見
飼い主さんにOKもらい
パチリ
さてタイトルの「赤いパンツ」
マルジ というお店が元祖
S27年オープン
地蔵通り商店街に4店舗あります。Σ(´Д`*)

「幸福の赤いパンツ」
お年寄りの女性用と思う方も多いと思います。
男性用、若い方と幅広い層に支持されているそうです。
ネットで通販されています・・・時代を感じます。ヽ(´∀`)ノ
人気の秘密
1.東洋医学によると
おへその近くにある 「ツボ」 を刺激し
血行や代謝がよくなる。
2.心理的要因
赤は心理的にアクティブにする。
気持が元気になる。
イタリア トルコ にも同様の風習があるそうです。
![red_jr[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160924165008d54.jpg)
芸能人にも人気
千原 ジュニアさん 小島 よしおさん
愛用者と記事にありました。
もっとも小島 よしおさん
赤いパンツはTVでは見た事ありませんが・・・
最近話題の藤原 紀香さん
赤いパンツ愛好家
ハリセンボン 近藤 春菜さん
漫才コンテストに出演した際
勝負下着として赤いパンツを使用したという
エピソードがあります。
幸せを呼ぶ赤いパンツ
殺伐としたニュースが多い 昨今
巣鴨は ほっこりした 気分を味わえる街です。
毎月4の日は 多くの出店で賑わいます。
一度訪れては・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
おまけ

韓国出身 演歌歌手 「ハン・ジナ」さん
レコード店前で 歌ってました。
素敵な歌声
多くの「お年寄り」が
聞きほれていました。
下町情緒あふれる街 巣鴨・・・
シ―&シー・キッチン
Hなお話し、下ネタと思われるかもしれません。(^.^)
9月9日
まだ猛暑が続く日に
じじ・ばばの原宿 巣鴨
3ジジ で徘徊しました。
毎年10月 小学校6年一組クラス会の下打合せという口実の下・・・


午前中早い時間 平日と言う事もあり
人通りも疎ら
![img0200bdcazik7zj[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160926110733c1a.jpg)
とげぬき地蔵
の愛称で昔から愛されている名刹
鎮座するのは
曹洞州萬頂山高岩寺
慶長元年(1596年)江戸幕府開府以前---420年前
現在の外神田で開創 下谷に移転
明治24年(1891年)巣鴨へ---125 年前
歴史ある名刹です。

針金ぼうや 欠食児童と言われていた
やせこけていた幼少期の私
祖母 が心配して
とげぬき地蔵の お札 (おみくじの様な紙)
を買ってきてくれ
お湯に煎じて飲まされた記憶があります。(>.<)
お陰で「針金坊や」から少しは変わる事ができました。

私にとり、お土産の お地蔵様の形をした
「最中」 のほうが、楽しみでした・・・


お馴染み Y1君 ・Y2君 「これから何処行くんかいな?」
「わかんね― 上野まかせや」
細身の方は、元不動産王
ではありませんが、不動産会社役員
恰幅の良い方は 元有名レストランのオーナーシェフ
お二人とも、退職され悠々自適
3ジジ で 暇見て関東あちこち出没しております。


自分の体の悪いところと同じ場所を洗うと
良くなるという言い伝えがあります。
以前は「たわし」でごしごし
お地蔵様擦り切れてしまい
現在は2代目
(初代は後部の厨子に収められています。)
いかほど方がこすったのか・・・
人気のほどが分かります
現在はタオル使用

地蔵通り商店街
昭和レトロ感満載の170店舗

人懐こいワンちゃん発見
飼い主さんにOKもらい
パチリ
![002_r7[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016092416100490c.jpg)

さてタイトルの「赤いパンツ」
マルジ というお店が元祖
S27年オープン
地蔵通り商店街に4店舗あります。Σ(´Д`*)

「幸福の赤いパンツ」
お年寄りの女性用と思う方も多いと思います。
男性用、若い方と幅広い層に支持されているそうです。
ネットで通販されています・・・時代を感じます。ヽ(´∀`)ノ
人気の秘密
1.東洋医学によると
おへその近くにある 「ツボ」 を刺激し
血行や代謝がよくなる。
2.心理的要因
赤は心理的にアクティブにする。
気持が元気になる。
イタリア トルコ にも同様の風習があるそうです。
![red_jr[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160924165008d54.jpg)
芸能人にも人気
千原 ジュニアさん 小島 よしおさん
愛用者と記事にありました。
もっとも小島 よしおさん
赤いパンツはTVでは見た事ありませんが・・・
最近話題の藤原 紀香さん
赤いパンツ愛好家
ハリセンボン 近藤 春菜さん
漫才コンテストに出演した際
勝負下着として赤いパンツを使用したという
エピソードがあります。
幸せを呼ぶ赤いパンツ
殺伐としたニュースが多い 昨今
巣鴨は ほっこりした 気分を味わえる街です。
毎月4の日は 多くの出店で賑わいます。
一度訪れては・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
おまけ


韓国出身 演歌歌手 「ハン・ジナ」さん
レコード店前で 歌ってました。
素敵な歌声
多くの「お年寄り」が
聞きほれていました。
下町情緒あふれる街 巣鴨・・・
シ―&シー・キッチン
ジャポン・ダンス・プロジェクト 2016 Move/Still
![CqY-t5aVIAEPb0m[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160911102852462.jpg)
2016. 8 .27/28
新国立劇場 にて
開催されました。


ダンスには、縁のない私ですが
(カミさんはジャズダンス)

ハイツの仲間
(青春時代に住んでいた 新宿・戸山ハイツ の
悪ガキ仲間 2名旅立ち現在 7名・・・)
小池 佳寿美さんから℡
「娘 ミモザ が出演するから、皆で来て」
![d02[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160905141508c95.jpg)
JAPAN dance project
は著名なダンサーとのコラボ
小池 ミモザさん
舞台でも ひときわ 目立ち
オーラを感じます。
![t02200330_0433065013346960177[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160910103714060.jpg)
15歳の時に、
175cmと長身のため、相手役がいない・・・
日本でのバレエに見切りをつけ 渡欧
フランス 国立リヨン・コンセルヴァトワ―ル で学び
2001 首席で卒業/スイス ジュネーブ・バレエ団入団
2003 モナコ公国 モンテカルロバレエ団 芸術監督 ジャン・クリストフ・マイヨー
に見いだされ移籍
2005 最年少ソリスト
2006・1 TBS TV 「情熱大陸」 出演
2010 プリンシパル昇格
現在は振付も行っています。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
場内が暗くなり
一人の男性にスポットライト
なにやら難しい哲学の話
カント だとか
ニーチェ が どうたらこーたら
「これはまいった」 と一瞬思いましたが・・・
ユーモアを交えたイントロ
みている人を 引き込みます。
音楽の無い、ステージで
一人踊る男性ダンサー
シューズが舞台をこする音
ダンサーのブレス
躍動感あふれる踊り
10人のダンサーが 次々入れ替わり
音楽に合わせ 華麗に踊ります。
90分の時間
思わず、舞台に見入り
あっという間のステージでした。
舞台が終わり 全員の挨拶
観客の拍手が鳴りやまず
スタンディングオベ―ション

とても私の文才では表現出来ません。
唯一残念だったのは 劇場の椅子
座面が固く 痛かった事

最近のシネマ劇場の椅子と比べて
しまいました。


終演後 楽屋出口で
追っかけ よろしく
メンバーで待ちうけ
母親の小池 佳寿美さん
さすが親子 良く似ている
佳寿美さんは
音大出 ピア二ストを目指していたが
何故か 畑違いの
今では有名な画家
幼馴染のメンバーからは
ぶーちゃん(旧姓南部)と呼ばれ
どうしても幼少期のイメージから
画伯 とはつながりません。
![20110616104500a8b[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160911112320116.jpg)
![20110616104611a6d[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160910103432dfd.jpg)
![100701-koikekasumi-poster-2[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016091010412855f.jpg)
![100701-koikekasumi-poster[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20160911112321a74.jpg)



終演後 新宿に出向き
恒例 「ハイツの仲間」
飲み食い会
半世紀ぶりに出てくる
思いがけない秘話 に
話は尽きず
元気な ジジババ でした。
シ―&シー・キッチン