fc2ブログ

私の故郷・新宿戸山ハイツ

昭和20年1月5日

埼玉県川口市で 空襲警報 を聞きながら 生を受けた私。
(おふくろのお腹の中で・・・) ヽ(´∀`)ノ

小学校に入学する年に 戸山ハイツ 

それまでは 荻窪 に住んでいましたが
殆んど記憶にありません

庭先の木と 日本家屋の玄関
気難しい祖父

うっすらと想い浮かべます。

戦後 ハイツ敷地

1947年(昭和22年)

第二次大戦で 焼け野原 と化した
戸山地区

旧陸軍の施設があり
米軍の空襲 目的地となったのでしょう


o0472032112887877701[1]

S20_4_093-067[1]

4年後
戸山が原と呼ばれたこの地区に

戦後の住宅難 解消のため
ダグラス・マッカーサー の指示で
戸山ハイツ が建てられ訳です。

電気 ガス 下水道 道路 が整備された
当時としては 最先端 の住宅 

1000戸の集落 が出来ました。
(1000軒長屋 の呼び名も)

C59x3FpU8AEeYMl[1]

左上 箱根山 戸山教会

675893cd47c5111b6b5f15d39426d5de[1]

7157[1]

左上 東戸山(小
現在は 建て替えられています。

左下 コンクリートの建造物
ロッククライミング用の壁

住宅の庭に 増築しているのが
みられます。

都は黙認・・・ 

05-14-27-3[1]
20120823_66888[1]

2枚の写真 同じ場所

自転車の写真の方が古い(?)

上の写真には歩道 ガードレール
モータリゼーションの影響か

街路樹も 右が消滅
左は枯死

IMG_20180610_0001.jpg

我が家は 戸山ハイツ の東側入口
桜広場と呼んだ ところにありました


記憶を頼りに つたないスケッチ描きました。(ノω`*)ノ

我が家の庭

おふくろが庭の 瓦礫 を整理し
草樹を植え 庭らしく したものです。


✰庭には
火鉢を流用した池

中には 金魚
いつの間にか カエル が住みつき

 蛇・タヌキ まで出没。


✰ 広場の大木(イチョウだったか?)のムクロには

フクロウ が

夜になると「ホーホー」と鳴き声が聞こえました。


✰ 玄関先に 枯れかかった街路樹
祖母が 夏場 下で夕涼み

家に戻ると
ドカーン という凄い物音 ((((;゚Д゚)))))))

大きな枝が落下
祖母は 命拾いしました
。\(^o^)/


近くに 樫の大木
夏、早朝見に行くと

✰ クワガタ かみきり虫 
面白いように取れました。\(^o^)/


✰ 野球するのにちょうどよい広場
草ぼうぼうで ボール しばしば行方不明

草を束ね 
もう一つ作り 結ぶと

 の完成。
誰かが 餌食になると 大喜び。\(^o^)/


✰ 家の前の広場には 何本もの桜
毎年 花見の特等席


ハイツの中には 多くの 防火用水 が
ありました。(コンクリート製)

これも旧陸軍 施設の名残でしょうか。

 円形の防火用水
フェンスが貼られていましたが

格好の遊び場

手製の 潜水艦

鉛の重りを取付
左右に薄い鉄製の スタビライザー 取付

向きを調整し
ゴム動力の潜水艦 の進水式

マブチモーター を取り付けた
✰ 戦艦大和 モーターボート

大和 が水を切り進む姿に
嬉しく 興奮しました。

✰ 潜水艦 は 潜航しましたが
水上に浮いてこず


恐らく水底で 何かにからまって
しまったのでしょう。

以来 消息不明
あの潜水艦 は今どうしているのか・・・ (つД`)ノ


✰ 桑の木 もあり 家でカイコ飼い マユにしました。


当時 空き地に 砂利置き場 があり

✰ 土俵を作り お相撲


屋外で遊ぶのに事欠いた事ありません

学校が終わり ランドセルを玄関に投げ入れ
お袋の叱る声も耳に入らず
暗くなるまで 友と遊んだ


そんな 戸山ハイツ でした。


20180405192431713[1] 戸山ハイツ

度々ブログに掲載している
白黒写真

三輪車の写真の背景は
私の恩師 長田先生宅

戦災孤児の様な2人
隣家のタケちゃん


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

次記事 戸山ハイツのミステリー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

懐かしい写真がいっぱい!

jr.mamaさんの「親ばか連盟」
顧問ですか~
顧問というとbabaには難しく感じるけど
野次馬ってことでいいのかな( ´艸`)

戸山ハイツ

まだお邪魔していません。
戦後の団地の先駆けなんですね。
戦前、関東田震災後に作られた同潤会のアパートメントの印象が強く
最後の建物でした上野下の解体前に撮影に行ったのを覚えています。
こちらも昭和20年代、30年代の記憶が残されているといいんですが、
一度建て替えしているようですね。
でも、面白そうですから、今度行ってみます。
貴重な情報ありがとうございます、kitchenplazaさん、またお邪魔します。
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR