fc2ブログ

洗濯機のお話し

60年以上前 
幼少期の洗濯シーン


image_05[1] 004-1[1] 昭和のおか―さん 割烹着

家の玄関前で 母がしゃがんで
大きな 丸い木桶 洗濯板
固形せっけん で ごしごし 

家族7名の洗濯は 重労働だったと
思います。 (//>ω<)

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

日本で1番早く 洗濯機 を販売したのは 
芝浦製作所(東芝)1930年(昭和5年)

家庭用普及版 を発売したのは 三洋電機 1953(昭和28年)

20160827152728f58[1]

戦後 高度成長期に 3種の神器 と言われ
普及したのは 昭和30年代~

現在販売されている洗濯機は

1.噴流式(水を渦巻きにして洗うタイプ)縦型
2.ドラム式(ドラム横型)

最近は家電店で大きな ドラム洗 を眼にします。

2018_0702_134906-2017_0901_155335-P9010007[1]

昨年6月
現在のマンションに転居


ドラム式洗濯機から 東芝噴流式に
洗濯機パン が接置されており ドラム洗は使えず。(*`ω´*)

以来1年半
ドラム洗との違いを 痛感致しました。
 (;゜0゜)

2018_0702_124724-P7020011.jpg

洗いあがった洗濯物
見事に絡まり 太い荒縄状態

2018_0702_124746-P7020012.jpg

からまった洗濯物 を取り出すのが
一苦労
 (ノ∇≦*)

2018_0702_131344-P7020015.jpg フィルター 2週間もするとお見事 繊維くず がたまります

洗濯曹の壁に                          
ごみくずを取るフィルター

2018_0702_130358-P7020014.jpg

転居以来 1年6月使用の結果
読売ジャイアンツのタオルが
見るも無残な有様

まるで最近のジャイアンツを象徴しているかの様 (;д;)

巨人 大鵬 卵焼き
時代にそだった私

最近のジャイアンツに歯がゆさを感じています

タオルは過去
ドラム洗 で長く洗い続けてきました

しかしこのように変身はしていません


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

以前のドラム洗

sa08[1] sa10[1]  左右に小物入れ 上部ガラス棚

ドラム洗 は
衣類に優しいと言いますが
改めて実感しました。

ドラム洗 の洗い方は
曹内の洗濯ものが上にまわり

上から底へ落ちる
いわゆる 落とし洗い方式 で
洗濯モノを撹拌しません

ごみくずは 数か月たっても ほんの少し
衣類に優しい 証拠です。

mi-2 (2)mi-2 (1)mi-3.jpg

我が家のミーちゃん (星の国)

曹の前で 洗濯モノが クルクル回り
下に落ちるのを、良く見ていました。ヽ(´∀`)ノ


シー&シー・キッチン

コメントの投稿

非公開コメント

No title

洗濯機の変遷をみると、様々な工夫をされて進化したのがよく分かりますね。
ほんとに戦後までの一家の主婦の苦労がしのばれます。
ハンドクリームなど塗ってる暇もなかったかもしれない・・・。

No title

うちも 私が ちっちゃい頃 洗濯板 ありました。
あら~ ミーちゃん❗ フワフワの毛で 可愛い❤

No title

ドイツではドラム缶を使ってましたが、
パワーが半端無くて生地が傷むのが悩みでした。
このドラム缶の洗濯機、温度設定が出来るのでしょうか。
そうだとしたら欲しいです。
我が家の洗濯機、もう古いので買い換えようと思ってます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

洗濯板の時代から。。。

こんばんは。
これらの写真を見ていて思うのは、日本が洗濯板に頼っていた時代はまだ半世紀+前ほど前のことなんですね。
忘れてしまった大切な事がたくさんあるような気がします。

No title

こんにちは~♪
いつもありがとうございます(*^^)
コメントを寄せていただきありがとうございました(*^^*ゞ
病室の窓の外は寒いのか暖かいのかわかりませんが今週からかなり寒くなりそうですが、そちらはいかがでしょうか。
今日は何もなく超暇です^_^;
楽しい連休をお過ごしくださいね(^_-)-☆

応援ぽち

No title

Merry Christmas!!
いつもご訪問頂きありがとうございます。
そしてコメントも嬉しく感じております。

そちらは寒いクリスマスになりそうですが、
すっかり夏のクリスマスが当たり前になりましたが、
一度経験すると、意外と良いですよ。

来年も良い年になりますように、
南の国から願っております。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR