fc2ブログ

8/28 今日の朝食

子供の頃 小学校から戻ると
玄関のドアを開け、ランドセルを投げ込み

速攻で遊びに行く
そんな幼少期でした。

「遅くなったらダメよ―」

おふくろが 手渡してくれた 
オヤツ
真っ赤に熟した トマト でした。

277796ea793874b2cbfe30b9abe482ab_t[1]

ポケットに入れた トマト
喉の渇きをいやす  おやつでした

今食卓に乗る トマト
味の濃さ が違うような気がします。

かぶりついた時の 酸っぱさ 甘さ が強かった・・・・

2019_0828_123501-P8280039.jpg

◍トマト・きゅうり・・・スライス

◍鎌倉ハム・・・ちょっと贅沢(笑)

◍目玉焼き・・・固焼き

◍アイスコーヒー(無糖)・ミルク(多め)

◍マヨネーズ

◍マスタード・・・加えると味に深みが出ます(自己満足)

◍オレンジ ママレ―ド

2019_0828_123729-P8280040.jpg

トースト(8枚切り)にはさみ
@@@6枚切りにすると 厚すぎ

トースト1枚の端をカット
小さい方にママレード・・・たまにママレ―ド無し
@@@糖質カットのつもり (*σ´Д`*)

2019_0828_123832-P8280042.jpg

分厚いサンドの出来あがり\(^o^)/

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

相変わらず 美味しそうな写真でなくて
すみません。

写真撮っていても
食べる方に 意識が向かい
つい、いい加減な写真になってしまいます。(#^.^#)

超簡単 Frozen banana

私が育った戦後

物が不足した時代

小学校の給食 が始まり
コッペパン カレーライス 等が 子供たちの胃袋を満たしました。
悪名高き 脱脂粉乳

今では バナナ はフルーツの主役から落ち
子供達も喜びません。

ファミレスのパフェで かろうじて バナナの存在意義を
示しています。

小学校の 遠足 でバナナを持ってくる子は
皆から羨望の眼差しで見られたものです。

バナナの輸入量 を調べてみました。

1950年代   数万トン
1960年代   一挙に100万トン


輸入国 フィリピン・エクアドル・台湾

現在まで 同じ輸入量で推移しています。

子供の頃の 高価なバナナは 現在では
1袋 100円台 で売られています。

そんな 王様の地位 を落ちたバナナですが

真夏の
超簡単な 食べ方
 を紹介します。

2019_0809_152107-P8090026.jpg 2019_0809_152038-P8090025.jpg

外側の皮が 少し変わり
熟したものの方が 美味しい。

我がスーパー 生鮮館世界市

熟した 1房 50円 で売られる事があります。

2019_0824_122900-P8240038.jpg

皮をむき

2019_0809_153015-P8090027[1]

包丁でカット

2019_0809_153442-P8090028.jpg

ラップでくるみ
冷凍庫へ

2019_0810_204827-P8100031.jpg

1時間ほどで
Frozen banana
の出来上がり。

シャーベット状に溶かすと
冷たい食感 甘さが ホンノリ

夏の 食欲減退時 にも
美味しく頂けます。

冷やしたミルクに 浮かべれば
ミルクシャーベット

お試しあれ!!

猛暑お見舞い

例年なら

残暑お見舞い申し上げます。

と書くべきですが 今年は残暑なんて言葉
当てはまりませんネ

7月29日
関東地方に 梅雨明け宣言
が出されました。

気象庁の発表に
「お待たせしました」 とあり
思わず笑っちゃいました。 (´∀`*)

なにも気象庁の怠慢で遅れた訳ではないのに

7月の冷夏

野菜の高騰
夏物家電の販売不振

それが一転
猛暑日の連続となりました。

我が家は 風通し良く
ク―ラ―は必要なしで過ごせます。

今年はダメ
連日フル稼働

電気代がどうなりますか・・・ (//>ω<)

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*

猛暑日 

何度以上から使うのか調べてみました。

夏日      25度
真夏日    30度
猛暑日    35度

熱帯夜    25度


梅雨明けから 新座市の最高気温

猛暑日ばかり 
数日35度を下まわる日がありましたが
連日の熱帯夜・・・

これは暑い はずです。

2019_0811_152544-P8110032.jpg 

ANYTIME FIYNESS チョーク画 アニマルランド 作者 Mさん

スポーツジム通い

2019_0416_152457-P4160025.jpg 2019_0416_152504-P4160026.jpg 2019_0416_152929-P4160029.jpg 2019_0428_080727-P4280044.jpg

猛暑の中
カインズホームでのアルバイト
(カート整理)

ビショビショに汗かき

ジムで シャワー
爽快!! \(^o^)/

食欲旺盛!!

暑さに負けず 頑張っています。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

猛暑が続きそう。

皆様
御自愛下さい

8/18 今日の夕食

2019・8・18(日)

今日の夕飯

連日35度を超える猛烈な暑さ

カインズホーム でのアルバイト
今日から4日間のお休み

ようやく夏休み!

こう暑くては 食欲も減退 (○´・Д・`)ノ

冷たいうどん と 天麩羅にしました。

冷蔵庫内の食材チェックし
足りない物は
マンション1F スーパー 生鮮館世界市

2019_0818_182037-P8180036.jpg

讃岐うどん 3束で ¥99-(税別)

今まで 有名ブランド品で、結構値段の張るもの
試しましたが これが一番

カミサンも
「つるつる 噛み応えあり これおいしい!」 と評判

いつもは インゲン を入れますが本日売り切れ
代わりに アスパラガス を買いました。

半端物で 70-

薬味の みょうが 
他は 在庫品利用

揚げた物

ピーマン 
アスパラ
カボチャ

ナス(カミサンがお客様から頂いたもの)
かき揚げ(桜エビ・・・台湾製 玉ねぎ)
ニンジン・ごぼう
みょうが(スライスして)
はす
玉ねぎ
(楊枝で刺して)
海苔

一番美味しく感じるのは かき揚げ \(^o^)/

天つゆ そばつゆ

おいかつおのつゆ だし汁 とみりんを加え
加熱したのち冷凍庫で キンキンに冷やす

大根おろし

みょうが・刻みネギ・ショウガすりおろし

もう1品

冷やっこ

揚げたてを食べるのが一番ですが

今日は 日曜日
カミサンのジャズダンスのレッスンの日

私一人で先に食べました。

いろいろな お蕎麦屋さんで食べますが
自分で作った物が 一番おいしく感じます。

外食で雰囲気楽しむのも良いですが・・・

いつも食べきれず 残りは
冷凍庫へ


天丼にしたり そばにしたり
活用してます。

ちなみに 冷たくなった 天麩羅
トースター
下に キッチンペーパー敷きますと
脂分がとれ カラッと なります。

インスタ映えしない画像で
美味しさがが伝わらないのが残念です。 ♪(/・ω・)/ ♪

終戦記念日

昨日 8月15日 は 74回目の終戦記念日

広島 戦没者慰霊式典 では 新天皇 皇后様が
令和 最初のお言葉を述べられました。

折しも大型台風が日本を直撃し
関連のニュースが多く見られ 心なしか
終戦に関わるニュースは少なく感じられました。

私が生まれたのは 昭和20年1月5日
埼玉県 川口市の 黒川産院で生まれました。

直後 空襲警報が鳴り響き 院内は真っ暗闇
医者 看護婦さん全員 防空壕へ退避

母は仕方なく 生まれたばかりの私を抱き
廊下を歩き 防空壕へ退避。

幸い爆撃は無く 警報解除された後
病室へ戻りましたが

廊下には 血が滴っていたそうです。
生まれた直後のことで 止血出来てなかったのでしょう。

私の年齢は 終戦後の年と同じ
毎年8月15日が来ると 何回目と数えられます

年の経過とともに
戦争体験者も少なくなり

太平洋戦争て何?
という世代も増えてきました。

「戦争の出来る国」に変えたいと
思えてしまう 国のリーダー

孫子の世代まで 平和な日本
そんな事を 思うようになりました


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

バルデルあての赤い手紙

baba[1]

残り3分の1・・・人生
Auther;babaちゃま


の記事をご紹介いたします。

淡々と写しだされる画像に、戦争の悲惨さを ひしひしと感じる
動画です。

8年前の記事ですが
何度見ても 心にしみる作品です。



猛暑でスニーカーの底が溶けた!

7月の長雨が終わり 梅雨明け宣言 
今度は一転して、猛暑日

埼玉は連日37度 

7月には 日本で一番暑い街として有名な 熊谷市 で
41.2度を記録

パリ郊外にお住まいのyoyoさんのブログ
42度を記録(翌朝は18度)と書かれていました。 

森の食堂 ア・ラ・カルト7/26記事

私は夏が好きで 暑さも心地良く感じますが
今年は さすがに堪えます。 (。>ω<。)ノ

2019_0416_152929-P4160029.jpg 2019_0416_151824-P4160015.jpg

近くの カインズホーム で 
駐車場のカート整理のアルバイトをしています。

8月3日(土)11:00-14;00
気温37度(気象庁発表)でしたが

駐車場 屋外でお日様をさえぎるものはありません。
恐らく駐車場の気温は 37度では済まないでしょう。

駐車場内に入ると まさに 灼熱地獄
車の中でクーラー全開、涼んでいる方がいらっしゃいますが
そばを通ると 熱気が伝わります。

30分も作業していると 汗が目に入り
履いているジーパンも シャツも ビショビショ 。゚(゚´Д`゚)゚。

カートを集め スーパーの所定の場所に収めますが
入口のドアを開けると 冷やーとした冷風
生き返ります。
(外は灼熱地獄 中は天国・・・) \(^o^)/

室内で働いている方は冷房病 (;д;)

熱中症対策で ペットボトル必携 
最初は冷たいボトルが すぐ生ぬるくなります。

冷水筒が必要ですネ

2019_0805_120304-P8050018.jpg

暫く作業していましたら 何か足元に違和感

2019_0805_120248-P8050017.jpg

スニーカーを脱ぎ 見ましたら
アレレ・・・

底のゴムが剥がれ 1部無くなっています。 (゚△゚;ノ)アレレ

2019_0805_120524-P8050021.jpg

そういえば スーパー入口で ゴムの小さな板 を見つけ
ゴミ箱に入れました。

あれは 私のスニーカーの底の1部
すぐにゴミ箱を 調べましたが
ありました!! 

定期的に清掃担当の方が回収にきます。
間にあって良かった。

2019_0805_120406-P8050020.jpg

左足もゴムが浮き ずれています。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

歩道にワンちゃん連れのお客様
ワンちゃんの歩き方が ヒョコヒョコ おかしい。

50591_main[1]  yahoo画像

足がアスファルトに着くと、熱くて思わず上げ
ダンスしています。

飼い主の方 気付き 手で地面にふれ
ビックリ すぐに抱き上げていました。

7ec97639[1]  飼い主が気付かず やけどしたワンちゃん

ワンちゃんは、地面間近に位置しますから
暑さも違います。

脚は地面に直接触れます。

真夏の日中の散歩はいけませんよネ

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

私の ナイキのスニ―カ―
お台場のビーナスフォートで
カミサンからのプレゼントの品


歩きやすくお気に入り。

ナイキのお客様窓口 に相談したら
製造後2年位でしたら 返金 交換 可能と言う事でした。
(靴に貼られているラベルに製造日記載)

4年位経過していましたので 対象外でした
改めてラベル見ましたら 製造国 中国 でした。

新品の靴でも4-5年しまっておくと、ゴムが経年劣化し
剥がれたり
 するとの説明でした。

下駄箱に入れっぱなしは危険です!

購入したお店にも問合せしましたが 同じ回答

ナイキには修理部門 ナイ(キ)

靴修理専門店で 修理⇒2.500-程度

100均で接着剤買い、自分で修理する事にしました。

2019_0805_134232-P8050024.jpg

8月5日 午後1:38
私の書斎 室温 34.6度 湿度 49%

クーラー無し

耐えられない時は 南側リビングのクーラーを稼働させ
扇風機で風を送っています。
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR