第2次岸田内閣スタート
2023 ・9・13
第二次岸田内閣がスタートしました。
![202309133001801[1]](https://blog-imgs-168-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202309161013510af.jpg)
![000134398[1]](https://blog-imgs-168-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2023091615021134e.jpg)
変化を力にする内閣 と自ら命名
「物価上昇率プラス数%の賃上げを実現」
「デフレからの脱却を確実なものとする」
を掲げました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
☮世襲議員 40%
☮女性議員 5名
☮選対委員長 小渕 優子
顔ぶれ拝見しても 「変化を力にする」
何も見えません。
内閣改造後 必ず出てくる
お金にまつわる 疑惑
今回も出てきました。
①小渕優子 ⇒ 10年前の話が改めて出て おまけの話まで出る始末
涙の記者会見になりましたが
政治家たるもの 涙する状況 場が違います。
将来の首相候補ともてはやされていましたが
総理の器には程遠いと思います。
②自見栄子
当選回数少ない中で異例の抜擢
お金の問題指摘され 修正申告とか・・・
③統一教会 とずぶずぶの方も・・・
話題には事欠きませんネ。
世論調査各社の結果はおしなべて
同じ 横ばいでした。
総裁選突破改造内閣 という記事
が見られました。
国民に対しての目線ではなく
自民党内で自分の地位保全のための改定
素人の私にさえそう見えます。
もっとも現行制度では自民党内で
自分の地位保全を図らねばならず
所詮 永田町内での政争にならざるを得ませんネ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
ヤフーニュ-ス の記事に
みんなの意見 という欄があります。
設問に対して1票投票できます、
あなたは第2次岸田改造内閣にどれくらい期待しますか?
全く期待しない 90.8 % 11万4.527 票 126.188 投票中 9・16 14:13 時点
投稿者のコメント が掲載されていますが
国民と総理・政府の乖離 を指摘するコメントが多数を占めています。
世論調査とは異なりますが
政府への風当たりは相当なものに思えます
10月中に 政府物価対策案 をまとめ提示すると
しています。
はたして どのようなものが提示されるのか
注視したいと思います。
第二次岸田内閣がスタートしました。
![202309133001801[1]](https://blog-imgs-168-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202309161013510af.jpg)
![000134398[1]](https://blog-imgs-168-origin.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2023091615021134e.jpg)
変化を力にする内閣 と自ら命名
「物価上昇率プラス数%の賃上げを実現」
「デフレからの脱却を確実なものとする」
を掲げました。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
☮世襲議員 40%
☮女性議員 5名
☮選対委員長 小渕 優子
顔ぶれ拝見しても 「変化を力にする」
何も見えません。
内閣改造後 必ず出てくる
お金にまつわる 疑惑
今回も出てきました。
①小渕優子 ⇒ 10年前の話が改めて出て おまけの話まで出る始末
涙の記者会見になりましたが
政治家たるもの 涙する状況 場が違います。
将来の首相候補ともてはやされていましたが
総理の器には程遠いと思います。
②自見栄子
当選回数少ない中で異例の抜擢
お金の問題指摘され 修正申告とか・・・
③統一教会 とずぶずぶの方も・・・
話題には事欠きませんネ。
世論調査各社の結果はおしなべて
同じ 横ばいでした。
総裁選突破改造内閣 という記事
が見られました。
国民に対しての目線ではなく
自民党内で自分の地位保全のための改定
素人の私にさえそう見えます。
もっとも現行制度では自民党内で
自分の地位保全を図らねばならず
所詮 永田町内での政争にならざるを得ませんネ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
ヤフーニュ-ス の記事に
みんなの意見 という欄があります。
設問に対して1票投票できます、
あなたは第2次岸田改造内閣にどれくらい期待しますか?
全く期待しない 90.8 % 11万4.527 票 126.188 投票中 9・16 14:13 時点
投稿者のコメント が掲載されていますが
国民と総理・政府の乖離 を指摘するコメントが多数を占めています。
世論調査とは異なりますが
政府への風当たりは相当なものに思えます
10月中に 政府物価対策案 をまとめ提示すると
しています。
はたして どのようなものが提示されるのか
注視したいと思います。