シクラメンは二度咲く(?)
東日本大震災から2年
被災地の復興はままならないようです。
福島原発処理もおぼつかず、ニュースを見聞きするたび
暗い気持ちになります。
自然は間違いなく、春を告げております。
2013.3.23(土)上野公園の桜が満開とのニュースがTVより
流れています。

我家(ショールーム)でも「シクラメン」が咲き誇って(?)います。
写真右側2ヶ(白絞り・赤)は、3年目の開花
昨年冬には、ベランダで見るも無残な姿をさらしておりました。
白絞りは葉が枯れ落ち、根だけ残し
赤は葉も少なく風前の灯状態
しかし温かくなるにつれ葉が出始め、花も次々出てきました。
ネットで「シクラメンの育て方」を
改めて見たところ 越年には冬眠状態が
ある事を知りました。
べランダの気候状態・日照・温度等が合ったのでしょうか・・・
左3ヶは昨年冬に購入した「ガーデンシクラメン・ミニ」
すぐに花が落ち、ベランダに放置(ひどい仕打ち・・・)
こちらも最近になり花が出始めました。
シクラメンの生命力に驚き!

昨年4月の写真です。
今年は桜と同様、開花時期が早まったようです。
シー&シーキッチン
被災地の復興はままならないようです。
福島原発処理もおぼつかず、ニュースを見聞きするたび
暗い気持ちになります。
自然は間違いなく、春を告げております。
2013.3.23(土)上野公園の桜が満開とのニュースがTVより
流れています。

我家(ショールーム)でも「シクラメン」が咲き誇って(?)います。
写真右側2ヶ(白絞り・赤)は、3年目の開花
昨年冬には、ベランダで見るも無残な姿をさらしておりました。
白絞りは葉が枯れ落ち、根だけ残し
赤は葉も少なく風前の灯状態
しかし温かくなるにつれ葉が出始め、花も次々出てきました。
ネットで「シクラメンの育て方」を
改めて見たところ 越年には冬眠状態が
ある事を知りました。
べランダの気候状態・日照・温度等が合ったのでしょうか・・・
左3ヶは昨年冬に購入した「ガーデンシクラメン・ミニ」
すぐに花が落ち、ベランダに放置(ひどい仕打ち・・・)
こちらも最近になり花が出始めました。
シクラメンの生命力に驚き!

昨年4月の写真です。
今年は桜と同様、開花時期が早まったようです。
シー&シーキッチン