迷惑メールに ご用心 !!
このところ 迷惑メール に、辟易しています。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
C&CKitchen・ ホームページ
公開しており
いわゆる、個人情報は、全てオープンにしていますので
仕方ない事と、あきらめてはいます・・・が
メール開くと ダダダダー と
♪───O(≧∇≦)O────♪
同じ件名のメール しかも 送付者名が違うものが
何通も入っています。
「何だこれ?」
大部分 迷惑メール に振り分けられますが
すり抜けた もっともらしい メールが
受信欄に並びます。
ほとんど spam と表記されますが
中には spam が表記されない、如何にもそれらしいメールも・・・
必ず 添付ファイル があり
please see attached file
即、削除しますが、本来必要なメールもあります。
細心の注意要・・・老眼に、こたえます。 (´∀`σ)σ

マカフィーにより除去された例
自分が自分にメールしてます???
送付者 ⇒info@Kitchenplaza.jp
受信者 ⇒info@Kitchenplaza.jp

6.29のメール
差出人は ヤマト運輸株式会社
イタリアにステンレスシンク(Foster)
を オーダー(航空貨物)し
そろそろ到着予定
クロネコの扱いか??・・・
しかし品名******
依頼主 ブランク
伝票番号をもとに 追跡調査すると
伝票番号未登録 となります。
クロネコ専用ダイヤルへ℡(0120-01-9625)
最初に出た窓口のかた
「おって御連絡あると思います。」
そんな訳ないだろうと 再度℡
窓口の別の女性
「不審メールの問合せが多数」とのこと
クロネコホームページに
「不審メール ファイル開くと
いかがわしい出会い系サイトに接続するので
絶対開かないよう注意」
とありました。
イタリア Foster シンクは,別の扱い業者から連絡頂き
現在通関手続中です。
個人の方の迷惑メールの状態は分かりませんが
おかしいものは絶対開かない。
要注意です。!!!
記事書き上げ
yahoo ニュース、見ましたら、
「クロネコヤマトを騙った偽メール」
記事がありました。
シー&シー・キッチン
C&CKitchen・ ホームページ
公開しており
いわゆる、個人情報は、全てオープンにしていますので
仕方ない事と、あきらめてはいます・・・が
メール開くと ダダダダー と
♪───O(≧∇≦)O────♪
同じ件名のメール しかも 送付者名が違うものが
何通も入っています。
「何だこれ?」
大部分 迷惑メール に振り分けられますが
すり抜けた もっともらしい メールが
受信欄に並びます。
ほとんど spam と表記されますが
中には spam が表記されない、如何にもそれらしいメールも・・・
必ず 添付ファイル があり
please see attached file
即、削除しますが、本来必要なメールもあります。
細心の注意要・・・老眼に、こたえます。 (´∀`σ)σ

マカフィーにより除去された例
自分が自分にメールしてます???
送付者 ⇒info@Kitchenplaza.jp
受信者 ⇒info@Kitchenplaza.jp

6.29のメール
差出人は ヤマト運輸株式会社
イタリアにステンレスシンク(Foster)
を オーダー(航空貨物)し
そろそろ到着予定
クロネコの扱いか??・・・
しかし品名******
依頼主 ブランク
伝票番号をもとに 追跡調査すると
伝票番号未登録 となります。
クロネコ専用ダイヤルへ℡(0120-01-9625)
最初に出た窓口のかた
「おって御連絡あると思います。」
そんな訳ないだろうと 再度℡
窓口の別の女性
「不審メールの問合せが多数」とのこと
クロネコホームページに
「不審メール ファイル開くと
いかがわしい出会い系サイトに接続するので
絶対開かないよう注意」
とありました。
イタリア Foster シンクは,別の扱い業者から連絡頂き
現在通関手続中です。
個人の方の迷惑メールの状態は分かりませんが
おかしいものは絶対開かない。
要注意です。!!!
記事書き上げ
yahoo ニュース、見ましたら、
「クロネコヤマトを騙った偽メール」
記事がありました。
シー&シー・キッチン
コメントの投稿
No title
油断も隙もありゃしない!こちらでは、電話ですが、IRA(税務署)だが、あなたを訴える準備中である。直ぐに電話を掛けてよこせ、と留守電に入ります。CALL IDを見ると携帯から。無視すると、また同じ電話が掛かって来て、これは違う携帯から。そして、それも無視すると、「これは最終警告です。あなたを訴えます」でそれを無視すると何も言ってこなくなります。これは詐欺でIRAが訴えるぞと電話で通告するなんてありえないのですが、脛に傷がある場合やお年寄りは、ビックリして電話して詐欺に引っ掛かります。本当に何か悪い事をして訴えられるのなら、弁護士から、あなたを訴えます。カクカクシカジカの件により、と書面で通告するのは普通。まあ、詐欺師たちは、あの手この手を考えて、100本電話して1本ひっかかれば儲け物と言う事でしょうか。メールは私も知らないのはすぐに消します。おかしなの、来ますよね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
私もホットメールに迷惑メールが入って来ます。
迷惑メールに振り分けられますからすぐに削除します。
ブログは不特定多数の人が見ますから、
要注意ですね。
迷惑メールに振り分けられますからすぐに削除します。
ブログは不特定多数の人が見ますから、
要注意ですね。
刑事が突然来るのも嫌ですが。。。
こんばんは。
ウィルスを含んだ迷惑メールが来るのも嫌ですね。
一応、セキュリティ管理ソフトが「隔離」作業をしてくれますが、中にはすり抜けて来る不審メールも年に2−3通はありますので、油断は出来ません。
不審メールは開封しない事が、安全の第一の砦でしょうか。
インターネット、メールは便利ですが、安全を確保するにもある程度の努力が要るので、かなりの年になって「頭脳明晰」と言えなくなった時に、どうなるか?と云う心配が残ります!
ウィルスを含んだ迷惑メールが来るのも嫌ですね。
一応、セキュリティ管理ソフトが「隔離」作業をしてくれますが、中にはすり抜けて来る不審メールも年に2−3通はありますので、油断は出来ません。
不審メールは開封しない事が、安全の第一の砦でしょうか。
インターネット、メールは便利ですが、安全を確保するにもある程度の努力が要るので、かなりの年になって「頭脳明晰」と言えなくなった時に、どうなるか?と云う心配が残ります!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
巧妙ですね。
これは精神的にまいっちゃいますね。
HPやブログなどに携わるとある程度覚悟しないととは思いますが
ほんとに忙しいときや疲れているときは引っかかりそうです。
こわいお仕事の人も関わっていそうなので厄介です。
でもこうやって注意喚起の記事を載せて頂くと助かります。
有り難うございます。
これは精神的にまいっちゃいますね。
HPやブログなどに携わるとある程度覚悟しないととは思いますが
ほんとに忙しいときや疲れているときは引っかかりそうです。
こわいお仕事の人も関わっていそうなので厄介です。
でもこうやって注意喚起の記事を載せて頂くと助かります。
有り難うございます。
No title
こんにちは。
こういうメール迷惑ですよね…
何処から漏れるかわからないので
むやみやたらにアドレスの登録はしないようにしています。
そして間違って開かないようにしないといけないですね。
↓ いきなり刑事が来たんですか?!
びっくりしますよね・・・・
こういうメール迷惑ですよね…
何処から漏れるかわからないので
むやみやたらにアドレスの登録はしないようにしています。
そして間違って開かないようにしないといけないですね。
↓ いきなり刑事が来たんですか?!
びっくりしますよね・・・・