fc2ブログ

間違いだらけのキッチン選び NO.5 システムキッチン選定時のポイント-耐震性・2

吊戸棚に吊金具が採用されている事が、
「耐震性」に重要な事であることを、前回述べました。

もう一つチェックしなければならない事が、ベースユニット(流し台
調理台・・・)にあります。

ショールームで実際見る事はまず出来ません。
何故なら完成・展示した状態では、巾木(ベースユニット下部の板)により
隠れてしまうからです。
レッグ受けレッグ受け レッグレッグ取付 脚巾木

各キャビネット下部に4本脚があり、上部の箱(それぞれ30kg-80kgの重量が
あります。)さらにカウンター(50-100kg 材料・プランにより変わります)
調理器具・シンク等の荷重がかかり、キッチン1セットでは数百kgとなり
床にかかる荷重を「しっかり支える」事が求められます。

また一見、平に見える床も、精密機械のように、平滑には出来ていません。
脚部の部品は、高さ調節ができ、キャビネット施工時に水平・垂直を確保します。

メーカーによると、この様な部品を使用せずに、台輪(板材をロの字に組む)
仕様の物があります。
強度的に弱く、水平も正確には出せません。

家を新築する際「基礎工事」をガッチリとするのと同じです。

あるショールームを訪問した時の事
アイランドキッチン・タイルカウンターに手を掛けた時
お店の店長さんが「上野さん。そのカウンターに寄りかかってはダメ。」
と言われました。

箱の剛性が無く、ちょっと押すと登山電車の様に箱が
ゆがみます。

市販のカラーboxに、タイルカウンターを乗せたようなと
表現すれば想像出来ると思いますが・・・・

信じられない話・・・

ただ「素敵!」として見るだけでなく、
使用している脚の部品を見せてもらう事!

隠された「重要ポイント」です。

人大メラミン

御影石大理石

タイル

カウンター材質・種類
①人口大理石 ②メラミン ③御影石 ④大理石 ⑤タイル

それぞれ重量はかなりあり、施工時には4人掛かりでようやく運ぶ等大変な作業です。
下部のキャビネットの「剛性」、支える脚が重要な役割を果たしている訳です。

④ ⑤ アイランドのベースキャビネットは、壁に接しないため
当然自立しなければならず、とりわけ上記の事が重要になる訳です。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR