fc2ブログ

間違いだらけのキッチン選び NO.14 輸入システムキッチンは何故高いの?-2

前号記事にて、ドイツ・ポーランドで販売されている例について
紹介させて頂きました。

ポーランドのForte(フォルテ)ショ―ルームで展示キッチンを初めて見た時は
頭に稲妻が走りました。

通貨はz-l(ズヲーティ)---- EU加盟国ですが
まだユーロ(€)ではありません。
ユーロ圏、経済運営の難しさでしょうか・・・

1zl=28.73yen(2013.12.2レート)
ポーランドの物価 とりわけ地方は格安
日本の20-30年前の印象
Forte社の社員 月収¥4-50,000-からすると
キッチンの値付けは頷けます。
(月収の10-15倍・年収程度)

私が仕入れるのは キャビネットのみ
器具は日本の様々な規制から仕入不可
(輸入関税障壁!)
ミーレ食洗機・洗濯機が日本価格と比較すると
信じられない価格ですが・・・

gloria01[1] lawenda01[1] Lawenda
Gloria

josephine01[1]
Josephine

carmel01[1]
Karmel & Cynamon

solaris01[1]
Solaris

indiana01[1] sato01[1] Sato
Indiana

取扱アイテム ポーランド BiK(ビーアイケー)
詳しくはホームページ


前号記事に「輸入キッチンが高額」な理由を記述しました。

当方は、私1人で全てこなす
超零細 SOHO-business
ショールームは自宅をリフォーム

最低限の経費・・・

恐らく このようなbusinessを営んでいるのは日本では
私位かも知れません。

大手でなければ信頼出来ない
そのような方も大勢いらっしゃるでしょう・・・
正直私も 大企業で働いていたときは
大手崇拝主義者でした・・・

納入した現場の、ハウスメーカー・工務店・設計事務所
の方から、キッチンの値ぶみをされ
「2倍くらいの金額 600万・・・」と言われます。

嬉しさ半分、腹立しさ半分・・・

施主支給の場合 施主様が価格を話さなければ 
ハウスメーカーの方は分かりません。

如何に「輸入システムキッチン」は高額と思われているか
思い知らされます。

ごく1部の富裕層をターゲットにしていたのでは
日本の輸入システムキッチン」はガラパゴスになってしまうのでは・・・

最近一人で悩ましく思っております。
(私一人で悩んでも仕方ありませんネ・・・)


シー&シー・キッチン

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR