谷中銀座でインドカレー
先日所用があり 日暮里 へ出向きました。
用事を済ませ 帰路につき駅へ・・・
「そうだ 谷中銀座 がすぐそば
陽気も良く、散策をきめこみました」
夕焼けだんだん をおり
昭和レトロの雰囲気が残る 商店街 を
![main[1]](https://blog-imgs-121-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201704251236258b9.jpg)
TVドラマ 「孤独のグルメ・松重 豊」 よろしく ぶらぶら
「今日の私のお腹は何を求めているのか・・・
お蕎麦 寿司 ラーメン・・・
うーん 決められない」、
そのうち空腹感は増すばかり
結局
夕焼けだんだん の手前にある インドカレーのお店
ダージリン に入りました。
谷中銀座に来て インドカレー
(なんだこれ・・・) (*σ´Д`*)
初めての 何の事前情報もないお店
一抹の不安を胸に 階段を上り店内へ

出されたカレー(ビーフ)
チキンを頼んだつもりが 伝わらずビーフ
(結果オーライ) ヽ(´∀`)ノ
ナン の大きさ お皿 テーブルからもはみ出し
一瞬目を疑い 度肝抜きます。
野菜サラダ コーヒ―付きランチ
ナンをちぎって カレールーに浸して
ルーの辛さが 丁度よく ナンに合い
大きく見えたナンも完食
自分で作るカレーとは、一味、二味違い
「うーん この選択は間違いなかった」
と納得
ランチ¥850-に感謝(下町価格・・・) \(^o^)/

店内は インド色 てんこ盛り
天井 壁 床
見ていて飽きません
独特の色合い 彫刻の施されたダイニングセット

テーブルにはお花

木彫り扉の食器棚 重厚
肘掛の先は虎の顔

スタッフは全員インドの方 愛想の良いウェィタ―
日本語片言 何とかコミニュケ―ション可

階段踊り場に お人形がお出迎え
登り始めると、インド感満載 ヽ(´∀`)ノ

入口前に大きなガラステーブル

道路に面した入口
谷中銀座とは 一味違う
味を出しています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
谷中銀座 散策の記事は次号
シー&シー・キッチン
孤独のグルメ
用事を済ませ 帰路につき駅へ・・・
「そうだ 谷中銀座 がすぐそば
陽気も良く、散策をきめこみました」
夕焼けだんだん をおり
昭和レトロの雰囲気が残る 商店街 を
![main[1]](https://blog-imgs-121-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/201704251236258b9.jpg)
TVドラマ 「孤独のグルメ・松重 豊」 よろしく ぶらぶら
「今日の私のお腹は何を求めているのか・・・
お蕎麦 寿司 ラーメン・・・
うーん 決められない」、
そのうち空腹感は増すばかり
結局
夕焼けだんだん の手前にある インドカレーのお店
ダージリン に入りました。
谷中銀座に来て インドカレー
(なんだこれ・・・) (*σ´Д`*)
初めての 何の事前情報もないお店
一抹の不安を胸に 階段を上り店内へ


出されたカレー(ビーフ)
チキンを頼んだつもりが 伝わらずビーフ
(結果オーライ) ヽ(´∀`)ノ
ナン の大きさ お皿 テーブルからもはみ出し
一瞬目を疑い 度肝抜きます。
野菜サラダ コーヒ―付きランチ
ナンをちぎって カレールーに浸して
ルーの辛さが 丁度よく ナンに合い
大きく見えたナンも完食
自分で作るカレーとは、一味、二味違い
「うーん この選択は間違いなかった」
と納得
ランチ¥850-に感謝(下町価格・・・) \(^o^)/


店内は インド色 てんこ盛り
天井 壁 床
見ていて飽きません
独特の色合い 彫刻の施されたダイニングセット

テーブルにはお花


木彫り扉の食器棚 重厚




スタッフは全員インドの方 愛想の良いウェィタ―
日本語片言 何とかコミニュケ―ション可


階段踊り場に お人形がお出迎え
登り始めると、インド感満載 ヽ(´∀`)ノ

入口前に大きなガラステーブル

道路に面した入口
谷中銀座とは 一味違う
味を出しています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
谷中銀座 散策の記事は次号
シー&シー・キッチン
孤独のグルメ