我 こころの 「Stand by Me」
軽快な音楽 
聞けば思いだす 有名な映画
「Stand by Me 」
![stand3[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140812215542a54.jpg)
私が生まれたのは終戦末期 混乱期によくぞ生き残ったと思います。
(昭和20年1月5日 埼玉県川口市)
6才の時に新宿区 戸山ハイツに
私の父が「都営住宅」に申し込んだ結果です。
現在は「都会の限界集落」と度々マスコミにも登場
口の悪い記事には 東京都大型老人ホーム 等と書かれて
います。(30棟以上の大型中高層団地 住人の高齢化)
当時は とても都会とは程遠く
家の周りはまさに田舎
狐 タヌキ 蛇が出没
田んぼがあり 終戦の名残の「軍服・高射砲陣地の跡・
大量の人骨発見(陸軍秘密部隊の名残?)」・・・
学習院の森には 泉があり綺麗な小川 クジャクがいました。
我が家の前の大木のムクロにはフクロウ
夜には「ホー・ホー」と鳴き声
東京都23区で一番標高の高い「箱根山」
悪ガキ共の遊びの秘密基地・・・
今の景色からは、とても信じられない光景!
当時 進駐軍・マッカーサーの指令で(不足する住宅補う緊急策)
旧陸軍幼年学校敷地に 1000戸の平屋
仮設住宅の廉価版を建てたのが始まりです。
その後人工増のため中高槽団地に変貌
![photo167[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140812145830494.jpg)
都電13号線 万世橋--新宿(S40年代写真)
26年頃は高層ビルは伊勢丹のみ
![photo169[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2014081214590473f.jpg)
住み始めて間もなく 悪ガキ代表 A君と仲良くなり
二人で新宿へ
何日か前に親と一緒に新宿へ行きましたが
話しているうちに、 二人で意気投合
戸山ハイツから都電13号線をたどり 新宿西口へ
都電の線路脇を歩き
運転手さんに 怒鳴られ 警笛鳴らされ
Stand by me のシーンと重なります。
新宿西口
現在は高層ビル群ですが 当時は淀橋浄水場跡地
広大な空き地でした。
工事用「トロッコ」で遊んだ記憶があります。
お金も持たず お腹もすきましたが
現在の歌舞伎町あたりを歩いていると
綺麗なオネーサンが
「坊やたち こんなとこ来ちゃだめよ」と言い
おにぎりをくれました。
今思えば 新宿の「赤線地帯」
子供が通る場所ではなかったのでしょう。
![080502-0348-[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140823205435e5e.jpg)
家に戻ったのは 日も暮れ
すっかり暗くなってから。
家の前に 赤色灯を回した「パトカー」
近所の人が大勢集まり
「行方不明の少年二人」
誘拐事件かと 大騒ぎになっていました。
![photo161[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201408121457074f0.jpg)
13号線 新宿駅終点
右側が歌舞伎町
奥に国鉄の大ガードが見えます。
![photo171[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2014081214594818a.jpg)
牛込柳町
写真では分かりにくいのですが
大久保通り 両側が坂
谷間になっています。
交差する道路があり
常時交通渋滞
排気ガスが「谷間」に停滞
住民の健康被害が 当時問題に
柳町公害
中国 北京 で同じ事が起きています。
日本の過去から 「学ぶ」事はないのでしょうか?
![photo166[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140812145750b57.jpg)
荒川車庫前
ご存じのように現在は
「荒川線」のみが稼働

スイス チューリッヒ 2012.5.30^ チューリッヒ観光 NO.1-5(記事)
海外では「路面電車」が活躍しているのを
度々目にします。
美しい街並に溶けこむ クリーンなトラム(排気ガスゼロ)
思わず見とれてしまいます。
東京の「都市交通計画」は
「都電」を消し、
バス路線に変えた訳ですが・・・
皆さんはどう思いますか?

聞けば思いだす 有名な映画
「Stand by Me 」
![stand3[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140812215542a54.jpg)
私が生まれたのは終戦末期 混乱期によくぞ生き残ったと思います。
(昭和20年1月5日 埼玉県川口市)
6才の時に新宿区 戸山ハイツに
私の父が「都営住宅」に申し込んだ結果です。
現在は「都会の限界集落」と度々マスコミにも登場
口の悪い記事には 東京都大型老人ホーム 等と書かれて
います。(30棟以上の大型中高層団地 住人の高齢化)
当時は とても都会とは程遠く
家の周りはまさに田舎
狐 タヌキ 蛇が出没
田んぼがあり 終戦の名残の「軍服・高射砲陣地の跡・
大量の人骨発見(陸軍秘密部隊の名残?)」・・・
学習院の森には 泉があり綺麗な小川 クジャクがいました。
我が家の前の大木のムクロにはフクロウ
夜には「ホー・ホー」と鳴き声
東京都23区で一番標高の高い「箱根山」
悪ガキ共の遊びの秘密基地・・・
今の景色からは、とても信じられない光景!
当時 進駐軍・マッカーサーの指令で(不足する住宅補う緊急策)
旧陸軍幼年学校敷地に 1000戸の平屋
仮設住宅の廉価版を建てたのが始まりです。
その後人工増のため中高槽団地に変貌
![photo167[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140812145830494.jpg)
都電13号線 万世橋--新宿(S40年代写真)
26年頃は高層ビルは伊勢丹のみ
![photo169[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2014081214590473f.jpg)
住み始めて間もなく 悪ガキ代表 A君と仲良くなり
二人で新宿へ
何日か前に親と一緒に新宿へ行きましたが
話しているうちに、 二人で意気投合
戸山ハイツから都電13号線をたどり 新宿西口へ
都電の線路脇を歩き
運転手さんに 怒鳴られ 警笛鳴らされ
Stand by me のシーンと重なります。
新宿西口
現在は高層ビル群ですが 当時は淀橋浄水場跡地
広大な空き地でした。
工事用「トロッコ」で遊んだ記憶があります。
お金も持たず お腹もすきましたが
現在の歌舞伎町あたりを歩いていると
綺麗なオネーサンが
「坊やたち こんなとこ来ちゃだめよ」と言い
おにぎりをくれました。
今思えば 新宿の「赤線地帯」
子供が通る場所ではなかったのでしょう。
![080502-0348-[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140823205435e5e.jpg)
家に戻ったのは 日も暮れ
すっかり暗くなってから。
家の前に 赤色灯を回した「パトカー」
近所の人が大勢集まり
「行方不明の少年二人」
誘拐事件かと 大騒ぎになっていました。
![photo161[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201408121457074f0.jpg)
13号線 新宿駅終点
右側が歌舞伎町
奥に国鉄の大ガードが見えます。
![photo171[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2014081214594818a.jpg)
牛込柳町
写真では分かりにくいのですが
大久保通り 両側が坂
谷間になっています。
交差する道路があり
常時交通渋滞
排気ガスが「谷間」に停滞
住民の健康被害が 当時問題に
柳町公害
中国 北京 で同じ事が起きています。
日本の過去から 「学ぶ」事はないのでしょうか?
![photo166[1]](https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20140812145750b57.jpg)
荒川車庫前
ご存じのように現在は
「荒川線」のみが稼働


スイス チューリッヒ 2012.5.30^ チューリッヒ観光 NO.1-5(記事)
海外では「路面電車」が活躍しているのを
度々目にします。
美しい街並に溶けこむ クリーンなトラム(排気ガスゼロ)
思わず見とれてしまいます。
東京の「都市交通計画」は
「都電」を消し、
バス路線に変えた訳ですが・・・
皆さんはどう思いますか?