fc2ブログ

痛ーい 経験

2019_0416_151824-P4160015.jpg

カインズホームに復職し 1ヶ月
木材カット (パネル・角材)
仕事にも慣れ 仕事のリズムもつかめ・・・

IPROS1091490899215628874[1]  写真はネットより 

☯ 鋸の刃はガードされ 手が触れることはありません。
   黄色部分が上下しますが 触れてはいけない部分            

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

10月17日 am10:00

カート整理をしていた時の同僚 マルさん 
ヒョッコリ現れました。

カット作業しながら
何気ない雑談 
 してはならない事

突然右手に 激痛 ヽ(*>□<*)ノギャー━━ァ♪

見ると機械のカバーが上下する部分に
わたしの指先が挟まれています。(皮手袋着用)


夢中で
スイッチ切り
指を引き出し

指先は見事 プレス されています。
切り傷は無し

受付カウンターの女性 Aさん

救急箱取り出し
マキロンで消毒
バンドエイド巻き
応急処置
してくれました。

業務終了後に かかりつけ医院
志木中央病院 整形外科 へ

診察してくれた K先生

爪の下の血を抜きましょう
爪に針で穴あけ 血抜き
痛いですよー


ぐりぐり
涙が出ました。 ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪

爪に二つ小さな穴が開きました

レントゲン結果 骨に異常なし

痛み止め 処方 薬局で受け取り
1週間経過

順調に回復してましたが・・・

夜中 痛みで目が覚めました。
指先 ドッキン ドッキン

指先が膨れ 紫色に変色
親指が2本になりました (*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

再度k先生診察

血液検査の結果
抗生物質 薬 追加

1週間後 
数値下がらず


11月7日再診 (21日経過)

「快方に向かっている
診察は今日で終了
何かあれば来診下さい」

無罪放免

2022_1109_104013-PB090005.jpg 
紫色のマニキュア


2022_1109_104738-PB090008.jpg IMG_20221109_0001.jpg 1530[1] 

爪の穴が お眼目のように見え 漫画 あたしンち みたいに

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

完全に元通リになるには
時間かかりそう。 。゚(゚´Д`゚)゚。

気の緩み 油断禁物
肝に銘じました。

通院5日
かかった費用
2910円

日本の医療は素晴らしい !!


40年 システムキッチン工事に携わり
怪我ひとつしなかった私

思いがけない怪我 してしまいました。


人差し指が使えない不便さが
続いています。


コメントの投稿

非公開コメント

指先は痛い!

こんにちは。
危なかったですね。。。指先の痛みは、キツイです。
早く全快しますように!
お大事に。

No title

大変でしたね。
指のけがは不自由ですよね、
早く回復しますように願ってます。

No title

お写真を拝見し、あまりに痛そうで…。
お見舞い申しあげます。

足の小指をぶつけたときもそうですが、
身体の先っぽを怪我すると、
先っぽなんですが
なぜかメチャクチャ痛いんですよね。

一日も早く全快なされますよう
お祈り申し上げます。





No title

利き手ですよね? パソコンも使いづらいでしょう・・・( i _ i )
どうぞお大事にしてください。
あたしンチのお母さんが登場して思わずコメントしちゃいました(๑>◡<๑)
昔から私の愛読書です♪
今はもうカンレキですが、あたしンチの「あたし」は私と同い年なんですよ(^◇^;)

やるはずのないタイミングで

やってしまう事ってありますね。
お大事になさってください。

同じ業界で働くkozoh55
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR