キッチンが汚台所に
先日埼玉県 T様奥様から電話頂きました。
(project no.123…納入現場全て資料整理 保管しています)
キッチン流し台内に漏水
洗面所蛇口からポタポタ水が・・・
蛇口閉めても止まらない
15年前に工事させて頂いていたお客様ですが
とりわけ印象に残る エピソード が・・・
池袋サンシャインビルにあった JETRO輸入住宅部材センター に
出展していましたが その時お会いしました。
ペニンシュラキッチン が出始めた頃で
同じコーナーに出展していた アニーズキッチンさんのコーナーを
使わせて頂きました。
御自宅で打合せ、
実家を壊し一部古材を新築住居に利用
内外部材に輸入部材を使用する
こだわりをもった住まいでした。
打合せ後 御連絡が取れなくなり
採用頂けなかったのかナ と思い始めた頃
奥様から℡
「今 〇〇病院に入院中」
エーと思いましたが
なんと入院先は 産婦人科 でした。 (´∀`*)
奥様
「病院まで来てほしい」
入院先訪問
周りは
出産間近い方ばかり
大きなお腹抱え
「良いわネー ! システムキッチンなんて」
と お隣の女性に話しかけられ・・・
奥様ベッドで
私 病院によくある椅子に座り
最終打合せ
契約書にサイン頂きました。

3ヶ月後 建物竣工
キッチン引渡となりましたが
奥様 竹で編んだ大きなカゴ持参
赤ちゃんが中に入っていました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
奥様 働いていらっしゃるとのことで
PM8:00に訪問約束し お客様宅へ
しか し、いくら探してもお客様宅見あたらず
車降り 1軒ずつ確認
ありました! \(^o^)/
玄関ポーチは雑草に覆われ 表札も見えません。
駐車場横に踏み石らしきものがありますが
こちらも 草ボーボー
それを踏み越え
ようやく 玄関へ
ピンポン押しても鳴りません。
手で戸を こんこん すると
「はーい」
御主人が
「散らかっていますが どーぞ」
玄関開けると
一体何人住んでいるのか
靴で足の踏み場もなく
キッチンのあるリビング
こちらも・・・
ペニンシュラ型キッチン第1号
引き渡し時撮影
![aaaa[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20190919105920fcd.jpg)
ネットより拝借 実際の写真ではありません。
イメージは同じ・・・
漏水部
①問題のキッチン
扉開けると 中は物が溢れており
排水管が見えません。
シンク底板にはアルミマット(標準仕様)が敷いてあり
水は底板にはしみこまず、流し台前面床へこぼれ
無垢パイン材の床が水でそっくり返っています。
中の物を取り出し
漏水部確認
シンク 給排水部漏れなし
見覚えのない器具があり
調べると 器具と給水管の部分から
漏水
給水バルブも、錆ついており
水道止める事が出来ず。
取敢えず、洗面ボールを下に置き
「溢れそうになったら 捨てて下さい」
とお願い。

②洗面所チェック
ハンドルはずし 中のカートリッジ取り出し
写真撮影し
輸入元 ヤスダプロモーション へ連絡
15年経過しており 部品在庫無く
水栓全体の交換必要

工事した水栓 ブラス(gold 色)
①再度資料チェックしましたが 私が工事したものでない事判明
⇒お客様に 依頼した業者へ対応お願い
②水栓・下部部品交換の見積連絡
「今回は何もしない」旨の連絡ありました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
いままで相当数の客様の工事させて頂き
お邪魔すると
それぞれの 生活スタイル を拝見出来
綺麗に御使用されている方が多い中
今回は 少なからずショックでした。
TVで「ゴミ屋敷」がとり上げられていますが
それにたがわず、汚住まい、汚台所と化して
しまったT様宅
15年前の住まいにかける情熱は
何処へ・・・
工事させて頂いた者としては 複雑な心境です。
部材手配でお世話になった
ヤスダプロモーション 西条様
結果連絡メールに、返信頂きました。
「御疲れ様でした。
いろいろな現場がありますから割り切りましょう。」
少し気が晴れました。
(project no.123…納入現場全て資料整理 保管しています)
キッチン流し台内に漏水
洗面所蛇口からポタポタ水が・・・
蛇口閉めても止まらない
15年前に工事させて頂いていたお客様ですが
とりわけ印象に残る エピソード が・・・
池袋サンシャインビルにあった JETRO輸入住宅部材センター に
出展していましたが その時お会いしました。
ペニンシュラキッチン が出始めた頃で
同じコーナーに出展していた アニーズキッチンさんのコーナーを
使わせて頂きました。
御自宅で打合せ、
実家を壊し一部古材を新築住居に利用
内外部材に輸入部材を使用する
こだわりをもった住まいでした。
打合せ後 御連絡が取れなくなり
採用頂けなかったのかナ と思い始めた頃
奥様から℡
「今 〇〇病院に入院中」
エーと思いましたが
なんと入院先は 産婦人科 でした。 (´∀`*)
奥様
「病院まで来てほしい」
入院先訪問
周りは
出産間近い方ばかり
大きなお腹抱え
「良いわネー ! システムキッチンなんて」
と お隣の女性に話しかけられ・・・
奥様ベッドで
私 病院によくある椅子に座り
最終打合せ
契約書にサイン頂きました。

3ヶ月後 建物竣工
キッチン引渡となりましたが
奥様 竹で編んだ大きなカゴ持参
赤ちゃんが中に入っていました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
奥様 働いていらっしゃるとのことで
PM8:00に訪問約束し お客様宅へ
しか し、いくら探してもお客様宅見あたらず
車降り 1軒ずつ確認
ありました! \(^o^)/
玄関ポーチは雑草に覆われ 表札も見えません。
駐車場横に踏み石らしきものがありますが
こちらも 草ボーボー
それを踏み越え
ようやく 玄関へ
ピンポン押しても鳴りません。
手で戸を こんこん すると
「はーい」
御主人が
「散らかっていますが どーぞ」
玄関開けると
一体何人住んでいるのか
靴で足の踏み場もなく
キッチンのあるリビング
こちらも・・・

引き渡し時撮影
![aaaa[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20190919105920fcd.jpg)
ネットより拝借 実際の写真ではありません。
イメージは同じ・・・

①問題のキッチン
扉開けると 中は物が溢れており
排水管が見えません。
シンク底板にはアルミマット(標準仕様)が敷いてあり
水は底板にはしみこまず、流し台前面床へこぼれ
無垢パイン材の床が水でそっくり返っています。
中の物を取り出し
漏水部確認
シンク 給排水部漏れなし
見覚えのない器具があり
調べると 器具と給水管の部分から
漏水
給水バルブも、錆ついており
水道止める事が出来ず。
取敢えず、洗面ボールを下に置き
「溢れそうになったら 捨てて下さい」
とお願い。

②洗面所チェック
ハンドルはずし 中のカートリッジ取り出し
写真撮影し
輸入元 ヤスダプロモーション へ連絡
15年経過しており 部品在庫無く
水栓全体の交換必要


①再度資料チェックしましたが 私が工事したものでない事判明
⇒お客様に 依頼した業者へ対応お願い
②水栓・下部部品交換の見積連絡
「今回は何もしない」旨の連絡ありました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
いままで相当数の客様の工事させて頂き
お邪魔すると
それぞれの 生活スタイル を拝見出来
綺麗に御使用されている方が多い中
今回は 少なからずショックでした。
TVで「ゴミ屋敷」がとり上げられていますが
それにたがわず、汚住まい、汚台所と化して
しまったT様宅
15年前の住まいにかける情熱は
何処へ・・・
工事させて頂いた者としては 複雑な心境です。
部材手配でお世話になった
ヤスダプロモーション 西条様
結果連絡メールに、返信頂きました。
「御疲れ様でした。
いろいろな現場がありますから割り切りましょう。」
少し気が晴れました。
コメントの投稿
No title
(恥ずかしい)という言葉は、その方の辞書に欠落しているんでしょうね。。
(そんな人にならないように、気をつけねば・・・)
(そんな人にならないように、気をつけねば・・・)
No title
何だかね~
babaも
散らかっているのは嫌だけど掃除が苦手
でもたま~に気が狂ったかのように掃除します
こんな方もいらっしゃるんだ~とちょっぴり安心(*´艸`*)
babaも
散らかっているのは嫌だけど掃除が苦手
でもたま~に気が狂ったかのように掃除します
こんな方もいらっしゃるんだ~とちょっぴり安心(*´艸`*)
No title
こんにちわ♪
いつも楽しく拝見しています。
15年前の施工でも連絡が来るのですか!
引退しても尚その資料を保管しておくのも大変ですね。
流石に責任感ある施工業者さんならではです!
我が家もここ数年、水漏れの箇所が出始めています。
キッチンやトイレ、洗面所など。
経年劣化は仕方ないですね。
つい色々詰め込んでいますが、流石に業者さんが来るときは
それなりに整理してます。
時間に追われる生活をなさっていると
きっと出来ない場合もあるのかしら、なんて。
我が身を反省いたしました!
いつも楽しく拝見しています。
15年前の施工でも連絡が来るのですか!
引退しても尚その資料を保管しておくのも大変ですね。
流石に責任感ある施工業者さんならではです!
我が家もここ数年、水漏れの箇所が出始めています。
キッチンやトイレ、洗面所など。
経年劣化は仕方ないですね。
つい色々詰め込んでいますが、流石に業者さんが来るときは
それなりに整理してます。
時間に追われる生活をなさっていると
きっと出来ない場合もあるのかしら、なんて。
我が身を反省いたしました!