fc2ブログ

間違いだらけのキッチン選び N0.13 輸入システムキッチンは何故高いの?-1

30数年前、私が目にしたドイツ・アルノキッチン
キッチンハウス 駒沢ショールーム
衝撃は、今でも鮮明に記憶しております。
(初代キッチンハウス・後に国産化・現在は上野毛に移転)

現在では「システムキッチン」は定着し、当時とは様変わり・・・
万感の思いがあります。

然し、輸入キッチン、国産キッチンの上級グレードのものは
一部富裕層しか 手が出せない価格になっております。

何故、そんなに高価なのでしょうか?

流し台キャビネット1台が100万yen
扉2枚・鏡板2枚・キャビネット本体で・・・
一つずつ見積明細を見ると、驚かされます。

高額な理由

1.海上輸送費

言うまでも無く 海外の輸入品は ドイツ・イタリア・アメリカ
カナダ等、日本からはるかかなたに工場があります。

生産された部材(概ねキャビネットが主)は 工場からコンテナに入れられ
積み出し港へトラック輸送
船便で1-2ヶ月要し、東京、横浜港まで運ばれます。

img-02[1]

通関業務をへて、それぞれのストックヤードへトラック輸送
さらに 各現場へトラック輸送・取付工事となります。

IMG_20131203_0001.jpg  現場まで直接コンテナ配送

2.日本での倉庫保管

各プロジェクト毎に出荷管理
その為の人的資源

3.ショールーム費用・展示商品

4.人的資源(設計・営業・工事管理・総務経理)

とりわけ負担が大きいのがショールーム・事務所・費用
----------------------------------------
仮に30,000-/坪 100坪として  300万/月
保証金・展示品・設備等の償却  100万
人件費 40万x20人      800万
広告宣伝費           100万 
事務所・車両運営費       100万
営業経費              100万
合計 1500万 (年間 18000万)
-----------------------------------------
5.必要利益  30-40% ?

各社それぞれ商品コストに
上記費用を上乗せしなければなりません。


あくまで仮定の数字ですが、工場原価の〇倍の価格設定
で販売しないと、企業として成り立たない訳です。

中にはショールーム展示キッチン 上代が3000万 最低でも800万
というブランドもあります。

セレブと呼ばれる方しか手が出ません・・・

海外のキッチン(オリジナル)ホームページを見ると
驚きの価格で販売されております。


日本の住宅事情では入りきらないサイズのキッチンが
フル装備(器具・冷蔵庫込)で
日本のK-car 以下の値段が提示されています。

IMG_20131202_0001.jpg

4556€(ユーロ)日本円で¥615000- 月賦払い ¥15300- 3年 という支払い例も
日本で購入したら800-1000万でしょうか・・・

IMG_20131202_0001 (2) IMG_20131202_0001 (3)

ポーランド Forte SR 展示キッチン 

キッチン本体 10697 zl-414,000-yen
器具(ref込み) 7757 zl-223,000-yen
      18454 zl-637,000-yen   エンドユーザー価格(定価)

<続>

シー&シー・キッチン

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR