三井ホームでシステムキッチン事業の構築(続)
エピソード2.
岡田社長からの℡「すぐ来るように!」との厳しい声に、恐る恐る社長室へ。
開口一発「システムキッチンで三井ホームを通さず、直接キッチンをお客さんが手当てしているのを上野! 知ってるか!こんな事を放置しておくな!」と一喝。
今では当たり前、私自身が勧めている「システムキッチンの施主支給」ですが、
当時は三井ホームの社員。
早速仕組み作りに取り掛かりました。
国産・輸入キッチンの中で、三井ホームにふさわしいブランド選定作業開始。
この時に、広く、 数多くのブランドに会い、自分のベースを作る事が出来ました。
今振り返ると、ある意味大変恵まれた時期でした。三井の看板の持つ「力」も実感しました。
社内でキッチンの設計・管理が出来る「キッチンデザイナー」育成。キッチンメーカーはサプライアーの位置付け。さらに工事部隊の確保と進めました。
さらに「業務フロー」確立。キッチンに係わる仕事を細分化し,お客様との約束事に抜けが無いような仕組み作りと,やりがいのある仕事でした。
エピソード3.
岡田社長からの℡。穏やかな口調に一安心し社長室へ。
なんとキッチンハウスの早田社長が、ソファーから立ち上がりにこやかに「久しぶりですネ」と会釈。予期せぬ展開に驚きました。
聞けば岡田社長は、オーナー社長である早田社長を尊敬し、お二人は大変懇意にされている間柄だとか。
後日 岡田社長から「上野も大したものだ。早田社長がソファーから立ち上がり、お辞儀されるんだから。」と言われ、自分でも驚きました。
kitchenplazaホームページ
岡田社長からの℡「すぐ来るように!」との厳しい声に、恐る恐る社長室へ。
開口一発「システムキッチンで三井ホームを通さず、直接キッチンをお客さんが手当てしているのを上野! 知ってるか!こんな事を放置しておくな!」と一喝。
今では当たり前、私自身が勧めている「システムキッチンの施主支給」ですが、
当時は三井ホームの社員。
早速仕組み作りに取り掛かりました。
国産・輸入キッチンの中で、三井ホームにふさわしいブランド選定作業開始。
この時に、広く、 数多くのブランドに会い、自分のベースを作る事が出来ました。
今振り返ると、ある意味大変恵まれた時期でした。三井の看板の持つ「力」も実感しました。
社内でキッチンの設計・管理が出来る「キッチンデザイナー」育成。キッチンメーカーはサプライアーの位置付け。さらに工事部隊の確保と進めました。
さらに「業務フロー」確立。キッチンに係わる仕事を細分化し,お客様との約束事に抜けが無いような仕組み作りと,やりがいのある仕事でした。
エピソード3.
岡田社長からの℡。穏やかな口調に一安心し社長室へ。
なんとキッチンハウスの早田社長が、ソファーから立ち上がりにこやかに「久しぶりですネ」と会釈。予期せぬ展開に驚きました。
聞けば岡田社長は、オーナー社長である早田社長を尊敬し、お二人は大変懇意にされている間柄だとか。
後日 岡田社長から「上野も大したものだ。早田社長がソファーから立ち上がり、お辞儀されるんだから。」と言われ、自分でも驚きました。
kitchenplazaホームページ