ポルトガル・ポルト紀行‐4
ポルトガル・ポルト紀行‐3
ロープウェーを降りると
ポルト ランドマーク
ドン・ルイス1世橋 に出ます。
列車が通過中
1866年 完成--------133年前
高さ 45m 巾 8m
2層式 上層 鉄道用 395m 下層 自動車用 174m
どちらも歩けます。
![shutterstock_167523137-810x606[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20191222155228e41.jpg)
エッフェル搭
設計者 ギュスターブ・エッフェル の弟子
テオフィロ・セイリングの設計
円形のフォルムが似ていますネ。
133年経過
メンテナンス大丈夫(?)なんて脳裏をよぎりました。

マンションの15階位の高さ
高所恐怖症の私
ガッチリ手すり握りしめ
顔もひきつり ハイポーズ
カミサンも高所恐怖症
地面が恋しく
一足先に橋を渡っていました。

鉄道のすぐ脇が歩道
注意しないと危険

線路上を歩く観光客


夕闇せまるポルト

要塞跡(?)

巨大壁画
ビルは今にも崩れそう
どなたの肖像(?)


人ごみの中
寛ぐ猫ちゃん
続
ポルト ランドマーク
ドン・ルイス1世橋 に出ます。



1866年 完成--------133年前
高さ 45m 巾 8m
2層式 上層 鉄道用 395m 下層 自動車用 174m
どちらも歩けます。
![shutterstock_167523137-810x606[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20191222155228e41.jpg)
エッフェル搭
設計者 ギュスターブ・エッフェル の弟子
テオフィロ・セイリングの設計
円形のフォルムが似ていますネ。
133年経過
メンテナンス大丈夫(?)なんて脳裏をよぎりました。

マンションの15階位の高さ
高所恐怖症の私
ガッチリ手すり握りしめ
顔もひきつり ハイポーズ
カミサンも高所恐怖症
地面が恋しく
一足先に橋を渡っていました。


鉄道のすぐ脇が歩道
注意しないと危険

線路上を歩く観光客


夕闇せまるポルト

要塞跡(?)

巨大壁画
ビルは今にも崩れそう
どなたの肖像(?)


人ごみの中
寛ぐ猫ちゃん
続
ポルトガル・ポルト紀行‐2
ドウロ川沿いの散策後

頭上をゆっくりと運行される ロープウェー を見上げ
何処から乗るのかと思っていたところ
息子から「ロープウェー乗ろう」と言われ駅へ
川縁に駅はあり

料金は 6€(720円)/1名
チケットに 11.19 15.44
日が暮れるのが早い ポルト
お日様のあるうち
景色が見られました。

ロープウェーに乗車すると
ロープウウェー社員が
記念撮影
私は胸の痛みで姿勢が前かがみ
心なしか顔が引きつています。

到着駅で
パンフレットに、乗車時の写真が
手際良く貼られて
7€ で売られています。
息子から
「記念に」と手渡されました。
遺跡の建物上部
真上から見るのは
初めての体験
屋根の修復工事中
ガイド役 息子の説明
「人の住んでない家もあり、倉庫に使用しているが
修復が大変 無人の家も」
街並みのあちこちに
クレーンが見られ 修復中が分かります。
ロープウェーからのポルト

眼下の ドウロ川 に浮かぶ
観光船
右隅にバーを握り締める
高所恐怖症のカミサンの手
夕闇が迫るドウロ川 ポルト

到着した駅は
ポルト ランドマーク
ドン・ルイス1世橋

展望スポット の眺めは最高
![72700017-ドン-ルイス-1-世橋はポルトの都市とポルトガルのヴィラ-・-ノヴァ-・-デ-・-ガイアのドウロ川にまたがるダブルで飾られた金属アーチ橋[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201912181356200b7.jpg)
同じ風景がガイドブックに載っています。
(展望スポットは狭くカメラアングルは決まりますから
同じ写真になるようです)
続

頭上をゆっくりと運行される ロープウェー を見上げ
何処から乗るのかと思っていたところ
息子から「ロープウェー乗ろう」と言われ駅へ
川縁に駅はあり

料金は 6€(720円)/1名
チケットに 11.19 15.44
日が暮れるのが早い ポルト
お日様のあるうち
景色が見られました。

ロープウェーに乗車すると
ロープウウェー社員が
記念撮影
私は胸の痛みで姿勢が前かがみ
心なしか顔が引きつています。

到着駅で
パンフレットに、乗車時の写真が
手際良く貼られて
7€ で売られています。
息子から
「記念に」と手渡されました。




遺跡の建物上部
真上から見るのは
初めての体験
屋根の修復工事中
ガイド役 息子の説明
「人の住んでない家もあり、倉庫に使用しているが
修復が大変 無人の家も」
街並みのあちこちに
クレーンが見られ 修復中が分かります。


眼下の ドウロ川 に浮かぶ
観光船
右隅にバーを握り締める
高所恐怖症のカミサンの手



到着した駅は
ポルト ランドマーク
ドン・ルイス1世橋

展望スポット の眺めは最高
![72700017-ドン-ルイス-1-世橋はポルトの都市とポルトガルのヴィラ-・-ノヴァ-・-デ-・-ガイアのドウロ川にまたがるダブルで飾られた金属アーチ橋[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201912181356200b7.jpg)
同じ風景がガイドブックに載っています。
(展望スポットは狭くカメラアングルは決まりますから
同じ写真になるようです)
続
ポルトガル・ポルト紀行-1
2019/11/12(火)
深夜 11:00 成田空港 発
乗り継ぎ空港で 7時間待
所要時間 25時間
11・13(水)
午後3時 ポルト空港 着
定刻 予定通りのフライトは珍しく
トルコ航空に感心しました。
ようやく
空港ゲートにて 次男と会えました。
イスタンブール空港 での 胸部打撲 長旅
正直 次男の顔を見た時は
ホットしました。
「長旅で疲れているから、今日はアパートで休む?」
との気使いでしたが 現地は 快晴
胸の痛みも、なんのその
息子の運転する HONDAシビック でポルトへ
![x-map-portugal-2[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20191208124946f09.png)
ポルトは大西洋に面した港
ドウロ川に面した 美しい街です。
![IMG_4809-1[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2019121000064399b.jpg)
イメージしていたポルトガルとは異なる
3車線の高速道路
高速料金は格安
羨ましい限り
運転マナーも良く快適ドライブ
右手にきらきら光る海が目に入ります。


大航海時代 繁栄した街並みが残り
街全体が 世界遺産
旅行ガイドブックの歌い文句が
納得出来る街並み。
近辺には ワイナリー が点在し
ワイン好きの方にはたまらない場所
カミサンは興見深々でしたが
息子は運転手、私は下戸・・・

駐車場に車停め
川沿いを散策

日本の真冬ばりの気候に合わせ
カミサンは着ぐるみ状態

岸辺には大型クルーズ船が停泊


丁度クルーズを終え岸壁に停泊する
光景に出合えました。

続
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
帰国してから20日間、ブログ更新できませんでした。
この間多くの方から 暖かいコメントを頂きありがとうございます。
帰国した翌日から カインズホームでのアルバイトがスタートし
激痛に耐えながらの仕事・・・
繁忙期を迎えております。
休むわけにはいかず、痛み止め服用し
マッサージの整骨院通いの生活
現在は くしゃみしても大丈夫になりましたが
今度は腰がおかしくなり、寝返り打てず、起きるのも
ひと苦労
イスタンブール空港で診てもらった医者が
「治まるまで2ヶ月かかる」と言った事が
思い出されます。
あせらず時の流れに任せます(笑)
深夜 11:00 成田空港 発
乗り継ぎ空港で 7時間待
所要時間 25時間
11・13(水)
午後3時 ポルト空港 着
定刻 予定通りのフライトは珍しく
トルコ航空に感心しました。
ようやく
空港ゲートにて 次男と会えました。
イスタンブール空港 での 胸部打撲 長旅
正直 次男の顔を見た時は
ホットしました。
「長旅で疲れているから、今日はアパートで休む?」
との気使いでしたが 現地は 快晴
胸の痛みも、なんのその
息子の運転する HONDAシビック でポルトへ
![x-map-portugal-2[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20191208124946f09.png)
ポルトは大西洋に面した港
ドウロ川に面した 美しい街です。
![IMG_4809-1[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2019121000064399b.jpg)
イメージしていたポルトガルとは異なる
3車線の高速道路
高速料金は格安
羨ましい限り
運転マナーも良く快適ドライブ
右手にきらきら光る海が目に入ります。


大航海時代 繁栄した街並みが残り
街全体が 世界遺産
旅行ガイドブックの歌い文句が
納得出来る街並み。
近辺には ワイナリー が点在し
ワイン好きの方にはたまらない場所
カミサンは興見深々でしたが
息子は運転手、私は下戸・・・

駐車場に車停め
川沿いを散策

日本の真冬ばりの気候に合わせ
カミサンは着ぐるみ状態

岸辺には大型クルーズ船が停泊


丁度クルーズを終え岸壁に停泊する
光景に出合えました。

続
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
帰国してから20日間、ブログ更新できませんでした。
この間多くの方から 暖かいコメントを頂きありがとうございます。
帰国した翌日から カインズホームでのアルバイトがスタートし
激痛に耐えながらの仕事・・・
繁忙期を迎えております。
休むわけにはいかず、痛み止め服用し
マッサージの整骨院通いの生活
現在は くしゃみしても大丈夫になりましたが
今度は腰がおかしくなり、寝返り打てず、起きるのも
ひと苦労
イスタンブール空港で診てもらった医者が
「治まるまで2ヶ月かかる」と言った事が
思い出されます。
あせらず時の流れに任せます(笑)