fc2ブログ

ぶらり ドライブ 秩父-2

2021_0413_101351-P4130050.jpg

宝登山神社 を後にして
さらに 秩父路 を進みます。

ほどなく 美の山公園 
今まで秩父何度も訪れましたが 未体験

迷わず左折

この道は 山道 です
大型車通行できません 
と注意書き

山頂まで3-40分程度
対向車とすれ違うのには要注意

結構急な坂道
カーブも多く
久しぶりの緊張ドライブ

両脇は 木々に囲まれ
鬱蒼としています、

日曜日でも 車はたまにすれ違うだけ

2023_0521_134331-P5210061.jpg 

展望台から 秩父の山並み が一望できます。

2023_0521_134347-P5210062.jpg   周囲は桜の樹 シーズンには 一面の桜

眼下に街並みが
夜景がきれいだろうな と思いましたが・・・

goto-miryoku-kanto_s001_004[1] ネットよりお借りしました。

ありました \(^o^)/

何と 雲海と幻想的な風景

141105_1[1] 

桜のシーズン 4月上旬-5月上旬

IMG_5029[1]

アジサイのシーズン 6月下旬-7月上旬

展望台周辺にお店はありません。

因みに 公園内 ワンちゃん 
リード 使用なら OK

周囲には それほど 人も多くなく
久しぶりに 木々の間で
おいしい空気
森林浴 満喫 

薫風

まさに 風 薫る 実感 

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

帰路 下りの道 
狭い曲がりくねった 山道
エンジンブレーキ かけまくり

VWPoLo.jpg

VWワーゲン PoLo 1200cc 4気筒エンジン
結構いい音 で唸っていました。

さすが ドイツ車
(10年経過 私と同じ シニア世代)

1970d93db7a2a60b0fcd84be881dc457[1]

さらに立ち食いそばが おいしい 
食い気 に誘われ
秩父道の駅 へ
 

しかし駐車場満車状態
人であふれてました。


おそば 断念 (;д;)

駐車場に戻ると
愛車 左側 タイヤ上部 フェンダー部に

えくぼ(小さな打痕)
隣の車の ドア 接触

思わず ヒエー (*`へ´*)

気を取りなして
本日の 最終目的地

東松山
お気にのレストランへ

約2時間 戻ります

2020_0303_144315-hiyori7 (1)

夜の部は  pm5:30-

ドア 越しに私を見つけた ママさん

久しぶりー
とびきりのの笑顔

店内は 先客まだ

しばし ママさんとの会話

5分もしないうちに 満席

2023_0521_174010-P5210063.jpg 2023_0521_174029-P5210064.jpg

2023_0521_174041-P5210065.jpg

2023_0521_174116-P5210066.jpg

店内 ママさん 製作の ステンドガラス
一新されてました

まるで ミニ ステンドグラス ミュージアム

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

私が選んだ  ディナー メニュー

2023_0521_174939-P5210067.jpg

アツアツ 濃厚 ポタージュスープ 
野菜サラダ(すでに食べ始めた後(笑)

2023_0521_175403-P5210068.jpg

若鶏オーブン焼き

皮は パリパリ
中は 軟らか


これが食べたくて 訪れました。

ソースが 美味


880c98f88f130e8d2af040eb97be[1]

孤独のグルメ 井之頭 五郎さん張りの
食し方

パンを浸して お皿綺麗になるまで
食べました。

ママさん
「ご飯入れて 食べられるお客様もいらっしゃいますョ」

☮ おいしいものは 皆さん同じですネ 

2023_0521_182439-P5210069.jpg

デザート のジェラ-ト 

イチゴの味が 優しく
ジェラート も口の中でとろけます。

甘党の私
至福の時間
 (o‘∀‘o)*:◦♪

コーヒーも 最近の チェーンコーヒー店とは
一味 違う 味

☮  代金は 2.250-

ファミレスと変わりません

2023_0521_184938-P5210070.jpg

夕闇せまる駐車場
室内の 明り が素敵に写ります。

年季を感じさせる 建物外観
10年以上前でしょうか 初めて訪れたのは・・・


自宅から 走行距離 200km

平均 ガソリン 使用量 18km/L
遠出すると 燃費 良くなります。

久しぶりの 一人 気まま ドライブ でした

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

ひより 201604081434578c1[1]


過去記事ご覧いただき ひより 訪れた
ブロ友さん お礼のコメント頂きました。


コメントの投稿

非公開コメント

いや~

『ひより』さんお料理どれも美味しそう
ボリュームもあって満足度高いのでしょうね。
その上、このステンドグラス、自作ですか~
細かな細工が見て取れて、時間をかけて
丁寧に創られたのでしょうね。
いつか行ってみたいです、つきのわ駅も未訪ですから。
貴重な記事に感謝です、またお邪魔します、kitchenplazaさん。
プロフィール

kitchenplaza

Author:kitchenplaza
早稲田大学経済学部卒業/40数年前に東芝にてシステムキッチン業務を開始(企画開発業務)/三井ホームにてキッチン事業構築、輸入キッチン(ポーゲンポール・ジーマティック)等経験後独立

数多くの輸入・国産キッチンの開発販売にたずさわり『日本のキッチンは高すぎる! 』の信念にもとずき「リーズナプルプライス・高品質キッチン」 の提供をライフワークとして取組んでおります。

事業開始後2020年1月現在350件を超えるお客様に
キッチン・家具をお届けしてまいりました。

最近は キッチン以外 時事 旅行 クッキング 日常等 脈絡なく記しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR