しゃけ なっとう
我が家では時たま
今日は シャヶ なっとう にしようか
いいわネ
という会話があります。
普段 ひき肉 お肉を使った料理が多く
たまに さっぱり和食 にしたくなります。
しかし コスト の問題が発生 !!
![H-TRK-50__01[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207191008210a9.jpg)
2ケ月前 1階 スーパー 生鮮館世界市 では
チリ産 甘塩 シャヶの切り身(2切れ)が
300円 でした。
厚みもあり 脂がのって 一人では食べきれず
1切れを半分ずつ
もう一回楽しめましました。
しかし1ケ月後 390円
↓
現在は 490円(190円アップ )
豚フィレ肉 250 g と変わらない値段に・・・ (゚△゚;ノ)ノ
![img_natto[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207191008239e9.png)
納豆 も値上がりしていますが 一パック 3ケ
100円以下
庶民の味方です ヽ(´∀`)ノ

私は 納豆を 海苔 に巻いて食べるのが 好きです。
この海苔 いくらに見えますか?
何と 199円 \(^o^)/
以前は 1帖 500-1000円 位のもの選んでいましたが
ある時 これを見つけました
味はパリッとしていて オイシイ
↑
ここ大事
生鮮館世界市の一押し品です。
私が ポーランド システムキッチン を扱っつていた頃
現在の コスト管理 が出来ていれば・・・
昔の事愚痴っても仕方ありませんネ。
限られた予算で
如何にオイシイご飯作るか
毎日奮闘しています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
黒田日銀総裁 大臣 国会議員
こんな事柄には縁遠い方ばかり
庶民の生活が見える方 いないのでしょうか? (♯`∧´)
今日は シャヶ なっとう にしようか
いいわネ
という会話があります。
普段 ひき肉 お肉を使った料理が多く
たまに さっぱり和食 にしたくなります。
しかし コスト の問題が発生 !!
![H-TRK-50__01[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207191008210a9.jpg)
2ケ月前 1階 スーパー 生鮮館世界市 では
チリ産 甘塩 シャヶの切り身(2切れ)が
300円 でした。
厚みもあり 脂がのって 一人では食べきれず
1切れを半分ずつ
もう一回楽しめましました。
しかし1ケ月後 390円
↓
現在は 490円(190円アップ )
豚フィレ肉 250 g と変わらない値段に・・・ (゚△゚;ノ)ノ
![tqJ3PiTBxYb40CUaxlXHk8LJTyiPHKTQGcozVnTD[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220719102737c0b.jpg)
![img_natto[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207191008239e9.png)
納豆 も値上がりしていますが 一パック 3ケ
100円以下
庶民の味方です ヽ(´∀`)ノ

私は 納豆を 海苔 に巻いて食べるのが 好きです。
この海苔 いくらに見えますか?
何と 199円 \(^o^)/
以前は 1帖 500-1000円 位のもの選んでいましたが
ある時 これを見つけました
味はパリッとしていて オイシイ
↑
ここ大事
生鮮館世界市の一押し品です。
私が ポーランド システムキッチン を扱っつていた頃
現在の コスト管理 が出来ていれば・・・
昔の事愚痴っても仕方ありませんネ。
限られた予算で
如何にオイシイご飯作るか
毎日奮闘しています。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
黒田日銀総裁 大臣 国会議員
こんな事柄には縁遠い方ばかり
庶民の生活が見える方 いないのでしょうか? (♯`∧´)
バゲット
私の朝食 パン食です。
このところの 物価高騰 家計に大きく影響しています。

ハム チーズ トマト 目玉焼き
トーストにはさみ サンドイッチ
メニューは多少変わりますが・・・・
カミサン
「毎日おんなじ物ばかり食べていて 良く飽きないわネ」 (ノ)’∀`(ヾ)
![bread01-top[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220714095302ab3.jpg)
食パンのブランド
数々のものがありますが
これらは 大体 ¥150 クラス
¥100- クラスと2分されます。
最近は 高級食パン に陰りが出てきたと言うニュース目にしました。
(食べたことありますが それほど違いがあるとは思いませんでした・・・味覚音痴?)
ヤマザキ Royal Bread パッケージ青
お気に入りですが 以前は スーパー ヤオコー で
¥110 10ポイントが付きました。
今は \160- 値上げ率 160%
最近は ¥100- の商品を選んでいます。
Roiyal Bread と味は変わりません。
賞味期限切れ近いもの 見つけると ゲット(50% off)
冷蔵庫 保管すれば いたみませんから。

そんな中で 価格優良児
ヤマザキ バゲット
¥99-(税別)
値上げせずに頑張っています。


小麦粉を節約するためではないのでしょうが
たまに 中がスカスカ 空洞になっつていることがありました。 (´∀`σ)σ(´∀`σ)σ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
食料品だけに限らず 生活必需品の値上げ
スサマジイ勢いで 家計を圧迫しています。
今の状況 まさに Stagflation
景気低迷 物価高騰
年金は減り 介護保険料は大幅up コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)
参院選挙でも 物価対策 議論されず
政府も 具体策 を出していません。
選挙で信任を得た 岸田総理
難問山積の中 手腕が問われます。
このところの 物価高騰 家計に大きく影響しています。

ハム チーズ トマト 目玉焼き
トーストにはさみ サンドイッチ
メニューは多少変わりますが・・・・
カミサン
「毎日おんなじ物ばかり食べていて 良く飽きないわネ」 (ノ)’∀`(ヾ)
![bread01-top[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220714095302ab3.jpg)
食パンのブランド
数々のものがありますが
これらは 大体 ¥150 クラス
¥100- クラスと2分されます。
最近は 高級食パン に陰りが出てきたと言うニュース目にしました。
(食べたことありますが それほど違いがあるとは思いませんでした・・・味覚音痴?)
ヤマザキ Royal Bread パッケージ青
お気に入りですが 以前は スーパー ヤオコー で
¥110 10ポイントが付きました。
今は \160- 値上げ率 160%
最近は ¥100- の商品を選んでいます。
Roiyal Bread と味は変わりません。
賞味期限切れ近いもの 見つけると ゲット(50% off)
冷蔵庫 保管すれば いたみませんから。

そんな中で 価格優良児
ヤマザキ バゲット
¥99-(税別)
値上げせずに頑張っています。


小麦粉を節約するためではないのでしょうが
たまに 中がスカスカ 空洞になっつていることがありました。 (´∀`σ)σ(´∀`σ)σ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
食料品だけに限らず 生活必需品の値上げ
スサマジイ勢いで 家計を圧迫しています。
今の状況 まさに Stagflation

年金は減り 介護保険料は大幅up コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)
参院選挙でも 物価対策 議論されず
政府も 具体策 を出していません。
選挙で信任を得た 岸田総理
難問山積の中 手腕が問われます。
昭和の遊び・三丁目の夕日-6

昭和30年代
急速な 戦後復興 遂げていた日本
![1965myojo71[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2022070720263852a.gif)
1962年(昭和37年)
日本中に テケ テケ テケ

若者がこぞってグループ結成
我ら ハイツノ仲間 も M君リーダーのもと
1曲(笑) マスターし 青年会 で披露したことがあります。
輝いていた青春!!
![o0573047810169967283[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220705161811909.jpg)
何をしているのでしょうか?
釘さし をするため 地面をならしているところ。
![20a228b3[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/2022070516180870c.jpg)
![5d390096147fb142f7f531ffdceb0a79-300x200[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207051618072f5.jpg)
釘先をやすりでとがらせました
5寸釘(約15cmの長い釘)
遊び方1
☯相手の釘を倒したら勝ち

![e0125014_10453262[2]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207061304300b0.gif)
青 赤と交互に打つ釘の様子が見られます。

遊び方2
☯自分釘1⇒2 と打ち直線で結ぶ
相手を閉じ込めるように打ち
出られなくしたら勝ち

当時の公園は土のまま
空き地もありました。
釘が刺さりやすい公園があり
雨上がりは特に Good Condition
現在の公園のように 砂利 アスファルトでは
遊べません。
男の子の遊び 人気でしたが
釘が体に当たると危険 中止令
(事故が起きたことはありませんでしたが・・・)
地面から土が消え
釘さし は消えました。
昭和の遊び・三丁目の夕日-5
![L[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220703230746ef9.jpg)
私が子供の頃 (小学校低学年) 祖母 がお墓詣りに連れてってくれました。
新宿戸山ハイツから 永泉寺(文京区江戸川橋・椿山荘そば)まで徒歩で
結構な距離ですが租母は健脚だったんですネ。
墓参りが済むと 近くの 割烹 でお昼
祖母は ウナギ 私は ざるそば
私は当時極端な偏食生活
猫まんま(ご飯にカツオの削り節)が私のごちそう
針金大将と親戚の方から呼ばれていました。
今思い返すと 初孫の私 を可愛ががってくれたんですネ。
![cf0b16c7ba5381ed2dc0bcbf6169ae66[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220703230750ffb.png)
女の子に人気があったのが ぬりえ
二人の妹が 良くちゃぶ台で ぬりえ してました。
人生の転機に助けてくれたのも 祖母
若い私の結婚に 両親は 「早すぎる」 と難色
それを 「許してあげなさい」 といさめたのが祖母
後日知りました。

ぬりえ作家で一番人気のあったのが きいち
ぬりえ作家の名前とは知りませんでした。
この記事書いていて知りました +.(*'v`*)+
![w1052234323[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202207032307496a1.jpg)
女の子の夢を表すのが ぬりえ だったのでしょう。
![k880plt-lbl-24c_1[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220704122708e0a.jpg)
24色 クレヨン 色鉛筆 も
憧れのグッズでした。
昭和の遊び・三丁目の夕日-4
![yuuyake-5-hyoushi-e1644828340728[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220624185857672.jpg)
夜の散歩
昼間とは違う世界
お兄さんといれば怖くありません。
ねこちゃんも屋根の上で オネンネ
![056[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202206241855252df.jpg)
男の子に人気のあった 馬乗り
体を使った遊び
2組に分かれ 馬になる組
もうひと組は 一人ずつ馬に飛び乗り
馬をつぶしに 思い切りジャンプして ドスン
馬は 乗られた子を振り落とそうとして
暴れます。
西部劇の ロデオ ばり
![32-3-062[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202206241855231a3.jpg)
男の子の専売特許 と思っていましたが
女の子 も
笑顔が溢れます。
![o0243020814382168566[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/202206241858560f2.jpg)
遊びの中に 痛み を学べました。
記憶では 小学校の高学年頃
危険な遊びとして 禁止 されてしまいました。
![9eccb4a864413763cb212e25a1734d57[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220624185522ddb.jpg)
押しくらまんじゅう 押されて泣くな !
押出されたら負け
![9e6937c97ad3f9626171a394c9ea1952[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/c/c/k/cckitchen/20220624185520fe6.jpg)
日本の企業戦士として 酷電 で
毎朝 おしくらまんじゅう してましたネ。
電車に無理やり 押し込む駅員さん
乗りきれない人を 引きはなす
はがしや さんもいました。