fc2ブログ

物価高騰・優等生

食卓を預かる 主婦 主夫 にとり毎日の食材の買い物
みなさん苦労されていると思います


スーパーで値札見て アレ と思うことも度々
何食わぬ顔して プライス 表示が書きかえられています。 (*`へ´*)

物価優等生と言われている もやし
先日 組合の方のお詫び記事見ました。

組合内の生産者の廃業 倒産が相次ぎ
値上げせざるを得ない という内容でした。

それでも 2-30円代
まだまだ 優等生です。

値上げ品目  書き出したら 数ページにわたることでしょう。

政府の掲げた 物価上昇率 2% 軽くクリア―
給与 増えず 年金 目減り

痛みを被るのは 庶民の暮らし・・・

2022_0505_115043-P5050003.jpg

2022_0505_115025-P5050002.jpg

そんな中 頑張っているのが
ヤマザキ バゲット


生鮮館世界市
マンション1F の私の食品庫

99円(税込106円)

私の朝食の定番になっています。
食パンも 100円 ⇒200円 に

こちらも100円前後のものに変えました。

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

政府は 電気代 ガソリン代 値上げ対策の事は 言いますが
                                  
          車持たない方には 関係ありませんよネ。

食品 については言及していません。

国会議員

毎月 使い道自由な 100万円(年間1200万円)
庶民の苦しみ 関係ないのでしょう


生活の事が分かる大臣が欲しい!!

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

2022_1225_120538-PC250003.jpg

今朝の朝食

コーヒー

ハム チーズ トマト サニーレタス 
バゲット に乗せ マヨネーズ

スライスバゲット 蜂蜜  マーマレード
ゆで卵


その日の気分で ベーコン 目玉焼き
トーストに変えたり


トマト は365日 欠かせません

カミサン

毎日 同じもの食べていて 良く飽きないわね」

ハイ 飽きません
 ヽ(´∀`)ノ

冬将軍・雪 大渋滞の思い出

2022 12月 

今年も残すところ11日

当地 新座市野火止でも早朝 零下○度 を記録する日が多くなっつてきました。

出勤時に 愛車VWポロ が氷で覆われる日もあり
マンション7階の我が家から バケツ ジョ―ロ にお湯入れて持参
(解氷スプレー 嫌いデス)

窓の解氷作業

夜間風があると氷は付きませんが 無風だとダメなようです。

ベランダから覗き 確認必要です。

午後出勤j時には お日様のおかげで大丈夫。

2017_1119_081552-PB190001.jpg

お天気が良い日は 綺麗な 富士山 がベランダから望めます。

000280450_1920[1]

一方 
日本海側は 2m を超す大雪

各地で 大渋滞 

雪に埋もれた 車中から 女性遺体 が発見された
という痛ましい 記事も目にしました。
(雪でマフラーが覆われ 一酸化炭素中毒 )

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

12月 年末(10数年前)

税関業務がクローズされる間際に
ポーランドから 3件分のキッチン部材 コンテナ 入港

何とか通関切り 3世帯分 トラック輸送手配

①埼玉川口 ②新座市 ③長野県嬬恋

配送・受け取り・搬入・工事 の段取りが必要
職人さんと手分け

私が 嬬恋 へ単身向かい
荷物の受け取りすることにしました。

職人さんは2チ-ム

①川口 ③嬬恋
②新座 ⇒ 予定していた職人さんが急遽都合がつかなくなり 

事情説明急遽
引き続 ②新座 工事依頼
(3連チャン)

新座での宿の手配と
大忙し

嬬恋 に向かう日の 早朝お客さんから℡

「こちらは 大雪 大丈夫ですか?」

IMG_20180710_0001.jpg

当時 購入したばかりの BMW X3

ディーラー 店長 Tさん
「4輪駆動 全天候タイヤ 雪道 問題ありません」

しかし 実際走るのは初めて

不安にかられましたが 行くしかない。(*σ´Д`*)

高速道路も雪 走行問題ありません。

しかし 高速降りて

一般道は大渋滞

原因は 夏タイヤ で走行している車の立ち往生

宿泊予定の 旅館 までたどり着けませんでした。

宿に℡

夜中の3時到着
玄関に メモ書き 
部屋のカギ 夜食が用意されてました。

仮眠後 現場へ

雪道も問題なく 急坂もスイスイ

Tさんの話 本当 でした。\(^o^)/

トラックの荷物(キッチンキャビネット 機器類1式)
大工さんの手も借り 無事室内に搬入

翌日 職人さん の到着を待ちました。

宿に戻る前 温泉施設 発見
温まりました。

雪道ドライブを堪能

2日かけて工事完了

IMG_20221221_0001.jpg

帰り際 レタス キャベツ を食べきれないほど
いただきました。

お客様は 嬬恋村の大きな野菜農家さん
蔵に新聞紙でくるみ保存しているそうです(自家用)

スーパーで売られている物より格段においしかった。((」*´∇`)」

niiza.jpg

とんぼ帰りで ③新座 現場へ
引き渡し 説明

何とか 3件

工事完了!!


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

大雪 渋滞のニュース見て思い出しました。

今思うと 良く切り抜けたと思います。

痛-い経験 -2

10月17日

アルバイト先で 人差し指を怪我し
記事にしました。

痛い経験  クリック

2ヶ月経過しましたが
3日前に 爪がとれました


その前にも 爪が浮きあがり
指の根元についている状態

保護の為 指サック をつけていましたが
指サック をはずすと 爪がありません

指サックの中にありました。 (´∀`*) 

2022_1109_104738-PB090008.jpg IMG_20221109_0001.jpg 1530[1] 11月10日

2022_1215_161037-PC150006.jpg IMG_20221215_0001.jpg 12月15日

写真取りましたが 左手ではシャッター押せません。

三脚使い 撮影

前回写真とは違い
もう 勘弁して-という顔 
(私の気持ちが表れています)

前回記事に 多くの方からお見舞いいただきましたが
私と同じ経験された方が 3名 いらっしゃいました。

改めてお礼申し上げます

元どうりになるまで6ヶ月 掛ったと言う方も

人差し指が 不自由な生活
まだ続きそうです。
 (;д;)

痛い経験

アラジン・ブルーフレーム 石油ストーブ

2022年12月

11月のポカポカ陽気も終り
寒くなってきました。


朝晩の冷え込み
納戸から アラジン石油ストーブ
いよいよ取り出しました。

発売以来 40年間 モデルチェンジもなく
今でも人気暖房器具として 愛され続けています


我が家のアラジン 何年使用しているのか 忘れましたが
2003年製 と刻印されています。

かれこれ20年近く 使用しています。

kaesin.jpg

今年は 面倒な作業  を入れ替えました。

アナログ器具の代表格

入れ替え作業も アナログ作業。

無事作業完了し
ライターで点火

綺麗な ブルーフレーム を見ると
嬉しくなります。

2018_0212_105304-P2120005.jpg 2018_0212_112134-P2120013.jpg 写真は4年前のもの

arajinn  一部形が変わっているようです

アマゾンで検索しましたら
58,800円になっていました。
昨年は 30,000円代 

自分が使用している機種が
大幅値上げ 

一部人気中古車が プレミアム価格で
市場に出回っていますが
石油ストーブまで値上げ

嬉しいような インフレなのか
複雑な気持ちです。


プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR