脱サラ・三井ホームへ
No.5 で脱サラし「東芝キッチンショップ」を開設、松下のシステムキッチンの業務を手がけたことに触れました。仕事に追われ 図面・見積書を作成し、商品手配をN社と打合せし、その他 アルノ・岡村・サンウェーブ・ナスと工事に明け暮れる多忙な日々を送っておりました。
ある日N社の方から「上野さん 強力なライバルが現れたョ。」と言われ、差し出された物を見ると、今では当たり前な「CAD」図面でした。図面は稚拙な物で実際の使用には無理がありました。しかし、松下の技術はすごいと思い、私のいた東芝との差をまざまざと見た感がありました。
当時はFAXもなく 勿論携帯℡などあるはずなく、今は博物館入りした「ポケベル」の世界でしたが、連日同じ仕事の繰り返しに「このままこの仕事を続けていたら、世の中の事も、他のことも触れずにいたら自分はどうなってしまうのか?」という贅沢な悩みをかかえてしまいました。TVも新聞も見れず、ただ図面を書き、工事現場との行き返り、そのような中沸いてきた疑問です。
「石の上にも3年」の喩えがあるように仕事も順調になり、金銭的にも多少余裕を感じるころでしたが、ある日新聞の求人欄を何気なく見ていると、三井ホームのインテリア部門での求人広告が眼に入りました。締め切りは既に過ぎており、年齢も制限を越えておりましたが、なぜか引き付けられるものを感じ応募致しました。
後日面接に呼ばれ Y部長とお会いしましたが、面接でのやりとりは「半分ダメ」と諦めておりました。
かみ合わなかったのは 1・入社日・即来て欲しいとの事でしたが、「仕事の整理に数ヶ月必要」との私のお願いに即答いただけませんでした。2.給与・「今どの位給与をとっていますか?」との問いに「定額ではないが50万前後です。」と答えると、びっくりされ「とてもそんな額は無理」とのこと。改めて「規定通りで結構です。」と回答。
結果3ヶ月待って戴ける、との回答が、思いがけずまいりました。
今度はN社初め得意先への挨拶にあがりましたら、「海外へ転出されるのでは」と言われ、三井ホームに入るとは言えませんでした。「仕事が順調なのに何で止めるの」というのが得意先の実感でした。
起業する事の難しさもさることながら、仕事を止めることの難しさを痛感いたしました。
kitchenplazaホームページ
ある日N社の方から「上野さん 強力なライバルが現れたョ。」と言われ、差し出された物を見ると、今では当たり前な「CAD」図面でした。図面は稚拙な物で実際の使用には無理がありました。しかし、松下の技術はすごいと思い、私のいた東芝との差をまざまざと見た感がありました。
当時はFAXもなく 勿論携帯℡などあるはずなく、今は博物館入りした「ポケベル」の世界でしたが、連日同じ仕事の繰り返しに「このままこの仕事を続けていたら、世の中の事も、他のことも触れずにいたら自分はどうなってしまうのか?」という贅沢な悩みをかかえてしまいました。TVも新聞も見れず、ただ図面を書き、工事現場との行き返り、そのような中沸いてきた疑問です。
「石の上にも3年」の喩えがあるように仕事も順調になり、金銭的にも多少余裕を感じるころでしたが、ある日新聞の求人欄を何気なく見ていると、三井ホームのインテリア部門での求人広告が眼に入りました。締め切りは既に過ぎており、年齢も制限を越えておりましたが、なぜか引き付けられるものを感じ応募致しました。
後日面接に呼ばれ Y部長とお会いしましたが、面接でのやりとりは「半分ダメ」と諦めておりました。
かみ合わなかったのは 1・入社日・即来て欲しいとの事でしたが、「仕事の整理に数ヶ月必要」との私のお願いに即答いただけませんでした。2.給与・「今どの位給与をとっていますか?」との問いに「定額ではないが50万前後です。」と答えると、びっくりされ「とてもそんな額は無理」とのこと。改めて「規定通りで結構です。」と回答。
結果3ヶ月待って戴ける、との回答が、思いがけずまいりました。
今度はN社初め得意先への挨拶にあがりましたら、「海外へ転出されるのでは」と言われ、三井ホームに入るとは言えませんでした。「仕事が順調なのに何で止めるの」というのが得意先の実感でした。
起業する事の難しさもさることながら、仕事を止めることの難しさを痛感いたしました。
kitchenplazaホームページ