乳白色の世界・ヘッドライトのお話
2016.11.21 am7:00
自宅ドアを開けると 一面乳白色の世界

志木駅までカミサンを運ぶ(荷物ではなかった・・・)ので
愛車VW (H21年式・ポンコツワーゲン) 運転しましたが
100m程先は白い世界
幻想的ではありますが 運転は要注意

私はヘッドライト点燈しますが
大半の車は無灯火
ライトは車前面を照らすのですが
自分の車の存在を知らせる意味・効果があります。

オートバイはライト点燈義務付けられています。
乗用車の方は、殆んど無灯火です。


街路樹はすっかり秋景色

歩道に綺麗なお星様

夜間でも無灯火で走行する車を
ちょくちょく見かけます。

横道から、弩デカイ・黒いワンボックスカー
無燈火・一時停止もせずに
いきなり出てこられ、ハッとした事も・・・ (o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
ライト点灯
✰写真は 新しい風にのって♪ in Poland りくなも さん からお借りしました。
10数年前にポーランドを
初めて訪れた時
ワルシャワ郊外
北海道を思わせる
延々と続く直線道路
片側一車線を(センターラインがあるだけ)
時速120kmで疾走し 追越しも平気でします。
対向車とすれ違う時は
新幹線のすれ違い時の感覚
一瞬の出来事
![DSC05691[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016112413234293a.jpg)
思わずドア上部のグリップを握りしめていました。
営業担当 トーマス
「上野さん 何を祈っているの?
この車は トヨタ 安全ですョ
私は、安全運転ドライバー」
「オメーの運転が怖いんだよ」
心の中で呟きました。
![DSC05692[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201611241323439c4.jpg)
その時気付いた事
晴天でもライト点燈
確かに遥か遠方の車も、認識できます。
カナダ バンクーバーでも、昼間でも点燈
以来、私は常時ライト点燈しています。
最近では 商業車 配送業者さんの車 バス 公用車等 点燈見かけます。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
臨時ニュース
2016.11.24

首都圏は、11月としては 54年振りの降雪
住まいの周りは雪景色 ヽ(´∀`)ノ

Pm4:00
ようやく雪は止み 青空 が見え始めました。 (´∀`σ)σ
明朝
路面凍結が心配です。
☃☃☃☃
今朝 車の状態 雪だるま
ドアは氷結, 窓ガラスはパリンパリンに氷が貼りつき
カミサンが「トランクあかなーーい」と,わめいていました。
バケツでお湯を運び ぶっかけて ようやく解決
昨日窓は拭いておいたのですが
札幌時代 雪と格闘した事を思い出しました・・・ ☃☃☃☃
10月に 真夏日 11月に 雪 降ったり
地震 津波襲来と 何か変ですネ ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
新しい風にのって♪ in Poland
シー&シー・キッチン
自宅ドアを開けると 一面乳白色の世界

志木駅までカミサンを運ぶ(荷物ではなかった・・・)ので
愛車VW (H21年式・ポンコツワーゲン) 運転しましたが
100m程先は白い世界
幻想的ではありますが 運転は要注意

私はヘッドライト点燈しますが
大半の車は無灯火
ライトは車前面を照らすのですが
自分の車の存在を知らせる意味・効果があります。

オートバイはライト点燈義務付けられています。
乗用車の方は、殆んど無灯火です。


街路樹はすっかり秋景色


歩道に綺麗なお星様

夜間でも無灯火で走行する車を
ちょくちょく見かけます。

横道から、弩デカイ・黒いワンボックスカー
無燈火・一時停止もせずに
いきなり出てこられ、ハッとした事も・・・ (o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
![DSC05717[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201611212306554ed.jpg)
✰写真は 新しい風にのって♪ in Poland りくなも さん からお借りしました。
10数年前にポーランドを
初めて訪れた時
ワルシャワ郊外
北海道を思わせる
延々と続く直線道路
片側一車線を(センターラインがあるだけ)
時速120kmで疾走し 追越しも平気でします。
対向車とすれ違う時は
新幹線のすれ違い時の感覚
一瞬の出来事
![DSC05691[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016112413234293a.jpg)
思わずドア上部のグリップを握りしめていました。
営業担当 トーマス
「上野さん 何を祈っているの?
この車は トヨタ 安全ですョ
私は、安全運転ドライバー」
「オメーの運転が怖いんだよ」
心の中で呟きました。
![DSC05692[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201611241323439c4.jpg)
その時気付いた事
晴天でもライト点燈
確かに遥か遠方の車も、認識できます。
カナダ バンクーバーでも、昼間でも点燈
以来、私は常時ライト点燈しています。
最近では 商業車 配送業者さんの車 バス 公用車等 点燈見かけます。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
臨時ニュース
2016.11.24

首都圏は、11月としては 54年振りの降雪
住まいの周りは雪景色 ヽ(´∀`)ノ

Pm4:00
ようやく雪は止み 青空 が見え始めました。 (´∀`σ)σ
明朝

☃☃☃☃
今朝 車の状態 雪だるま
ドアは氷結, 窓ガラスはパリンパリンに氷が貼りつき
カミサンが「トランクあかなーーい」と,わめいていました。
バケツでお湯を運び ぶっかけて ようやく解決
昨日窓は拭いておいたのですが
札幌時代 雪と格闘した事を思い出しました・・・ ☃☃☃☃
10月に 真夏日 11月に 雪 降ったり
地震 津波襲来と 何か変ですネ ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
新しい風にのって♪ in Poland
シー&シー・キッチン
初めての はとバス・東京スカイツリ―・浅草観光 -2
東京スカイツリ―で
高所恐怖と闘いながらの一時を過ごし
バスは浅草へと向かいます。
![Asahi_Breweries_Headquarters_(derivative_image)[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20161114131044569.jpg)
話題を呼んだビル・モニュメントと
スカイツリ―が並ぶ所にさしかかりました。
ビール会社のモニュメント(金の炎)
ビル部分が、ビアジョッキ、屋上部がビールの泡を
イメージしたが
構造上、泡部分が横向きとなり
「う〇〇ビル」の汚名で、親しまれています。
浅草のシンボルゲート 雷門
平日にもかかわらず多くの観光客
![044[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016102416394349d.jpg)
雷門前の交差点そばに
異彩を放つ建物
建設時には「浅草のイメージを損なう」との
反対運動があったそうですが----物知り・Y2君の講釈
街並みに溶け込んでいます。
(観光案内所)
![topimg[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201610242204135c3.jpg)
はとバス下車すると即
天ぷら 葵丸進 へ
8階建てのビル内は、満席
ツアー客が次々中へ
ツアーですと、どうしても「流れ作業的」になりますが、
このツアーは2ヶ所で、ゆったり自由時間があります。
昼間からのビールに,天ぷら
ジジ・ババの会話 も弾みます。
![106_f[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016111412013540f.jpg)
江戸前 天ぷら定食

食後 仲見世 へ
こちらも大勢の人
土日だったらどれだけの人が訪れるのか。
日本を訪れる観光客が増えているのが
実感出来ます。

人形焼 の実演
美味しそう
我 お腹の膨らみ見て
買うのは断念・・・ (ᗒ〇<’’;)

奥の 浅草寺 へ
弩デカイ提灯 の下をくぐり

常香炉 の前へ
煙が
「身を清める」

「病にならない、病が良くなる」
自然と変わり
信仰されるようになった
そうです。
「自分で買ったお線香でないと御利益ないョ。」
Y2君の講釈
ネットに
「カミサンに赤ちゃん授かりますように」
お腹に煙
御主人は
自分の股間に煙をかけ
「頑張れ」 と願かけした。
切ない記事がありました。 (^-^)/

浅草寺 本堂 荘厳な雰囲気
スカイツリ―が眼前に
同姓(上野)のクラスメートがいますが
人ごみにまみれ,所在不明に
Y1君が℡
隣の 私の携帯が鳴り
隣同士で
「もしもし」
かけ直しても
私の携帯に・・・
ようやく、つながったら
ベル鳴りっぱなし
応答なし
Y2君一言
「何やってんだか・・・」 (/・-・; < \・-・)
結局 はとバス前で、会えました。
ボケ老人の珍道中・・・ (“^-^;)

境内を散策する
和服姿の女性
日本人は「和服」合いますね----。
和服レンタル店があり
気軽に和服楽しめるそうです。
和服姿の外人さんも・・・

花やしき
絶叫タワーから,時折歓声が

池の鯉が群れています。
水中照明で
白い鯉が 青く 見えます。

東京駅に終着。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
追記
八重洲地下街を散策しましたが
広すぎて「徘徊」状態になりました。
どれだけの広さか・・・
シー&シー・キッチン
高所恐怖と闘いながらの一時を過ごし
バスは浅草へと向かいます。

![Asahi_Breweries_Headquarters_(derivative_image)[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20161114131044569.jpg)
話題を呼んだビル・モニュメントと
スカイツリ―が並ぶ所にさしかかりました。
ビール会社のモニュメント(金の炎)
ビル部分が、ビアジョッキ、屋上部がビールの泡を
イメージしたが
構造上、泡部分が横向きとなり
「う〇〇ビル」の汚名で、親しまれています。

浅草のシンボルゲート 雷門
平日にもかかわらず多くの観光客
![044[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016102416394349d.jpg)
雷門前の交差点そばに
異彩を放つ建物
建設時には「浅草のイメージを損なう」との
反対運動があったそうですが----物知り・Y2君の講釈
街並みに溶け込んでいます。
(観光案内所)
![topimg[1]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201610242204135c3.jpg)
はとバス下車すると即
天ぷら 葵丸進 へ
8階建てのビル内は、満席
ツアー客が次々中へ


ツアーですと、どうしても「流れ作業的」になりますが、
このツアーは2ヶ所で、ゆったり自由時間があります。
昼間からのビールに,天ぷら
ジジ・ババの会話 も弾みます。
![106_f[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2016111412013540f.jpg)
江戸前 天ぷら定食

食後 仲見世 へ
こちらも大勢の人
土日だったらどれだけの人が訪れるのか。
日本を訪れる観光客が増えているのが
実感出来ます。

人形焼 の実演
美味しそう
我 お腹の膨らみ見て
買うのは断念・・・ (ᗒ〇<’’;)

奥の 浅草寺 へ
弩デカイ提灯 の下をくぐり

常香炉 の前へ
煙が
「身を清める」

「病にならない、病が良くなる」
自然と変わり
信仰されるようになった
そうです。
「自分で買ったお線香でないと御利益ないョ。」

ネットに
「カミサンに赤ちゃん授かりますように」
お腹に煙
御主人は
自分の股間に煙をかけ
「頑張れ」 と願かけした。
切ない記事がありました。 (^-^)/


浅草寺 本堂 荘厳な雰囲気

同姓(上野)のクラスメートがいますが
人ごみにまみれ,所在不明に
Y1君が℡
隣の 私の携帯が鳴り
隣同士で
「もしもし」
かけ直しても
私の携帯に・・・
ようやく、つながったら
ベル鳴りっぱなし
応答なし
Y2君一言
「何やってんだか・・・」 (/・-・; < \・-・)
結局 はとバス前で、会えました。
ボケ老人の珍道中・・・ (“^-^;)

境内を散策する
和服姿の女性
日本人は「和服」合いますね----。
和服レンタル店があり
気軽に和服楽しめるそうです。
和服姿の外人さんも・・・

花やしき
絶叫タワーから,時折歓声が

池の鯉が群れています。
水中照明で
白い鯉が 青く 見えます。

東京駅に終着。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
追記
八重洲地下街を散策しましたが
広すぎて「徘徊」状態になりました。
どれだけの広さか・・・
シー&シー・キッチン