fc2ブログ

只今断捨離奮闘中-10

20170923224419410.gif

得意げにキーボードを叩く
4代目 モモちゃん

ドヤ顔で決まってま-す。 (^.^)

profil-baba[1]

オーナーの babaちゃま

ブログはこちら

残り3分の1・・・人生

-----------------------------------------------

2017_0519_110748-P5190012.jpg

プチリフォーム計画----NO.5

入居前の 殺風景なキッチン

このマンションは 築22年
キッチンも同じ年齢と思われます。

2017_0926_192710-P9260001.jpg

National の銘版が誇らしげに
ついています。

今では Panasonic ですネ


30年以上 流し台 から離れ
System Kitchen の世界で 働いてきた私

原点に戻った 感じ
(大袈裟)
((^∀^*))

2017_0519_111410-P5190021.jpg

吊戸下には アルミ棚
使いやすい位置にあります。

キッチンプランのポイント
使いやすい高さに 収納を

2017_0918_111955-P9180001.jpg

ワインラック

2017_0818_102052-P8180002.jpg 2017_0918_112115-P9180004.jpg

棚下灯

丁度目の高さ
目くらまし光線 まぶしい  
改善しなければ・・・ (ノ∇≦*)

アルミ棚 手前にフック付 ・スライド出来ます

 日常良く 使用する kitchen tools  が目の前にあるのは
便利ですネ

右側には ふきん掛け

このような 仕掛け付き の棚は
最近では
お目にかかったことありません。

2017_0818_102017-P8180001.jpg

タイル壁面に パイプ 取付

タイル目地部に 専用サポートをビスどめ

退去時に,現状復帰を条件に
管理会社に了解いただきました。

2017_0918_112359-P9180005.jpg

カトラリー入れ
スパイスラック


2017_0918_112407-P9180006.jpg

キッチンペーパーラック

2017_0918_112428-P9180007.jpg

大型ラック(ブラス色 GOLD)

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

2017_0818_102257-P8180003.jpg 2017_0818_102306-P8180004.jpg

壁タイル面にパーツ・ワインラック・ガス台下スライド棚・引き出し内仕切り
だいぶ使いやすい キッチン になりました。

致命的な事 ---- シンクの隣がすぐ冷蔵庫          
         
          冷蔵庫横の隙間がありますので
          冷蔵庫を右壁に寄せ あいたスペース
          22cm にカウンター 吊戸 設置
          計画しています。
          (プラン詳細検討中・・・)  ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

          

只今断捨離奮闘中-9

20170913152441015[1] profil-baba[1]

4代目 モモちゃん  オーナーのbabaちゃま

ブログはこちら

残り3分の1・・・人生

----------------------------------------------------

プチリフォーム計画----NO.4

流し台 引出 4段
引出内は仕切り無し・・・標準仕様では当たり前?

2017_0519_110748-P5190012.jpg

2017_0721_113408-P7210005.jpg

100yen ショップ で購入した 
薄いプラスチック トレー

2017_0721_113420-P7210006.jpg

2017_0721_113448-P7210007.jpg 2017_0116_083737-P1160025.jpg


システムキッチン(ドイツ・ポーランド) 
引出しにピッタリ入るサイズですが 

寸法大きすぎ
⇒手鋸でカット

2017_0721_113509-P7210008.jpg

下段(4段目

パン粉 小麦粉 片栗粉 カレールー
等収納

調理に使用するカトラリー 調味料 粉類etc

何処に何があるか
.頭に入って来ると、
料理の段取りも はかどります. (^.^)

最近では IKEA  ニトリ 100yen shop  で手軽に買えますネ。

2017_0918_111955-P9180001.jpg ワイングラス

ネットで ワインラック 発見

吊戸 底板に2本のバーをはめ
ビスを閉めるだけ

面倒な穴あけ不要
大工工事が苦手な方でもOK! (^.^)

Amazon で 2280yen

類似 粗悪品 もあるようです。

ネットでの購入は
口コミ活用必要 !!

---------------------------------------------

9月17日

日本列島を縦断した 台風18号
埼玉は、夜中強風

窓越しに聞こえる風の音
久しぶりに
「台風」 を実感

翌朝

ベランダの ペチュニア
プランターからはみ出していた部分が
剪定(?)され、
固まりになって転がっていました。(>.<)

翌日は 34.5度 

真夏日に近い暑さ・・・ (ᗒ〇<’’;)

2017_0918_112645-P9180008.jpg

台風一過
久しぶりに 富士山 が現れました。

入居以来数日しか、見ておりません。

2017_0918_112709-P9180009.jpg

秩父の山並み

只今断捨離奮闘中-8

20170913152441015[1] 20170910093628ea0[1]

4代目 モモちゃん

私のブログ
あまりに 殺風景な 写真ばかり・・・ 
雰囲気変えるため

baba ちゃま からお借りしました。

-------------------------------------------

プチリフォーム計画----N.O.3

2017_0519_111427-P5190023.jpg

入居時の ガスコンロ

ガス台内は、底板にステンレス貼り
W :60cm
扉は観音開き

狭いキッチンで 1枚ドビラは 開閉に
不都合が生じるとの 考えでしょうか
2枚にしてあります。

、扉は90度以上は開きません。

IMG_20170913_0001.jpg


新居のキッチンは 
家電用 ステンレスパイプ棚を設置 
両扉を開けた状況では作業不可

スケッチ のようには  が入りません。

右側扉が、直角に開いた状態で シンク側から
中の物を取り出さなければなりません。

体をねじらなければならず・・・
毎日 ストレッチ運動 ・・・

1枚扉で 左側に開けば 右側からの動作
出し入れに支障はありません。

システムキッチンを プランする時に
扉の開き勝手は 重要ポイント です。

2017_0717_105824-P7170009.jpg

底板に 100yen ショップ で購入した
皿立て:プラスティック製2ヶ / 木製1ヶ

ガス台下部 皿受け

プラスティック製は 皿を整理出来ますが
皿は 自立 出来ません。
左右の側板にたてかけます。

数年前に購入しましたが、現在は見あたりません。

100yen ショップ で、同じものをさがしても 「取扱無し」
リピーターには 残念!!

2017_0717_105535-P7170003.jpg

引出式棚板 を 取付

ホームセンターで 化粧板 を購入すると
定尺寸法品は 結構いい値段がします。
端材も出ます。

ドイトで 端材を発見 ヾ(o´∀`o)ノ

450x450 化粧板 
木材 これも端材 合計 708 yen


左右側板に木材を取付 
スライドレールをビス止め

レールは手持ち在庫 
(1セット400yen 程度で買えます。)

システムキッチンに使われている
ブルム へティッヒ 等の 

高級レールのような、開閉時のスムーズさは有りませんが
機能は、充分 !!

左右に木材 をはさんでいるのは
棚板が 開いた扉に当らないようにするため。

2017_0803_093414-P8030041.jpg

棚上には 結構重い食器を置く為
ハンドル も取付ました。
(ハンドルも手持ち在庫品)

ワードローブ スノコ と同様
扉開けると
木の香り がします。 ヾ(o´∀`o)ノ


残り3分の1・・・人生

只今断捨離奮闘中-7

プチリフォーム計画 ----- NO.2

新居のキッチン
L1800 (1m80cm)


2017_0519_110748-P5190012.jpg

左端に w600 ガス台
その上に ガスコンロ

賃貸マンションの標準タイプ

最近の新築物件は IHヒーター・対面式
と変わってまいりましたが 
当マンションは築22年


ガスコンロ   標準装備品

ガスを弱くすると 安全装置 が働き
火が消えます。

何より 使い勝手で困ったのが
温度調節

天ぷらあげる時の温度が ? (>.<)

慣れの問題もあるのですが 
10年以上 IHヒーターに慣れていましたので・・・

テーブル式 IHヒーター(ガスコンロと同じように据え置き式)
を探しましたが 見つかりませんでした。

以前は 展示されてましたが 需要が無いのか・・・

2017_0519_111346-P5190017.jpg

たまたま 近くの コジマ電気 訪れた時
見つけました。  

価格もめちゃ安
Amazonで 10.800yen で購入 (^.^)

ガスコンロは,管理会社に引き取ってもらいました。
(新品同様)

一般家庭のコンセント (100v ・15A)
で使え 電気工事不要  (o‘∀‘o)*:◦♪

2017_0717_105628-P7170005.jpg

2口IH ----- 左1400w 右700w

左側 火力が強く 揚げもの 機能が付いています。
温度設定 150-200度 (100度ずつup)


左側 揚げもの 使用中
また 高温設定だと、右側は使用不可
不便さも・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。

detail_usu_xs30f_img01[1]

今迄使用していたものは 
3口 IH⇒ 3kw ・ 2kw・一口 ラジェントヒーター

3ヶ所 同時使用が出来ました。( パナソニック 価格 244.080yen

ブレ―カ―は 60A
容量が違います。
 電気代 基本料 高い! )

新居は 30A

IMG_20170912_0001.jpg

何より 10.800yen
コストパフォマンス は最高
パナソニックの 4.4%

販売ルートにより 価格は違っていました・・・
ホームセンターでは、15.000yen

ネットでも 価格は様々

情報整理しないと 高い買い物  (っ*^ ∇^*c)

2017_0721_113918-P7210013.jpg

音調機能 
揚げもの 天ぷら フライ コロッケ・・・ と
料理を,楽しんでおります。

ゴトクが無く 
フラットなガラストッププレートは 掃除が楽

既製ガス台に 設置すると
シンクと同じ高さに揃います。

下部 はフライパン 鍋収納
スペースの少ない我が家には Good Point

一般家庭の火災
一番多い原因
   
コンロの油 過熱

防災面でも このIHヒーター はお勧めです

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

賃貸マンションに 入居してから
いわゆる 隙間ビジネス 
狭いところを 有効活用 

IRIS OHYAMA ( アイリスオーヤマ )
には お世話になっています。

只今断捨離奮闘中-6

 プチリフォーム計画 --- NO. 1

IMG_20170706_0001.jpg
 
          旧    新
収納 量   19.2m3 ⇒ 7.5m3    40%


転居時には 上記計算はせず 
この位荷物処分すれば大丈夫だろう・・・ 
あまい見通しで 作業してしまいました。

結果は アレレ・・・  (“^-^;) 

そこで 限られたスペースを、如何に有効活用するか
私の プチリフォーム計画 がスタート

2017_0519_111555-P5190029.jpg

ワードローブ

バルコニー側 洋室 5.9畳 
洋服を下げた下部のスペースを活用

2017_0617_141817-P6170014.jpg

ニトリ で見つけたバーゲン品の スノコ        900-yen
ドイト で コンパネ(12mm x 900 x 1800 の板材) 
寸法指示してカット(ドイトでカットしてくれます)   1.700-

✰スノコを、内部スペースに合わせ 手鋸 でカット
 左右隠れる部分も計測

カットしたものを 内部に入れ確認 
OK 思わず一人 にんまり (^.^)

引き続き下部に コンパネ カットしてもらった3枚を
電ドルでビス止め 

IMG_20170907_0001.jpg

✰いよいよ セッティング

✰アレレ 入らない


私のバカさ加減に 一人笑っちゃいました。

スノコだけでしたら 中に入れ 確認出来ます。
(斜めにして入れ 床に置けます。)

下部にコノ字型 に板材を取り付けたら 入りません

斜めに挿入して 水平にしようとしても
壁が邪魔してダメ ・・・ (//>ω<)アー

せっかくビス止めした板をはずし 

1枚ずつ スノコの下部に置き
上から ビス止め 

カミサン のいない時で良かった・・・
バ―カ ! 笑われるのが目に浮かびます) (´∀`σ)σアセアセ

2017_0617_141703-P6170012.jpg

私の衣装

全て このワードローブに収納
かなりの服 処分しました・・・ 

廃棄の基準 ----  2年以上袖を通していない物・流行遅れで、着ない物

2017_0617_145953-P6170015.jpg 2017_0617_150712-P6170016.jpg   布団も収納

下部の 黒い箱 3ヶ は アマゾン で購入 (イケア 2.980-)
引き手付き

ワードローブ開けると 檜の香り がします。
思わぬ副産物 一人悦にいってます。 

2017_0907_133808-P9070001.jpg

下着類はこちら
 
℡ Fax  下部 PCルーター収納 カラ―box

カミサンから「 キッチンにヤダ― 」と言われましたが
「 他にないから 」 と 強行設置

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

OMAKE

2017_0907_134105-P9070004.jpg 2017_0908_114119-P9080009.jpg

9・2 に ヤオコーで買った
切りバラ 3本


付属の粉(切り花用)を,水に入れましたが
魔法の薬 白い粉・・・?

9・9 現在 まだ 楽しませてくれています。

198- 効用大・・・テーブルに置くだけで 心がなごみます。


2017_0908_114340-P9080012.jpg

朝夕 秋の気配が感じられますが
ベランダのプランターの 花 も元気です。

Wellkitキッチン工事

埼玉県S市に新築された A様

IMG_20140225_0001[1]

Wellkit ヨーロピアンオーク 
カントリーオーク(オーク無垢扉)
を選択されました。

落ち着きのある 重厚な 趣を感じられる
ロングセラー シリーズです。

2017_0826_104435-P8260005.jpg 2017_0826_104139-P8260001.jpg

キッチン L2550 対面式

シンク前には小壁 
ダイニング側から
シンク周りが丸見えにならないプラン

キッチンと リビングダイニングが繋がり
一体感が生まれます。

IMG_20170905_0001 (2)

IMG_20170905_0001 (3)

背面収納部  L1800

カウンター;メラミン 白 を使用
人大よりコストダウン出来ます。


カウンター中央部は オープンスペース
ゴミ箱 他 収納
同じくキャビネット1ヶ コストダウン

2017_0826_104205-P8260002.jpg

IMG_20170905_0001.jpg

2017_0826_104242-P8260003.jpg 2017_0826_104351-P8260004.jpg

ガスコンロ周りは 
家の外壁に使用された
レンガタイル(厚み 10mm)を使用

ガス台周りの汚れ お掃除を気にせずに済む
素敵な雰囲気 と 一石二丁

キッチン工事時には 
両サイド 後方壁との収まりを計算し施工

ちょうど 外装タイル工事中
タイル屋さん 
設計事務所 監督さん
と打ち合わせ---- 現物タイルを確認

未確認のまま工事すると
カウンターとの収まりに、不都合が生じます。

2017_0826_104506-P8260006.jpg

IMG_20170905_0002 (2)

扉のノブは 可愛らしい 白陶器フラワー

壁面収納 上部吊戸 
素敵なノブ に変わっていました

ハワイで挙式
その時 見つけた物だそうです。

世界で only one のkitchen

同じ扉も ノブにより表情が変化します。

2017_0826_104556-P8260008.jpg

吊戸下部の、素敵なアンティ―ク風照明
蛍光灯ランプとは 一味違います

2017_0826_104540-P8260007.jpg

同じくハワイで購入
計量スプーン

2017_0826_104836-P8260012.jpg 2017_0826_104740-P8260011.jpg グリーンをあしらった照明

6角形のウィンドゥに合わせて
据え付けられた椅子(建築工事)

一部は 収納BOX として、上部がオープン。

2017_0826_104924-P8260013.jpg

遊び心満載 !!
ハンモック

座るタイプで 
御主人の体重 (90kg )に
充分耐えられるそうです。天井梁にしっかり固定

御主人 身長 1m70cm
筋肉質で おデブちゃんでは無いそうです。
(御主人とは お目にかかるチャンスがありませんでした・・・)

2017_0826_105036-P8260014.jpg 2017_0826_105320-P8260016.jpg 座り心地の良いソファー TV画面の指定席

リビングにセットされたTV
下部のキャビネットは イケア

上部は奥様のお父様の手作り
プロ顔負けの仕上り・・・

2017_0826_105951-P8260018.jpg

奥様は 保育士さん
御主人は a fire fighter  (消防士)

20代の若さで家を新築
私が出会ったお客様で、最年少です。

奥様
「住宅ローン 金利も安いし
早く建てれば 払い終わりも早い」

結婚 住まいの新築
人生の一大イベントを 実践された
A様御夫妻


本当に感心致しました。

(私の二人の息子に聞かせたい・・・)

工務店は 川越の パートナー建築 様

キッチンに拘りをお持ちのお施主様の場合に
お話しを頂きます。

------------------------------------------------------------

A様に パートナーさん を選ばれた理由を
お聞きしました。

「 知り合いのお宅訪問 築年数経過したお家だったそうですが
素敵な住まい。クレームも無く満足されていたそうです。
そのお宅が パートナーさん

築年数経過したお宅 を拝見するのは
工務店の良し悪し を判断する良い方法だと思います。
 
こういうチャンスは、なかなか無いでしょうが・・・

2017_0826_110204-P8260020.jpg 2017_0826_110248-P8260021.jpg

一際目立つ 外装タイル貼り
6角形のリビング

エピソード

キッチン工事日
休憩時に 通りかかりの年輩ご婦人から
声を掛けられました。

「本物のタイル貼りはいいですネ。
偽物タイル風はダメ。
川越のパートナーさん でしょ 良い家建てますよね」

タイル職人さんの手間は大変
1枚ずつ手作業ですから・・・
当然コストもかかります

しかし、将来のメンテナンス
外観の劣化を考えれば
本物タイルの方が お勧めだと思います。

欧米の住宅 街並みの美しさ

日本の建築にみられる建材を使用した
住宅では 生まれません。

街並みの中でも 一際目をひく 佇まい。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

入居後 数カ月経過しての訪問でしたが
室内は綺麗にかたずき
フローリングも ピカピカ 

趣味のアクセサリー
生活をエンジョイされておられる様子

ベンチに腰掛けていると
何故か落ち着き いつまでも座っていたい・・・・ (o‘∀‘o)*:◦♪

そんな A様邸のひと時でした。


パートナー建築事務所

只今断捨離奮闘中-5

2017-9-s[1]

今日から9月
babaちゃま から拝借致しました。


住まいの 収納量  検証してみました。

以前の住まい 

IMG_20170804_0001.jpg

A 購入時の収納量(標準仕様) ----- 8.32m3 
①-⑤ 合計

2017_0625_121037-P6250039.jpg ①

①書斎の収納⇒3m3 (w 2.1 x h 2.4 x d 0.6

2017_0625_120722-P6250035.jpg 

②和室部分をテラコッタ貼りの一部屋にリフォーム
押し入れ部分を改装 収納量は変わらず⇒4.4m3

収納品により内部造作-----使い勝手は格段に向上

2017_0827_100947-P8270002.jpg 

⑤洗面台横⇒ 0.3m3 

④洗面所タオル収納⇒ 0.3m3  写真無し オープン棚

③玄関横収納⇒ 0.32m3   写真無し ⑤と同仕様


B リフォームして取り付けたキャビネット ----- 10.865m3
 
2017_0625_120828-P6250036.jpg 2017_0625_121430-P6250047[1]

●ガラスキャビネット⇒0.39m3
●REF横カウンター・上部ガラス棚⇒0.72m3

2017_0625_121643-P6250053.jpg 2017_0625_121501-P6250048[1]

キッチン⇒1.475m3   L = 2.1m

sutattfu2.jpg

✰エピソード

ポーランド 初回 訪問時
住宅の話になり 
私のマンションの価格  5.000万円  (販売時の価格)
キッチン L 2.1m と説明

全員言葉を失い   ((((;゚Д゚)))))))

「ポーランドではお城が買える」
「ミニ キッチン ・・・ メインキッチンは?」 

当時 彼らの月収 40.000円

日本の不動産の高騰 異常価格
痛感しました。 (*σ´Д`*)

日本の住宅って
住みやすい ---- ? 

2017_0625_121540-P6250050[1]

●洗面台⇒ 0.5m3 プルアウト分別ゴミ入れ

2017_0625_121514-P6250049.jpg

●ドラム洗ビルトイン・上部ガラス棚⇒ 1.28m3

2017_0625_121133-P6250041.jpg

●書斎⇒ 4.2m3

2017_0625_120722-P6250035.jpg

●TVボード⇒ 2.3m3

A + B 合計 19.2m3

--------------------------------------------------------------------------

新居は 3DK 53.2m2
ファミリー向けの標準タイプ (築20年)

IMG_20170713_0001 (2)

住まいの真中にDK
南側 ベランダ側に2部屋
廊下側にもう一部屋

同マンションに、DK とベランダ側洋室が
繋がる(一部屋)2LDK の間取りが公開されていました。

マンション売却時期が合わずに
ふさがってしまいました・・・

売却と賃貸契約
タイミングが難しい。 (;_;)


2017_0519_110748-P5190012.jpg

キッチン⇒ 1.05m3 L= 1.8m

2017_0519_104735-P5190001.jpg

各洋室にワードローブ ⇒ 1.6m3 x 2ヶ所

2017_0519_112020-P5190032.jpg

和室 押し入れ⇒ 2.6m3

2017_0901_155322-P9010006.jpg

洗面台⇒ 0.66m3

合計 7.5m3

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

19.2m3 ⇒ 7.5m3

以前の住まいの 40% 

数字を見ても 思い切った断捨離必要

# 数字は収納部の巾・高さ・奥行を計測したものです。

実際の収納は、内部の作り、棚の数、引出の有無等により
使い勝手は変わってきます。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

家中の荷物を運び出し、何も無くなった
各部を見て、システムキッチン とりわけドイツ系
使い勝手の良さを 改めて実感しました。

新居の狭さを 如何に工夫し
快適に住まうようにするか

私の新しい 挑戦 が始まります。---- 大袈裟 (笑)


プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR