海外街並・観光編 NO.48 カナダ・バンクーバー -13
出発時間より早めに到着
免税店でウインドーショッピング
コーヒ―ショップで,のんびり時間を過ごす。
これも旅の楽しみ。

空港内に水族館---
ではありません。
大きな水槽内を,色とりどりなお魚が悠然と泳いでおり
子供さん達が大喜び

School trip のグループに遭いました
先生が オブジェを前に説明中
恐らく 先住民族のお話しをされているのでしょう。

記念撮影
写真の右端に車いすの生徒さん
海外では、このような光景を良く目にします。
体の不自由な方も 健常者も隔たりなく 暮らしている。
日本では 車いすの方を屋外で見かけた事ありません・・・
盲導犬を傷つける という信じられないニュースがありました。
日本は 先進国 ?
障害を持った方への思いやりは
先進国とは言えないと思います。

先住民族のオブジェ
恐らく 伝説 があるのでしょう。
-----*------*------*------*------*------*-------*------*-------*-------*-------*-------*-------*----
カナダ先住民族の写真(カナダ観光局)を幾つか紹介
![c110008_319rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145513963.jpg)
![c120012_058rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145557cf7.jpg)
![PaulKane-RiverScene-ROM[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150224192745b23.jpg)

1963 大学1年の夏休み
北海道一周貧乏旅行に行きました。
周遊券で¥5000-
(当時 大きなリュックを背負いカニのように歩き回り
カニ族 と言われました)
阿寒湖のほとりで
アイヌ老酋長さんとお会いしました。
アイヌに係わるお話しをして下さり
色々な場所を 案内して頂きました。
「私がアイヌ最後の酋長(純粋な)になるでしょう」
寂しそうに語っていらした事 今でも覚えています。
アイヌの木彫り
カナダ先住民族の木彫りのトーテムポール
共通しているよう感じます。
シー&シー・キッチン
免税店でウインドーショッピング
コーヒ―ショップで,のんびり時間を過ごす。
これも旅の楽しみ。

空港内に水族館---
ではありません。
大きな水槽内を,色とりどりなお魚が悠然と泳いでおり
子供さん達が大喜び

School trip のグループに遭いました
先生が オブジェを前に説明中
恐らく 先住民族のお話しをされているのでしょう。

記念撮影
写真の右端に車いすの生徒さん
海外では、このような光景を良く目にします。
体の不自由な方も 健常者も隔たりなく 暮らしている。
日本では 車いすの方を屋外で見かけた事ありません・・・
盲導犬を傷つける という信じられないニュースがありました。
日本は 先進国 ?
障害を持った方への思いやりは
先進国とは言えないと思います。

先住民族のオブジェ
恐らく 伝説 があるのでしょう。
-----*------*------*------*------*------*-------*------*-------*-------*-------*-------*-------*----
カナダ先住民族の写真(カナダ観光局)を幾つか紹介
![c120014_055rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145648009.jpg)
![c110008_319rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145513963.jpg)
![c080006_10rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145443959.jpg)
![c120012_058rr[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150220145557cf7.jpg)
![PaulKane-RiverScene-ROM[1]](https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20150224192745b23.jpg)

1963 大学1年の夏休み
北海道一周貧乏旅行に行きました。
周遊券で¥5000-
(当時 大きなリュックを背負いカニのように歩き回り
カニ族 と言われました)
阿寒湖のほとりで
アイヌ老酋長さんとお会いしました。
アイヌに係わるお話しをして下さり
色々な場所を 案内して頂きました。
「私がアイヌ最後の酋長(純粋な)になるでしょう」
寂しそうに語っていらした事 今でも覚えています。
アイヌの木彫り
カナダ先住民族の木彫りのトーテムポール
共通しているよう感じます。
シー&シー・キッチン
コメントの投稿
No title
kitchenplazaさん、おはようございます。
いつみても、とても優雅な暮らしぶりに羨ましいかぎりです。
英語とかも堪能なんでしょうね!
自分ももう少し(かなり)勉強すれば良かったなと思います。
いつもコメントありがとうございます。
また、ブログ拝見しにきますね。
いつみても、とても優雅な暮らしぶりに羨ましいかぎりです。
英語とかも堪能なんでしょうね!
自分ももう少し(かなり)勉強すれば良かったなと思います。
いつもコメントありがとうございます。
また、ブログ拝見しにきますね。