4月の軽井沢‐3 ショッピングプラザ
旧軽銀座 散策
カミサンは 好みのお店へ
私はカメラ片手にあちこち徘徊
だんだん寒さがこたえ
早々に アウトレット へ向かいました。


プリンス通り
軽井沢プリンス ショッピングプラザ
広さは26万m2
東京ドーム 6 個分
東京ディズニーランドの半分
結構広い敷地
芝生の広場 池 等自然の中のアウトレット
都会のアウトレットとは一味違い
ショッピングだけではなく
1日自然の中で過ごせます。
いつも ニューウエスト だけ歩き
他は建物だけ眺めて 見てません。
歩き疲れ その気になれません。(*´~`*)
全店走破 したら
良い運動になりそう。
![image02[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805271950574a1.jpg)
夏のハイシーズン は 車 人で溢れます。
駐車場も満車
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
まる秘情報
オフシーズンの穴場
アウトレット前の プリンス通り
道路脇に無料駐車スペース
運が良ければ 空いています。
![caption[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805271950543e6.jpg)

![DcRvs_2UwAAByo1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180529193923f08.jpg)
お天気良ければ
こんな感じ \(^o^)/
![filename-dsc03484-jpg[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180527195055756.jpg)
![20150909_karuizawa_outlet_1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180527195053f7f.jpg)
お店の多くは 屋外に面しています。
今日の様な天候 気温10.c は
ちょっとつらい。(;д;)
![L3401200001297024[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2018052719550904f.jpg)

ビールの屋台も閉まっています。
![IMG_0326[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180529193924cb8.jpg)
芝生広場
子供さん連れ家族には嬉しい
キッズ用遊具
![emmaroom_karuizawaautoreto05[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805291939255eb.jpg)
店内 可愛いワンコ 連れ
良く見かけます。 (*σ´Д`*)
ある男性
私と同じ ポッコリお腹
ワンちゃん湯たんぽ替わりにお腹に
笑ってらした。
(写真取るの忘れました・・・) ( ノД`)

敷地内には
しだれ桜

今年は2回 お花見出来ました。ヽ(´∀`)ノ

黄色いジャンバー
カミサン
花よりお店
スタスタ 先行

あいにくの 寒空
桜 は頑張っていました。
人ごみの嫌いな私ですが
寒いのも苦手
やはり
軽井沢 は都会の暑さから
のがれる 避暑地 です・・・
4月の軽井沢でした。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
\(^o^)/ 11月 3月 プラチナバーゲン 80% 引き \(^o^)/
カミサンは 好みのお店へ
私はカメラ片手にあちこち徘徊
だんだん寒さがこたえ
早々に アウトレット へ向かいました。


プリンス通り
軽井沢プリンス ショッピングプラザ
広さは26万m2
東京ドーム 6 個分
東京ディズニーランドの半分
結構広い敷地
芝生の広場 池 等自然の中のアウトレット
都会のアウトレットとは一味違い
ショッピングだけではなく
1日自然の中で過ごせます。
いつも ニューウエスト だけ歩き
他は建物だけ眺めて 見てません。
歩き疲れ その気になれません。(*´~`*)
全店走破 したら
良い運動になりそう。
![image02[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805271950574a1.jpg)
夏のハイシーズン は 車 人で溢れます。
駐車場も満車
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
まる秘情報
オフシーズンの穴場
アウトレット前の プリンス通り

道路脇に無料駐車スペース
運が良ければ 空いています。
![caption[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805271950543e6.jpg)


![DcRvs_2UwAAByo1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180529193923f08.jpg)
お天気良ければ
こんな感じ \(^o^)/
![filename-dsc03484-jpg[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180527195055756.jpg)
![20150909_karuizawa_outlet_1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180527195053f7f.jpg)
お店の多くは 屋外に面しています。
今日の様な天候 気温10.c は
ちょっとつらい。(;д;)
![L3401200001297024[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2018052719550904f.jpg)

ビールの屋台も閉まっています。
![IMG_0326[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180529193924cb8.jpg)
芝生広場
子供さん連れ家族には嬉しい
キッズ用遊具
![emmaroom_karuizawaautoreto05[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805291939255eb.jpg)
店内 可愛いワンコ 連れ
良く見かけます。 (*σ´Д`*)
ある男性
私と同じ ポッコリお腹
ワンちゃん湯たんぽ替わりにお腹に
笑ってらした。
(写真取るの忘れました・・・) ( ノД`)

敷地内には
しだれ桜

今年は2回 お花見出来ました。ヽ(´∀`)ノ



黄色いジャンバー
カミサン
花よりお店
スタスタ 先行


あいにくの 寒空
桜 は頑張っていました。
人ごみの嫌いな私ですが
寒いのも苦手
やはり
軽井沢 は都会の暑さから
のがれる 避暑地 です・・・
4月の軽井沢でした。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
\(^o^)/ 11月 3月 プラチナバーゲン 80% 引き \(^o^)/
4月の軽井沢-2 旧軽井沢銀座
早めの昼食
お目当ての 川上庵のお蕎麦
お腹も温まり
旧軽銀座 へ
お店出るときには
満席 行列が出来ていました。 (゚∀゚)

マップ
ピンク色の部分 が旧軽銀座

石畳 の緩い坂道
両脇にお店が並びます。

クラシックカー 発見 \(^o^)/

1939 Buick eight
私より先輩
Route 66 一度 走って見たい country road
ジーンズショップ でした。
2年前は 1000円 ショップ

靴店さん

左 〒局

行列のできる ソフトクリーム屋さん
寒さで 誰もいません。(気温10度) (゚д゚)

観光会館
中には 休憩所もあります

人影まばら
軽井沢写真館
皇太子 美智子様
軽井沢を愛した
ジョンレノン・ヨ―コさん
の写真があるそうです。
この時期は休館


レトロな 循環バス

church street
奥に 教会 あったかナ・・・

となりのトトロ
スタジオ ジブリ
ゆかりのグッズが店内 満載
平野ルミ (料理研究家)の兄
ルイシン 版画

2年前に購入
リビングに飾っています。
ゴミ箱
お店の前のマスコット

ウルトラマン
目を負傷していました。
(2年前は 元気 心無い観光客の仕業) ε=ε=(怒゚Д゚)ノ

車夫さんの呼びかけもむなしく
寒さで乗る方 いません。 ゚(゚´Д`゚)゚。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
この後 軽井沢プリンス ショッピングモール へ向かいます。
お目当ての 川上庵のお蕎麦
お腹も温まり
旧軽銀座 へ
お店出るときには
満席 行列が出来ていました。 (゚∀゚)

マップ
ピンク色の部分 が旧軽銀座

石畳 の緩い坂道
両脇にお店が並びます。

クラシックカー 発見 \(^o^)/

1939 Buick eight
私より先輩
Route 66 一度 走って見たい country road
ジーンズショップ でした。
2年前は 1000円 ショップ

靴店さん

左 〒局

行列のできる ソフトクリーム屋さん
寒さで 誰もいません。(気温10度) (゚д゚)

観光会館
中には 休憩所もあります

人影まばら

軽井沢写真館
皇太子 美智子様
軽井沢を愛した
ジョンレノン・ヨ―コさん
の写真があるそうです。
この時期は休館


レトロな 循環バス

church street
奥に 教会 あったかナ・・・

となりのトトロ
スタジオ ジブリ
ゆかりのグッズが店内 満載

平野ルミ (料理研究家)の兄
ルイシン 版画

2年前に購入
リビングに飾っています。

![2018_0423_131729-P4230038[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180525102541fc6.jpg)
![2018_0423_131201-P4230035[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180525102539b70.jpg)
![2018_0423_130137-P4230034[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180525102538531.jpg)
![2018_0423_121718-P4230016[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180525105655a47.jpg)
お店の前のマスコット

ウルトラマン
目を負傷していました。
(2年前は 元気 心無い観光客の仕業) ε=ε=(怒゚Д゚)ノ

車夫さんの呼びかけもむなしく
寒さで乗る方 いません。 ゚(゚´Д`゚)゚。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
この後 軽井沢プリンス ショッピングモール へ向かいます。
4月の軽井沢
軽井沢
私のお気に入りスポット
昨年は訪れる機会を失しましたが
カミサンが珍しく3連休
新座からドライブ
(往復300km 丁度良いドライブコース)
実は
川上庵の天ぷらそば
無性に食べたくなり
4月23日に出かけました。
天気予報では 気温15度 曇り
あいにくの予想でしたが、寒さより
食気に負けました。ヽ(´∀`)ノ
ゴールデンウイーク の観光地は
渋滞人ごみで 豪い思いしますから
早めの休日を決め込みました。

お目当ての 天ぷらそば
エビがカリカリ
奥はカミサンの 2段セイロ
2杯目は 1枚目を食した後に
お店の気配りが うれしいですネ (*σ´Д`*)
テラス席
入口
周囲の人影はまばらですが
店内は満席

テラス席 に
可愛い ワンちゃん連れ のお客さん
カメラ許可頂きましたが こちら向いてくれません。|д゚)チラッ

「こっち こっち」
ようやく パシャ

素敵な絵
作者名 見落としました。

銅製洗面ボール(手板金加工?)
仕事柄 つい目が行きます。

オシャレな 電話Box
携帯 スマホの時代
使われているの 見た事ありません。(ノ∇≦*)

霧にもやる道路
気温10度(予想以下)
風が吹くと オ―寒 !

旧軽井沢銀座入口
周囲には オシャレなお店


ドイツの建物 思い浮かべます。


旧軽井沢駅舎 を模した建物
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
次記事
旧軽井沢銀座 散策
私のお気に入りスポット
昨年は訪れる機会を失しましたが
カミサンが珍しく3連休
新座からドライブ
(往復300km 丁度良いドライブコース)
実は
川上庵の天ぷらそば
無性に食べたくなり
4月23日に出かけました。
天気予報では 気温15度 曇り
あいにくの予想でしたが、寒さより
食気に負けました。ヽ(´∀`)ノ
ゴールデンウイーク の観光地は
渋滞人ごみで 豪い思いしますから
早めの休日を決め込みました。

お目当ての 天ぷらそば
エビがカリカリ
奥はカミサンの 2段セイロ
2杯目は 1枚目を食した後に
お店の気配りが うれしいですネ (*σ´Д`*)


入口
周囲の人影はまばらですが
店内は満席

テラス席 に
可愛い ワンちゃん連れ のお客さん
カメラ許可頂きましたが こちら向いてくれません。|д゚)チラッ

「こっち こっち」
ようやく パシャ

素敵な絵
作者名 見落としました。

銅製洗面ボール(手板金加工?)
仕事柄 つい目が行きます。

オシャレな 電話Box
携帯 スマホの時代
使われているの 見た事ありません。(ノ∇≦*)

霧にもやる道路
気温10度(予想以下)
風が吹くと オ―寒 !

旧軽井沢銀座入口
周囲には オシャレなお店


ドイツの建物 思い浮かべます。


旧軽井沢駅舎 を模した建物
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
次記事
旧軽井沢銀座 散策
箱根山登頂 お花見‐2 天空の桜

同じ樹に 紅白の花 (桜?)

一際、色鮮やかな花の下 で

いよいよ 箱根山 登頂開始

桜の樹間から 山頂 が見えます。

山腹は 桜の花の絨毯

![2013_0406_141516-P4060109[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180510190610ec8.jpg)
登山道
安全のため 手すり付き階段
下りは結構きつい (*σ´Д`*)


頂上周り
ぐるりと桜
透き通るような青空
まさに
天空の桜


![2013_0406_141606-P4060110[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201805101906120ce.jpg)
頂上は テラス風 になっています。
![IMG_20140824_0001[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2018051019061368e.jpg)
S39年
学生服姿の私
この頃は学ランで通学
以前は何もない 草と背の低い木々 自然のままでしたが・・・
UFO から テラス に変わりました。

久々の登山(笑)
そろそろお腹も減り ヽ(´∀`)ノ
予約しておいた 中華屋さん へ

画面の半分を占める Y君
小6・1組クラス のメンバーですが ハイツ在住
飛び入り参加
もう一人のY君と三人で、時々あちこち徘徊しています。

7名で予約した時
「1名増えるかも知れません」と伝えると
「料理8品 2・3名増えても大丈夫」
当日の料理見て納得
とても食べ切れる量ではありません。
3000円の予算(飲物別)
誠にリーズナブル
下町人情が残っていました。 ヽ(´∀`)ノ

中華店は私の住まいのあった場所
1号地3---ハイツの入り口 に面しており
私の 両親 祖母 が
人の来る事を嬉しく思う人柄でもあり
自然と 仲間が集まるようになりました。
現在は 中層の建物 になっていて
1Fには 昔世話になった床屋さん も健在
家の前は 桜広場 と呼ばれていて
毎年桜が見事でした。
当時の桜も残されていました。
お花見 盆踊り と賑やかでした。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
その後 脚をのばし 新宿駅 まで散策

再度 ジョナサンで歓談 ヽ(´∀`)ノ

当日の 仲間の笑顔
皆 良い顔しています。
笑いころげた
あっという間の1日でした。 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
当日 7‐8km は歩いたでしょうか。
脚が痛いなんて関係ない, ジジ・ババ でした・・・
箱根山 登頂 お花見
新宿 戸山ハイツ
昭和26年に移り住み、仲間と青春時代を過ごした
私の故郷です。\(^o^)/
![20140817224525b86[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192432fb9.jpg)
小高い丘が箱根山
戸山協会
![20140817131705fb1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192431713.jpg)
1000戸の戸建て住宅
現在の「災害復興住戸」の超廉価版
ベニヤ板で作られた
バラック 住戸
![IMG_20140817_0001[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192433d56.jpg)
戦後復興 の真っただ中、物が不足し、生活もままならない時代でした。
その中で、共に遊び、学び、いたずらした悪ガキ仲間
子育てを終え、自分の仕事を成し遂げ、立派なジジ・ババとなっております。
(現役で活躍されている方もいます。) ヽ(´∀`)ノ
エピソード1.
10年前 仲間の中で、一番の悪ガキ 寂しがり屋だった N君
癌と知り、 仲間を招集したのが ハイツの仲間 の始まりです。
社会人になった時は ミシン会社のセールスマン
一年後 退職
「船乗りになる」 と一言
猛勉強の末、防衛大に入学
海上自衛隊に
幼い時から 船乗りになるのが夢 だったN君
初心貫徹された人生でした。
メンバーは8名
消息不明の方も多く、今思えば
もっと早く ハイツの仲間 を立ち上げていればと
後悔しています。(;д;)
N君は 意識不明 昏睡状態
奥様から
「今お見舞い頂いても 意思の疎通は・・・」
舞鶴市在住と遠方でもあり お見舞いは断念致しました。
半月後他界・・・
エピソード2.
2年後、I君 の急逝
本人の意思(奥様へのレター)
知人への連絡不要
葬式、納骨不要
山登りが趣味だった I君
好きだった山に散骨、
戒名も自分で準備されていました。
如何にも I君 らしい 散り際
何度も I君 の携帯に℡しましたが 繋がらず
ある日、奥様が出られ 事態が判明
メンバーで、御自宅訪れ
冥福を祈りました。
長年、人工透析をされていましたが
いつ亡くなってもと 覚悟されていたのですね・・・
穏やかな笑顔の中に、そのような事は
一切語らず、I君 らしいと 改めて思いました。
最近、メンバーが2名増え現在は 9名 \(^o^)/
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
前書きが長くなりました。(#^.^#)
思い出の地を 皆と訪れてみようと
桜の季節に
箱根山登山・お花見となりました。
![IMG_20140820_0003[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201804051924364b3.jpg)
最寄駅は JR 山手線 新大久保駅
ハイツまでは 徒歩10-15分
![Shinookubo_sta1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192932f55.jpg)
3月30日 AM11;00
JR新大久保駅 改札口集合
当日、駅は人波で溢れかえっており
まるで通勤地獄状態
写真は拝借画像ですが、
駅員さんがマイクで
「改札口付近での待ち合わせはご遠慮ください」 と
叫んでいます。
電車が到着すると ドド‐と人が
溢れます。
平日でしたが 最近の大久保界隈の人気ぶりでしょうか。
中国語 韓国語 英語 仏語 訳のわからない言葉 の観光客で溢れます。
大きなスーツケースをガラガラ運ぶ観光客
再会を喜ぶ 笑顔が絶えません。 (*^_^*)
![新大久保駅_[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192930309.jpg)
メンバー7名(仙台在住 T君仕事で欠席)
人ごみかきわけ、ようやく集合
大久保通りを
戸山ハイツ 箱根山 へ向かい行進
途中 懐かしい建物 お店を見つけては
大はしゃぎ

ハイツの中の公園
都会とは思えない 木漏れ日の下を
歩むメンバー


箱根山 山腹の桜並木 が広がります。
例年より早い開花
散り始めていましたが
見事な 景観に 心躍ります。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
(続)
箱根山 山頂を目指します。
昭和26年に移り住み、仲間と青春時代を過ごした
私の故郷です。\(^o^)/
![7157[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180502134927b57.jpg)
![20140817224525b86[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192432fb9.jpg)
小高い丘が箱根山


![20140817131705fb1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192431713.jpg)
1000戸の戸建て住宅
現在の「災害復興住戸」の超廉価版
ベニヤ板で作られた
バラック 住戸
![IMG_20140817_0001[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192433d56.jpg)
戦後復興 の真っただ中、物が不足し、生活もままならない時代でした。
その中で、共に遊び、学び、いたずらした悪ガキ仲間
子育てを終え、自分の仕事を成し遂げ、立派なジジ・ババとなっております。
(現役で活躍されている方もいます。) ヽ(´∀`)ノ
エピソード1.
10年前 仲間の中で、一番の悪ガキ 寂しがり屋だった N君
癌と知り、 仲間を招集したのが ハイツの仲間 の始まりです。
社会人になった時は ミシン会社のセールスマン
一年後 退職
「船乗りになる」 と一言
猛勉強の末、防衛大に入学
海上自衛隊に
幼い時から 船乗りになるのが夢 だったN君
初心貫徹された人生でした。
メンバーは8名
消息不明の方も多く、今思えば
もっと早く ハイツの仲間 を立ち上げていればと
後悔しています。(;д;)
N君は 意識不明 昏睡状態
奥様から
「今お見舞い頂いても 意思の疎通は・・・」
舞鶴市在住と遠方でもあり お見舞いは断念致しました。
半月後他界・・・
エピソード2.
2年後、I君 の急逝
本人の意思(奥様へのレター)
知人への連絡不要
葬式、納骨不要
山登りが趣味だった I君
好きだった山に散骨、
戒名も自分で準備されていました。
如何にも I君 らしい 散り際
何度も I君 の携帯に℡しましたが 繋がらず
ある日、奥様が出られ 事態が判明
メンバーで、御自宅訪れ
冥福を祈りました。
長年、人工透析をされていましたが
いつ亡くなってもと 覚悟されていたのですね・・・
穏やかな笑顔の中に、そのような事は
一切語らず、I君 らしいと 改めて思いました。
最近、メンバーが2名増え現在は 9名 \(^o^)/
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
前書きが長くなりました。(#^.^#)
思い出の地を 皆と訪れてみようと
桜の季節に
箱根山登山・お花見となりました。
![IMG_20140820_0003[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201804051924364b3.jpg)
最寄駅は JR 山手線 新大久保駅
ハイツまでは 徒歩10-15分
![Shinookubo_sta1[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192932f55.jpg)
3月30日 AM11;00
JR新大久保駅 改札口集合
当日、駅は人波で溢れかえっており
まるで通勤地獄状態
写真は拝借画像ですが、
駅員さんがマイクで
「改札口付近での待ち合わせはご遠慮ください」 と
叫んでいます。
電車が到着すると ドド‐と人が
溢れます。
平日でしたが 最近の大久保界隈の人気ぶりでしょうか。
中国語 韓国語 英語 仏語 訳のわからない言葉 の観光客で溢れます。
大きなスーツケースをガラガラ運ぶ観光客
再会を喜ぶ 笑顔が絶えません。 (*^_^*)
![新大久保駅_[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20180405192930309.jpg)
メンバー7名(仙台在住 T君仕事で欠席)
人ごみかきわけ、ようやく集合
大久保通りを
戸山ハイツ 箱根山 へ向かい行進
途中 懐かしい建物 お店を見つけては
大はしゃぎ

ハイツの中の公園
都会とは思えない 木漏れ日の下を
歩むメンバー


箱根山 山腹の桜並木 が広がります。
例年より早い開花
散り始めていましたが
見事な 景観に 心躍ります。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
(続)
箱根山 山頂を目指します。